2022年

  • みんな えがおに

    2022年1月24日
      1年生の道徳科では、みんなが笑顔になるように、どんな言葉を掛ければよいかを考えていました。

      言われた人が嬉しくなるような「ふわふわ言葉」を書き出していました。
      みんなが笑顔になれるといいですね。
    • くぎうち トントン

      2022年1月21日
        3年生の図画工作科では、釘を板に打ち込んで作品を作っていました。

        かなづちの使い方を勉強した後、板に釘を打って作品を作っていました。
        かなづちで手を打たないか心配しましたが、みんな上手に釘を打っていました。
      • おにごっこ

        2022年1月21日
          2年生の国語科では、知っている遊びやしたことがある遊びについて紹介する勉強をしていました。

          大事な言葉に気をつけて、友達に紹介する文を考えていました。
        • 募金のお礼

          2022年1月21日
            以前、児童会が中心となり、コロナと戦っている医療従事者の方々に募金と励ましのメッセージを送る活動を行いました。
            励ましのメッセージは聖隷浜松病院と医療センターに送り、
            募金は静岡県の「新型コロナウイルスに打ち勝つ県民支え合い基金」に寄附しました。
             

            聖隷浜松病院 ブログ

            http://www.seirei.or.jp/hamamatsu/blog/20211221/index.html 

            浜松医療センター お知らせ

            https://www.hmedc.or.jp/news/letter-from-kamoe/

             

            聖隷浜松病院からは感謝状が贈られました。
          • 九九の表

            2022年1月20日
              2年生の算数科では、九九の表を見て、何かきまりはないかを調べていました。

              1の段の答えと2の段を答えを足すと、3の段の答えになることが分かりました。
              子供たちが、このきまりを見つけた時は、歓声が上がっていました。
              この写真は、1の段、2の段、3の段の部分を、3の段、5の段、8の段に書き換えています。
            • 3年生の社会科では、火事を防ぐにはどうしたらいいかについて考えていました。

              子供たちは、ビデオで消防士の仕事を見て、火事の恐ろしさを感じていました。
              そして、火事を防ぐために自分たちに何ができるかを考えていました。
            • 4年生は、4年生の宝 「思いやり」をかがやかせよう!ということで、
              今週は、学年で、「ありがとう」を、1日5回言えるように心掛けています。
              学校以外でも「ありがとう」が言えるといいですね!
            • かみざら コロコロ

              2022年1月20日
                1年生の図画工作科では、かみざらを転がして楽しむ作品を作っていました。

                どうしたら上手に転がるかを考えたり、
                きれいに飾りをつけたりして作品を作っていました。
              • たから島の地図

                2022年1月18日
                  3年生の国語科では、たからの地図をもとに物語を書くという勉強をしていました。

                  「どんな人物か」「どんな出来事が起きるのか」などを付箋紙に書いて、物語のあらすじを組み立てていました。
                  どんな物語が出来上がるか楽しみですね。
                • 三年とうげ

                  2022年1月18日
                    4年生の国語科では、「三年とうげ」のあらすじをおさえる勉強をしていました。

                    場面ごとに、いつ、どこで、だれが、どんなことが、どうなったか を付箋紙に書いて貼っていました。