2022年

  • 6年生が音楽室に招待してくれて、ラバーズコンチェルトの合奏を聞かせてくれました。

    パート別の演奏をしたり、曲のスピードを変えたりするなど、工夫して演奏していました。
    一人一人が自分のパートしっかり演奏し、心を一つにすることで、素晴らしい演奏になりました。
    アンコールにも応えてくれて、ありがとうございました。
  • 30分間回泳の練習

    2022年7月19日
      5年生の体育科では、30分間回泳の練習をしていました。

      5年生は、7月25日にトビオで30分間回泳にチャレンジします。
      練習の成果か、長い時間泳げる子が増えてきました。
    • ものを動かす風

      2022年7月19日
        3年生の理科では、「ものを動かす風」について学習をしていました。

        風の強さが同じとき、風を受ける帆の大きさが違うと車の進む距離が違うという実験から、
        なぜ、進む距離が違うかについて考えていました。
      • データの見方

        2022年7月19日
          6年生の算数科では、「データの見方」の学習をしていました。

          データの中で最も多く出てくる「最頻値」や、
          データを大きさ順に並べた時、中央にある値の「中央値」などについて勉強していました。
        •  4年生は、がい数について学習しています。本日の課題は「買い物名人になろう!」です。
           買い物をする場面を想定して、持っている金額で足りるかどうかを、がい数を用いて考えています。
           自分の考えをノートに書き、それをタブレットPCのカメラで撮影します。撮影したノートの画像は、モニターに映したり、持ち運んで意見交換をしたりするときに使うことができます。
        • 今日の給食は…。

          2022年7月14日
            今年の土用の丑の日は、7月23日(土)と8月4日(木)です。
            土用とは、「季節の変わり目の約18日間」のことであり、本来は夏だけではなく、立春・立夏・立秋・立冬の直前に、年4回あります。
            1回の土用の中で2回目にめぐってくる丑の日を「二の丑」と呼ぶそうです。

            さて、今日の給食には、「うなぎのかば焼き」と「冷凍みかん」が出ました。

            うなぎのたれをご飯にかけて、美味しそうに食べている子もいました。
            また、冷凍みかんを食べて「冷た~い。」「歯に染みる~。」と言っていた子もいました。
          • ひき算

            2022年7月14日
              2年生の算数科では、「ひき算」の学習をしていました。

              3桁ー2桁の繰り下がりのあるひき算の問題を解いていました。
              子供たちの中には、繰り下がりのある計算が苦手な子もいるので、具体物を使いながら勉強しています。
            • 部会水泳記録会

              2022年7月13日
                部会水泳記録会が浜松市総合水泳場で行われました。

                新型コロナ感染症のため、3年ぶりの開催となりました。
                観覧席は隣りとの距離を確保したり、応援は拍手や手拍子で行ったりと、
                感染対策をしっかり行っていました。

                国際大会も開かれるような水泳場で、全力を出して泳いだことは、とても素晴らしい経験になると思います。
              • 1年生の国語科では、「こんなことが あったよ」という学習をしていました。

                お休みの日や学校で、楽しかったことや嬉しかったことを絵日記に書いていました。
                みんな真剣な顔で書いていました。
              • ここから見ると

                2022年7月13日
                  6年生の図画工作科では、「ここから見ると」という学習をしていました。

                  この学習では、場所の奥行きを使って、近くにあるものと遠くにあるものの見え方の違いを利用して、
                  ある一か所から見ると形が完成するという作品を作っていました。
                  出来上がった作品をご覧ください。