2025年

  • 10才のお祝いの会

    2025年1月30日
      4年生は、10歳のお祝いの会を開きました
      輝く未来へ向けて、自分の夢を短冊に書き、伝え合いました。
      保護者の方々に立派に成長している姿を見ていただきました。
      心を一つに思いを込めた合唱は、美しいハーモニーを奏でました
      素敵な未来へとつながっていきます
    • 蒲小学校運営協議会

      2025年1月29日
        蒲小学校運営協議会を開きました
        これまでの熟議を踏まえ、コミュニティースクールとしての様々な取組を振り返りました。
        学校・家庭・地域のつながりのなかで、子供たちは健やかに成長しています。
        素敵な未来へ
      • 参観会 ③

        2025年1月29日
          本日の参観会には多くの保護者の皆様に、ご来校いただきました。
          ありがとうございました。
        • 参観会 ②

          2025年1月29日
            引き続き、参観会の様子をお知らせします。
            写真が、順不同で、申し訳ないです。
          • 参観会 ①

            2025年1月29日
              参観会へのご参加、ありがとうございました。
              写真が、順不同で、申し訳ありません。
              一部になりますが、様子をご覧ください。
            • コミュニティ・スクールとして、昼休みに、「コミスクソーイング」のイベントを行いました
              5年生家庭科のソーイングの学習の発展版としての取組です。
              子供たちは、楽しみながら自由に集い、ボランティアの方々の御支援のもと、手縫いで木綿の布きんづくりを行いました。
              様々な出会いの中で、子供たちの世界は広がります
            • 衛生委員会

              2025年1月28日
                蒲小学校衛生委員会
                産業医の先生に校内を巡視していただき、安全の確認をしました。
                また、産業医の先生から、市内の感染状況についてのお話等を伺い、改めて保健衛生について考えました。
                専門家の方からのアドバイスをいただき、皆で安心・安全な学校生活へ
              • 明日は参観会

                2025年1月28日
                  明日、1月29日は、本年度最後の参観会です。
                  保護者のみなさまへ 
                  詳しくはさくら連絡網でお伝えしています。確認してご来校ください。
                  学校の廊下、体育館などは、暖房がありません。
                  暖かい服装でお越しください。
                   
                • 書写 毛筆の学習

                  2025年1月27日
                    書写の学習では、3年生以上の児童が毛筆の学習をしています
                    集中して、落ち着いて丁寧に自分の作品に向き合っています。
                    伝統文化に親しみ、墨の香り漂う落ち着いた教室です
                  • 5年生の態度が大変立派です。
                    早くも6年生の雰囲気を醸し出しています。
                    今日は委員会活動について話し合っていました。
                    意欲的、主体的で… そして全体として、とても落ち着いています。
                    来年度が楽しみです。