「いわしの梅煮」のいわしは、血中コレステロールや中性脂肪を減らす働きのあるEPA、脳の働きを良くするDHAなどの不飽和脂肪酸を多く含んでおり、生活習慣病の予防にも効果があると言われています。 また、細胞の生まれ変わりを助け、髪や肌の健康を保ったり、口内炎の予防にも役立つビタミンB2が豊富に含まれています。栄養満点ですね。今日は、いわしを梅煮にしました。梅のしょぱさが感じられ、逆に魚臭さは感じませんでした。
「五目豆」は、大豆をこんにゃくや人参、れんこんとともに煮ました。食べやすいように、食材を角切りにしたそうです。大豆のしっとり感とれんこんのコリコリ感のバランスが面白い食感でした。
「豚汁」には、豚肉だけでなく、豆腐と大根、ごぼう、ねぎが入っていました。さばのだしがしっかりと効いた汁に豚肉やごぼうの旨味が混ざり合っていました。
今日も、ごちそうさまでした
