2025年

  • 5年生 書写

    2025年2月18日
      5年生は、書写の学習で、これまでに学習したことを生かして、毛筆の練習をしました。
      「近づく春」・・・
      集中して、丁寧に書けました。
      素敵な未来へとつながっていきます
       
    • 卒業式練習開始

      2025年2月17日
        3月17日の卒業式まで、あとちょうど1か月です。
        6年生の練習が開始しました。
        心構えを胸に、自分の場所、位置確認から始めています。
        いよいよ、卒業ですね。
      • 卒業に向けて、一日一日を大切に、活躍する6年生
        最上級生としてリーダーシップを発揮してきた6年生
        卒業を前に、残された小学校生活を大切に、丁寧に仕上げをしています。
         
      • 6年生ありがとうWeek

        2025年2月17日
          今週は、6年生ありがとうWeek
          朝の放送では、6年生への感謝とともに、5年生からメッセージを送りました
          学校のリーダーとして全校の皆を支えてくれた6年生
          感謝とともに素敵な思い出を皆でつくります
        • ふわふわ言葉

          2025年2月14日
            「ふわふわ言葉」
            ありがとう、ごめんね、うれしいよ、友達だね、仲良くしようね…
            子供たちが見つけた「ふわふわ言葉」がたくさん集まってきました。
            この輪がひろがりますように…
          • 蒲幼稚園の年長さんが、蒲小学校を学校訪問しました
            校舎内をまわり、学校の様子を見学したり、1年生と交流したりしました
            小学校の生活の様子を伝えることができました。
            1年生は先輩として、授業の様子をしっかり見せることができましたね。
            小学校への御入学、皆でお待ちしています
          • 4年生理科 

            2025年2月14日
              4年生は、理科「すがたを変える水」の学習で、水を温めたときの変化の様子を調べる実験をしました
              子供たちは、グループで協力して実験を進め、実験結果からわかることを考えました。
              理科の学習では、身近な生活と結び付け、たくさんの発見の連続です。
              科学的視点を育みながら、子供たちの世界は広がっていきます
            • なかよし学級は、「なかよしおでんパーティー」を開きました。
              生活単元学習の活動で育てた大根を使って、皆でおでんづくりをしました。
              保護者の方やボランティアでお世話になった地域の人々、学校の職員も招き、活動は盛り上がりました
              おでんのように、心も温まる素敵な時間を皆で過ごしましたindecision
            • 今日は、心の日
              朝の活動では、放送による養護教諭からの話の後、各クラスで感謝を伝えるメッセージを書きました
              子供たちは、家族や友達など、様々な人々に向けて、ありがとうの気持ちをカードに託しました。
              感謝の気持ち、大切にしたいですね
               
            • 入学説明会②

              2025年2月10日
                新1年生の保護者を対象に開いた入学説明会
                新年度のスタートに向けて、学校から入学への準備について、説明をしました。
                各地域の町理事の方々も御来校くださいました。
                皆で新たなステージつくっていきます
                夢と希望あふれるスタートへ