2024年6月

  •  5年生は、今、図画工作科で電動糸のこぎりに挑戦中です。
     「電動糸のこぎり」は、今回初めて使います。電動の大きな音と、刃が上下に勢いよく動いていく様子に、みんな最初は緊張気味でした。しかし、次第にこつをつかみ、安全に気を付けて板を自由自在に切っていました。
     板を切って作ったパーツを組み立てて、作品を仕上げます。どんな作品が出来上がるか、楽しみですね。
  •  5・6年生の給食の様子です。
     「鶏ごぼう」には、鶏肉とごぼうだけでなく、こんにゃくやにんじんも入っていました。ごぼうやにんじんが少し大きめに切られていたので、鶏肉の旨味がごぼうやにんじんに染み渡り、とても美味しかったです。ごまの量のバランスがとてもよかったです。
     「冬瓜の味噌汁」にも、豆腐や油揚げ、じゃがいもが入っていて、実だくさんでした。冬瓜は柔らかく、じゃがいもはホクホクしていました。
     「厚焼き玉子」は、だしがしっかり感じられて、ふんわりしていました。

     今日も、ごちそうさまでした

     来週から7月に入ります。1学期のまとめの月です。暑さに負けずにがんばりましょう
  •  なかよし学級では、自立活動を行っていました。
     「体の動き」を高め、「人との関わり」について学びます。「お助け棒体操」をした後、「お助け棒キャッチ」をします。棒を右側にいる友達に向けて投げると同時に、左側にいる友達が投げた棒を受け取ります。子供たちは、棒をキャッチするために、真剣です。
  •  1年生にとって、初めての説明文の学習です。
     今日のめあては、「つぼみ には、なにがかいてあるのかな。」です。
     今日は、「あさがお」「はす」「ききょう」のつぼみについて、書かれていることが分かりました。
  •  6月26日(水)に、4年生が校外学習に行ってきました。

     最初の見学地は、大原浄水場です。天竜川から取水した水がたくさんの工程を通り、きれいな透明な水道水になるまでを見学しました。実際に、浄水場の職員の方から、それぞれの施設や機械の説明を受け、熱心に学習しました。最後には、できたての水を味わいました。子供たちからは、「おいしい!」と歓声が上がっていました。

     お昼は、花川運動公園に寄りました。友達と一緒に、おうちの人に作ってもらったお弁当をおいしくいただきました。

     午後の見学地は、西部清掃工場です。浜松市の現在のごみ処理の状況を説明していただきました。それを踏まえ、将来のために今何ができるのかをみんなで考えました。子供たちからは、たくさんの意見が出ていました。実際に巨大なクレーンが、たくさんのごみをつかんでいる様子を見学したり、パネル展示でごみ減量について学習したりしました。これから、ごみを減らすために、紙コップや紙カップを集め始めます。学習したことを、授業や生活に繋げていきたいです。
  •  3・4年生の給食の様子です。
     「野菜スープ」には、玉ねぎやキャベツ、にんじん、小松菜とお野菜たっぷり!!ベーコンも入っていて、だしはしっかり効いているものの、さっぱりしていました。
     「黒はんぺんのお茶フライ」は、お茶の緑と黒はんぺんの黒がマッチしていました。パン粉がサクサクしていて、はんぺんが肉厚なので、食べ応えがありました。 
     「とうもろこし」は、一粒一粒の黄色がとてもきれいで、甘かったです。

     今日も美味しかったです。ごちそうさまでした
  •  今日のめあては、「情報を整理して、わかりやすい文章を書こう。」です。私たちのまわりには、たくさんの情報があふれています。その中から、必要な情報を選択して整理して、分かりやすい文章を書きます。
     どんな文章ができあがるか、楽しみですね
  • 地震体験車

    2024年6月27日
       震度7の地震を体験することができる地震体験車に乗りました。2時間目に低学年が体験しました。
       少しずつ揺れが激しくなっていき、南海トラフ地震を想定して震度7を体験しました。最初に私も体験しましたが、震度7の揺れはとても激しいです。立っていることはできません。机がお腹にぶつかり、とても痛かったです。
       大地震を想定して、普段から備えておくことの大切さを再認識しました。

       3時間目に中学年、4時間目に高学年が体験しました。
    •  1・2年生となかよし学級の給食の様子です。
       今日の献立は、「麻婆豆腐」に「春巻き」、「中華和え」と、中華料理でした。
       「麻婆豆腐」は、豆板醤と唐辛子でぴりっと辛さが感じられ、ご飯をお替りしたくなるほどでした。豆腐の白、にんじんの赤、ねぎの緑と、色がとてもきれいでした。
       「春巻き」は、からっと揚がっていて、皮がさくさくしていました。
       「中華和え」は、ごまとごま油、しょうゆの味付けで、さっぱりいただきました。

       今日も、美味しかったです。ごちそうさまでした
    •  3年生は、昨日、スーパーの見学に出かけました。
       今日は、見学で分かったことをまとめます。
       「商品のこと」「店員さんやお客さんのこと」「お店じたいのこと」の3つの視点で、分かったことをグループで話し合いました。
       3年生の教室にありました。7月7日は、七夕ですね。

       みんなの願いがかないますように・・・