2022年

  •  4年生と2年生が、元気よくプールに入りました。「け伸び」や「バタ足」などに取り組みました。みんなと一緒にがんばることができましたね。
  •  1年生が、国語科「おおきなかぶ」の学習に取り組んでいます。音読発表会に向けて、「おじいさん」や「おばあさん」や「ねずみ」などの役に分かれて練習します。いよいよ明日は、本番です。大きな声で発表できるように、がんばって練習しよう!
  • たし算、ひき算

    2022年7月8日
      2年生の算数科では、2位数+2位数のたし算の勉強をしました。

      今回は、百の位に繰り上がるたし算の計算の仕方を考えていました。
      友達と計算の仕方を話し合いながら、一生懸命考えていました。
      この授業も、低学年の先生方の研究授業です。
    • 表とグラフ

      2022年7月8日
        3年生の算数科では、「表とグラフ」の学習をしました。

        この授業は、先生方の授業の勉強会(研究授業)でもあります。
        子供たちは、グラフの特性を理解して、目的に合ったグラフを選んでいました。
      • 薬学講座

        2022年7月7日
          6年生は、学校薬剤師の先生をお招きして、薬学講座を行いました。

          薬を、水やお茶、ジュースなどに溶かす実験を行なったり、ビデオを観たりしました。
          薬の正しい飲み方や薬やたぼこの害などについて勉強しました。
           
        • 今日は七夕ですね。

          2022年7月7日
            7月7日は、七夕ですね。

            七夕は、年に一度だけ、織姫と彦星が天の川で会える日とされています。
            仙台や北海道など、8月7日に七夕を行う地域もあるようです。

            今日の給食は、七夕の行事食でした。
            「そうめん汁」は、そうめんを天の川に見立て、「みかんポンチ」は、ナタデココで空に輝く星を表していました。

            今日の夜、織姫と彦星は会えるでしょうか?
            夜空を見上げてみてはいかがでしょうか?

            ちなみに、雨が降っても、
            「かささぎという鳥の群れが、翼を広げて橋を作ってくれるので、二人は会うことができる」という話があるそうです。
          • SDGs講座

            2022年7月7日
              5年生の総合的な学習の時間では、外部講師を招いて、SDGsについて勉強しました。

              企業も持続可能な社会を作るために、SDGsに取り組んでいることを知り、
              自分たちも、できることから取り組んでいかなければいけないという思いを強くしていました。
            • 4年生は、ストレスマネジメントを行いました。

              ストレスマネジメントとは、身体や心に悪影響を起こすストレスに対し、どのように対処しどのように付き合っていくかを考えることです。
              ストレスに対する対処には、よい対処と悪い対処があることを知り、よい対処をすることが大切だということを勉強していました。
            • 熱中症対策として、児童昇降口にミストを設置しました。

              用務員さんのお手製ミストです。
              昼休みに、運動場から戻ってきた子供たちがミストを浴びて気持ちよさそうでした。
            • 芸術鑑賞教室

              2022年7月6日
                芸術鑑賞教室は、劇団たんぽぽによる「100万回、生きたねこ」の演劇を鑑賞しました。
                コロナの感染予防と熱中症対策のため、低学年と高学年の2回に分けて、鑑賞しました。

                子供たちは、歌や踊りを食い入るように観ていました。
                表現の素晴らしさや命の大切さなどを学んでいました。