今年度、第1回目の朝会を行いました。子供たちは、みんな真剣に耳を傾けて話を聞くことができました!

6年生の代表4名が、朝のあいさつの呼び掛けをしました。最上級生として、全校の手本となるようなあいさつができました


校長からは、「いじめ問題」をテーマに話がありました。いじめてしまう側、される側、双方の気持ちについて考えさせました。そして、今後どうしていくことが大切か、子供たちなりに感じ取りました。

5月の学校生活について、生徒指導担当から話がありました。主に「あいさつの大切さ」「安全な登下校について」「安全な廊下歩行について」、子供たちに呼び掛けをしました。

最後に、校歌の1番を全校で歌いました。6年生が指揮と伴奏を務め、活躍しました
