2022年

  • 今月の保健指導の始まりです
    「冬におこりやすいけがや病気に注意しよう」というテーマで、学習しましたsmiley
    感染症予防をふまえ、
    今回は、保健の先生からの話をききながら、配信された映像を各教室で視聴しました。後半は、各教室で振り返りをしました。わたしたちの学校のICT活用は常に前向きで、活用後は、職員で話し合ってよりよい方法を考えています。

     
     
    発信もとの保健の先生
    配信の方法を話し合う先生
  • 学校評議員会

    2022年1月25日
      学校評議員会を行い、本年度を振り返り、授業の様子を参観したり、意見交換をしたりしました。
      委員のみなさんからは、以下のような意見がありました。
      ・感染症予防で大変だと思うが、できる限り通常の教育活動ができるように工夫していて、とてもよい。
      ・今年度は、地域の皆さんと多くの交流があり、子供たちにとっては大変貴重な体験の場になった。新年度も引き続き社会科見学等地域のみなさんとの交流を大切にした学習をお願いしたい。
      ・教師の話を素直に聞き入っているところがとてもよいと思う。日ごろからの人間関係ができているからだと思う。

      御意見をふまえ、以下のように考えました。
      ・「大変よい」「よい」という評価をたくさんいただいたが、全教育活動で改めて「自分の力で」学習や生活をすすめていけるような子供たちに育てていきたい。
      ・地域でたくさん学習させていただいたが、さらに深化させていきたい。そのためには、委員のみなさんの知恵も結集し、よりよい学習を考えていきたい。

       
    • オンライン授業練習

      2022年1月24日
        オンライン授業の練習をしましたよsmiley
        別室の授業者とオンラインでつなぎ、国語の発表をしていました。
        ノートに自分の考えを書き、それを振り返りながら入力していました。
        子供たちには緊張感とともに、充実感がありました。
        いざとなったら、いつでも使えそうですね
      • 「ゴホン!といえば、〇〇〇」というコマーシャルがありましたね!
        子供たちが服用する薬も、低年齢化してきています
        薬剤師さんを招き、薬学講座をしました
        2つのそっくりの顆粒のつぶを見て、
        Aは、服用する Bは、うがい用に使う
        そっくりなのに違う処方
        これからの子供たちにとって、欠かせない学びとなりました

        「モデルのない時代への挑戦」という言葉を耳にしたことがありますが、上阿多古の子供たちを支えてくれるみなさんと協力し、次代を創る子供たちの切実な学びをつくっていきたいと思います

         
        薬の学習の流れを聞く
        いろいろな薬の見方を学ぶ
        感想発表をする
      • 連日、-4℃を観測しています
        子供たちの登校にあわせ、あちらこちらに大人の姿
        ありがとうございますsmiley
        よく言われている感染予防対策 学校でも気をつけていま
        ★大勢の人との会食は避ける…給食は、黙食
        ★コロナウイルスは、プラスチックに72時間・ステンレスに48時間・段ボールに24時間・銅に4時間、それぞれの表面に生存…手洗い・手指消毒の繰り返し(徹底)
        ★コロナウイルスがエアロゾルになった時、3時間生存…朝から常時換気・20分休みに換気

        ★マスクを外した会話はNG、飛沫が主な感染経路…マスクの常時着用

        杉の子の日!あいさつ運動に来てくださいました
        ありがとうございます
        駐在所のおまわりさんそして、本校の生活担当
        プール、厚い氷がはって 体育担当が
      • がんばれ 子供たち

        2022年1月19日
          委員会活動の引き継ぎが始まっています
          6年生が後輩を指導してくれています

          長い日本列島  大雪のお話も聞こえてきます
          通学路を見ると、フキノトウが枯れ草の間から、早くも浅黄色の頭をのぞかせています
          冷たい寒さの中で目にする初春の兆しは、子供たちを励ましてくれているようです
          smiley献立を伝えています
          6年生が教えています
          この次もお願いしますね
        • 表情

          2022年1月18日
            今日は、子供たちの表情にスポットをあててみました
            最近、ますます時間の流れが速く感じられる昨今
            子供たちを取り囲む環境 子供たちに接するときは、
            常に「スマイル」を合言葉でがんばっていきたいと思います
             
            もうすぐ2年生!大きな声で本読み!
            もうすぐ6年生!新出漢字の使い方かな!
            じっくり読み取り!もうすぐ3年生
            自力解決!すごいよ!もうすぐ3年生
          • 2月上旬に校内なわとび発表会があります
            型コロナウイルス感染症状況を鑑み、【体育館開催】と【動画での発表】のどちらでもよい対応を考え、準備をしています

            体育館で、3・4年生が練習していました。個人技、集団技・・いろいろ取り組んでいました
            3・4年生のみなさん、がんばってくださいネ
             
          • 避難訓練

            2022年1月14日
              体育館や教室から元気な声が聞こえます
              地震が発生しました
              この連絡を受けたとき、音ひとつも聞こえません。
              「・・・・・・・・・・・・・・・」
              避難誘導の連絡を受けたら、
              静かに集合場所へ移動していきました。
              応用編の避難訓練、バッチリでした
            • 理科の授業

              2022年1月13日
                どの子も実験器具を使うことができるのが、本校の特色です
                3年生の理科の時間ですcheeky
                「磁石に近づけた鉄は、磁石になるのかなあ。」
                「砂の中に磁石を入れるとどうなるのかなあ。」
                熱心に調べています
                条件を変えて、電流の大きさと電磁石の強さの関係を調べています
                試行錯誤しながら、突き進んでいます