2025年10月

  •  今日9日、本年度2回目の夢講座がありました
    今回は、来年に向けて3年生が夢講座見学をしましたsmileyとても楽しそうに活動する4~6年生の姿を見て、3年生の夢は膨らみます「クッキングか小物作りか・・どちらにしようかな?迷っちゃうindecision」「僕は絶対にボールゲームにしよう」そんな会話が下校時に聞かれましたsmiley
    3年生はグループで各講座を見学しました4年生になったらどの講座に入るか、たくさんの講座があって迷ってしまうね
    卓球 2回目になると卓球にも慣れてきて、ラリーが続くようになりました
    バドミントン 異学年で活動できるのも夢講座のよさの1つです
    小物作り クリスマスが楽しみだね
    生け花 花の扱いにも慣れ、黙々とお花を生けていました
    アニメ・イラスト イラストの上手さに3年生もびっくり
    切り絵 カッターで切って、組み立てると・・・何ができるでしょうか
  •  今週は読書週間です
    「たくさん本を読んでもらいたい」「本を好きになってもらいたい」・・と図書委員会の子たちが、様々な取り組みを考えてくれましたsmiley
     ネットの活用が増えている今だからこそ、本から学べる事、本だから身につくことを大事にしていきたいと思います
    読書郵便 葉書を使って、友達に本を紹介します
    クイズ必読図書から出題されています本を読むと答えが分かるよ
    昼休み、大勢の子たちが図書室で本を借りていましたsmiley図書委員会の子たちの願いが、しっかりみんなに伝わっているようです
    読書ビンゴ物語、図鑑・・など様々な分類の本を読んでビンゴを完成させますsmiley
  • 今日7日、秋風が吹く気持ちの良い天気となりました
    今週は、新体力テスト週間です今日は、3・4年生がテストに臨みました
    どの子も全力でテストを受けていました健やかな成長のためには、体力をつけることはとても重要ですenlightened
    この機会に自分の体力を知り、今後の体力つくりに生かしていってほしいと思います
    50m走、ゴールを走り抜ける気持ちで・・
    ソフトボール投げ・・投げるフォームが重要です
    反復横跳び・・友達と一緒にやると、競争心が増しますね
    立幅跳び・・遠くまでエイッ後ろに転ばないように気を付けないとね
    上体おこし・・友達からの応援が力になるねsad
  •  神久呂小学校では、多くの先生方が子供たちに関わってくださっていますsmiley多くの職員が関わることで、子供たちの安全が確保できたり、困っている子に支援ができたりします
     算数が苦手な子には、時には取り出して支援をしていますsmiley水のかさの学習では、実際にカップに水を入れながら、デシリットルやリットルの理解を深めていました
     外国にルーツのある子にも、取り出しを行い、日本語に親しむ学習を行っています
     時には、専門の日本語指導員の方が来てくださり、指導してくださっていますsad
     図書室にも図書館補助の先生がいてくださり、本の貸し出しや図書室の環境整備をしてくださっています読書の秋たくさん本を読んでね
     理科支援の先生が、理科の実験の準備や、実験の支援をしてくださいます実験は時には危険が伴うこともあるので、支援員さんがいてくださるのは本当に有難いですsmiley
     まだまだ、たくさんの先生方がいらっしゃいますまた、紹介したいと思います
  •  10月に入り令和7年度も折り返しの時期となりましたsmiley今日3日、前期のあゆみが、担任より子供たちに渡されました1年生にとっては、初めてのあゆみです担任より子供たち一人一人、頑張ったことを褒めてもらいながら、あゆみを受け取りました
    先生だけでなく、友達からも頑張ったことを褒めてもらいましたsad
    「どんなことが書いてあるのか気になるなあ・・・
    「〇〇さんの特にすばらしかったところはね・・・
    「これからもこの調子で頑張ってね
     
    「あゆみと一緒に、大きなご褒美シールももらったよsmiley
    「たくさん褒めてもらったよ。嬉しいなあsmiley
  •  2年生は、国語科の時間に獣医の仕事について学習しました「浜松の動物園には獣医さんはいるのかな?」そんな子供たちの思いから、今日2日、浜松市動物園の獣医さんを講師に迎えて、獣医の仕事についてお話をしていただきました
     
      動画を見たり、クイズに答えたり・・・その中で「え~すごい」「そんなこともやるの~」子どもたちの驚きの声が、ずっと響き渡っている、楽しいお話でしたsmiley
     じっくり聞いている子、メモを取っている子・・子供たちの様子は様々ですsmiley
     クイズです象は体のどの部分に注射を打つでしょうか
     最後は、質問タイム大勢の子が挙手していましたそれだけ、関心が高かった証拠ですねsmiley
     
     「国語で勉強した獣医さんは、帰宅前にお風呂に入っていましたが、浜松動物園ではどうですか
  • 運動の秋!

    2025年10月1日
       先週から今週にかけて、運動委員会の子たちが、新体力テスト競走のイベントを開いてくれています新体力テストで行う種目をクリアしてタイムを争う競走です
       大勢の子たちが参加し、握力を計測したり、立ち幅跳びをやったりと、テスト本番向けて楽しみながら種目に慣れ親しむことができましたsmiley
       秋風が気持ちよい季節となりました体を動かすことは、心と体の健康につながりますこのイベントが体を動かすきっかけになってくれたら嬉しいです
      まずは握力の測定から・・設定数値をクリアすると、次の種目に進めますno
      走ったり・・
      跳んだり・・
      横跳びをしたり・・と、それぞれの種目をクリアしてゴールへ楽しく運動しましたsmiley
      最後に、子供たちから誘われ、先生方も参加子供たちより先生方の方が夢中になっていたような・・・smiley