• 5年生は、家庭科の調理実習を行いました
    グループでご飯とみそ汁を作ります。
    学校支援ボランティアの方々の見守りの中で、子供たちの笑顔の活動が展開しました
    この体験が、生活の中に生きていきますように
     
  • 外遊び大好き

    2025年1月15日
      昼休み、多くの子供たちが、運動場に出て、遊んでいます。
      縄跳び、鬼ごっこ、ドッジボール、遊具…
      夢中になって遊ぶ子の姿、見とれてしまいました。
    • 3年生 音楽科

      2025年1月15日
        3年生は、リコーダーの演奏に親しんでいます
        3年生からスタートしたリコーダーの学習
        楽しみながら、様々な曲に挑戦し、美しい音色を響かせています
        一人一人の音色が重なって素敵な演奏がひろがります。
      • 浜松市子どもの市展

        2025年1月14日
          市内の子供たち、代表者の作品が、浜松市美術館にて展示されています。
          多くの素敵な作品があふれています。
          子供たちの「思い」や「願い」を大切にした制作活動をこれからも大切にしていきたいと思います。
        • 今週はブックタイムからスタートしました。
          3学期の読み聞かせも今日からです。

          ゆったりと穏やかな気持ちで1日が始まりましたlaugh
        • コミュニティ・スクールとして、子供たちの活動を様々な人々が支えてくださっています
          いよいよ学習の見守りボランティアの活動も始まります。
          「できる人が できるときに できることを」
          たくさんの優しさがつながり、子供たちは健やかに育っていきます
          ボランティア活動は、随時、募集しています。
          いつでもお問い合わせください
          笑顔あふれる素敵な学校・地域へ
        • 蒲小学校では、地域の方々や卒業生の方々、様々な人々が学校を支えてくださっています。
          48年間、継続した取り組みが続けられている「花の町づくり蒲」の方々は、グリーンバンク事業と連携し、子供たちの活動を支えてくださっています。温かな御支援心から感謝の気持ちでいっぱいです
        • 新年を迎え、2週間が経ちました。
          蒲の地域が大切にされている蒲神明宮、今年も蒲小学校の子供、教職員、保護者、地域の皆様の幸せを願っていきたいと思います。
          寒さが厳しくなりました。
          どうぞ皆様、ご自愛ください。
           
        • 1年生から5年生が下校したあと、6年生は委員会の時間です。
          もうすぐ卒業となる6年生にとって、残りわずかとなった委員会の時間
          学校生活の充実と向上のために、
          自分たちができることを真剣に話し合ったり、活動したりしていました。
          本当に頼もしい蒲小のリーダーです

           
        • 昼休み、寒い中、多くの子供が運動場に来ています。
          いま、なわとびを頑張っている子供たちが多いです。
          自分の目標をたてて取り組んでいます。