2025年

  • 1年生 凧あげ

    2025年1月24日
      自分で作った凧をあげました。
      風があまりなかったのですが、あがった時は、歓声があがりました。
    • 4年生は、29日に「10歳を祝う会」を行います。
      保護者の皆様を招待しています。
      今日は当日の動きを確認したり、歌の練習をしたりしました。
       
    • コミスクソーイング

      2025年1月24日
        地域の方の発案で、「コミスクソーイング」が始まりました。
        5年生対象です。
        5年生は家庭科で手縫いの学習をしたばかりです。
        希望者が、昼休み、ポプラルームに集まり、ふきんを手縫いしました。
        とても多くの参加者がいて、地域の皆さんもびっくりしていらっしゃいました。
      • 2年生 給食

        2025年1月24日
          給食週間が本日までとなりました。
          2年生の教室をのぞいてみると…
          五目豆をお箸をうまく使って食べたり、あじのフライを味わったりしています。
          食べている子供たちの顔が、とても良かったです。
        • 5年生家庭科の調理実習
          今日もボランティアの方々が来てくださり、子供たちの学習を支てくださいました
          ご飯とみそ汁思いやりの味です。
          様々な学習を通して素敵な大人に
        • 1年生 給食

          2025年1月23日
            今日は給食週間4日目
            「野菜をたくさんとろう」の日です。
            1年生の給食をのぞいてみると…
            自分たちで配膳するのが上手になりました。
            ソフト麺ミートソース、かりかり揚げ、サラダ、おいしそうです。
          • 今週は給食週間です。
            給食室前には、浜松で作られている野菜が展示されています。
            休み時間に子供たちがよく眺めています。
            野菜もしっかり食べましょうね。
          • 3年生は、図画工作科「トントン どんどん くぎうって」の学習をしました
            金づちを使って、木にくぎを打ち、作品を作ります。
            子供たちは、初めて金づちを使います
            集中して、一生懸命作品作りに取り組みました
          • ポプラ清掃

            2025年1月22日
              蒲小学校では、縦割りのグループで、ポプラ清掃を行っています
              6年生がリーダーシップを発揮し、下級生に優しく声を掛けています。
              清掃後の振り返りも、しっかり行っています。
              上級生が、リーダーシップを発揮する活動は、蒲小学校の伝統です
            • 長縄イベント

              2025年1月21日
                昼休みに、運動委員会主催による長縄イベントが行われました。
                体育館にやる気に満ち溢れた2年生、3年生、4年生が集まりました。

                クラスで声を掛け合いながら、先生に励ましてもらいながら、一生懸命に跳ぶ姿が見られました。
                縄1本で、クラスの絆を深め、さらに体力アップができます

                企画運営してくれた6年生の運動委員会のみなさん、ありがとうございました。