今日は、5・6年生が静岡大学の演習林へ行って、自然観察会を行いました!
静岡大学の農学部の方が講師となり、植物や岩石について教えてくださいました。
活動の様子を紹介します!
静岡大学の農学部の方が講師となり、植物や岩石について教えてくださいました。
活動の様子を紹介します!

特殊な装置を使って、葉が光合成をしている様子を観察しています。
二酸化炭素がみるみる減っていく様子にくぎ付けです。
二酸化炭素がみるみる減っていく様子にくぎ付けです。


木の幹の大きさと高さを測っています。
この30mの杉の木は、1.9トンの二酸化炭素を貯めてくれています。
この30mの杉の木は、1.9トンの二酸化炭素を貯めてくれています。

ドングリのお皿の模様からドングリの種類を調べたり、

ネズミサシやシキミといった珍しい植物の葉を観察したりしました。


お天気にも恵まれて、とっても気持ちのよい自然観察会になりました。
静岡大学のみなさん、御協力ありがとうございました!
静岡大学のみなさん、御協力ありがとうございました!