2024年10月

  • 29日に行われる音楽会、
    子供たちは張り切って「自己決定」した内容に向かい、頑張っています。
    子供たちの声が元気がよく、いきいきとして、キラキラ光っているようです。
  • 5年生 外国語科

    2024年10月25日
      5年生の外国語科では、アルファベットを書くことも始めています。
      ALTと楽しく会話する時間も設定されています。
      英語が身近になってきましたね。
    • 11月から「昼休み見守りボランティア」として、地域の民生委員の方々が、
      運動場などを見守ってくれることになりました。
      大変ありがたいことです。
      人数のわりに、運動場がせまく、子供たちの怪我もあります。
      これから写真にあるような「みどり」を着てくださるそうです。
      地域とのつながりがとてもうれしいです。
    • 給食の窓から

      2024年10月25日
        蒲小学校の自校給食
        毎日、給食の調理員の方々が、心をこめて作ってくださっています。
        およそ1000人分の食事。
        たくさんの人々のおかげで、毎日、子供たちのもとに提供されています
        愛情いっぱいの給食
        子供たちの健やかな成長への願いがこめられています。
        感謝
         
      • 就学時検診

        2024年10月24日
          来年度、入学予定の年長さんが蒲小学校へ来てくれました。
          耳鼻科・眼科・内科・歯科・視力・聴力など、検診を行いました。
          本校は人数の多い学校で、お待たせする時間も多かったのですが、
          スムーズに行うことができました。
          ここでも、蒲の地域力の高さを実感しました。
          年長のみなさん、4月の入学を待っています。
        • 本日は就学時健康診断

          2024年10月24日
            本校では、本日、年長児対象の「就学時健康診断」を昼過ぎより行います。
            来年、入学する子供さんと保護者の方が多くお見えになります。
            本校の1~6年生は、3時間授業で下校となります。
            よろしくお願いたします。
          • 教員研修

            2024年10月24日
              子供たちの下校後、先生たちの研修会を行いました。
              静岡大学教育学部長 村山功先生をお招きし、御講義いただきました。
              子供たちが主体的・対話的に学ぶ授業を目指し、一人一人が努力していきます。
            • 卒業に向けて…

              2024年10月24日
                6年生の教室では…
                卒業に向け、取り組みが始まっています。
                学級全員でタブレット端末を開き、それぞれの意見交換をしていました。
                「卒業レク」だそうです。
                卒業まで半年をきった6年生です。
              • 音楽会に向けての練習が進んでいます。
                昼休みには、体育館で実行委員の皆さんが当日に向けての練習に励んでいました。
                楽しみですね。
                みんなで音楽の秋を感じていきましょう。
              • 3年生の学年練習の様子です。
                それぞれに「自己決定」した目標をもって、練習に臨んでいます。
                大型楽器がないので、のびのびと動くことができています。
                音楽っていいな、たのしいな、と思ってもらえるような会になると考えています。
                それにしても、子供の声って、いいですね。うっとりします。