• 1学期最後の各学級の様子を引き続き、紹介します。
    9月1日(月)に待ってます。
    充実した夏休みになることを祈ってます。
  • 1学期の最終日、子供たちの姿が生き生きとしていて、とても嬉しかったです。
    蒲小の子供たち、本当にかわいいです。
    掃除、課題の確認、学級お楽しみ会、いろいろな場面に出会いました。



     
  • 2年生 学年集会

    2025年7月18日
      2年生は、学年集会を開きました。
      今学期がんばったことの発表をしたり、夏休みにむけてのお話を聞いたりしました
      素敵な仲間たちとともに、笑顔の思い出がいっぱいできましたね
    • 1学期のまとめ

      2025年7月18日
        1学期のまとめ
        様々な場所で、子供たちが清掃にむかっていました。
        みんなの大切な校舎
        皆で力をあわせてピカピカです
        ともに過ごす人々、校舎、皆にありがとうのきもちをこめて
      • 1学期終業式

        2025年7月18日
          1学期終業式を行いました。
          代表児童によるがんばったことの発表や表彰を行い、校長先生のお話を伺いました。
          校長先生のお話の中で、6年生代表児童から、代表委員会で話し合った、安全な廊下歩行のために実現していきたいことの提案の報告がありました。
          子供たちみんなで話合い、「自己決定」し、実際に行動する姿とても頼もしいですね。
          皆でがんばった1学期
          一人一人、自分の成長を振り返ることができました
        • お楽しみ会

          2025年7月17日
            1学期のまとめの時期、お楽しみ会の様子です。
            仲間とともに、笑顔で過ごした1学期
            子供たちは、たくさん学び、成長しています。
            皆でつくる素敵な思い出
            ともに過ごす時間、皆に感謝
          • 蒲小学校は、たくさんのボランティアの方々に支えられ、教育活動を進めています
            1学期のまとめの時期、たくさんのボランティアの方々が、子供たちのためにと蒲小学校図書室に足を運んでくださいました。
            読み聞かせや図書整備など、様々な人々のお力添えをいただき、図書室が活気にあふれます。
            優しく温かな空気が、子供たちや蒲小図書室を包んでいます。
            感謝の気持ちでいっぱいです
          • 6年生の代表の子供たちが、校長室を訪れ、代表委員会で話し合ったことを校長先生に伝えました
            代表委員会では、安全な廊下歩行ができるように、廊下の中央に印を付けるのはどうだろうという意見が、子供たちから出されました。
            それを受け、代表児童が、校長先生に代表委員会で話し合った考えを伝え、実現させてほしいとお願いをしました。
            子供たちが、学校のためにと話し合い、自己決定したことを実際に校長先生に伝える姿、頼もしいですね
            みんなでよりよい学校となるように、アイデアを形に、子供たちの成長や挑戦を支えていきます。
            子供たち一人一人の蒲桜が咲きますように
          • 緊急時の対応

            2025年7月15日
              昨日から線状降水帯の心配もしていますが、本日15日(火)は、通常の学校教育活動が行われています。
              これまでもお伝えしてきましたが、本校の緊急時の対応は…
              学校ホームページの「学校づくり」のなかの「緊急時の対応」をお読みください。
              原則とする基準を示しております。
              保護者様には、年度はじめにも、「さくら連絡網」でお伝えしています。
              大切なことは、「子供の命を守る」ことと認識しています。
              状況によっては、個々に連絡を差し上げる場合もあります。
              どうぞよろしくお願いいたします。
              みんなで「咲かそう 蒲桜」を意識し、バランスよく教育活動を行ってまいります。
              お気づきのことがありましたら、遠慮なく学校までお知らせください。
            • 今日は、朝から強い日差しが照り付ける暑い一日でした
              中庭では、一年生が生活科単元『なつが やってきた』の「みず で あそぼう」の授業に取り組んでいました
              マヨネーズやケチャップなどの容器やペットボトルを使って、工夫して遊び、夏を楽しむものですsad
              的に向かって水を飛ばしたり、友達と水を掛け合ったり、水で地面に絵を描いたり…
              遊び方を工夫することで、暑い夏も楽しいものになりますwink
              ぜひ、夏休みにでも御家庭でやってみてはいかがでしょうか?