今週は防災週間です。夏休みには、「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」が発表されました。学校では地震への備えをする大切さを再確認しています。そこで、地震の揺れを体感してもらおうと、地震体験車を使った疑似体験を実施しました。6年生が、4人1組になって地震体験車に乗り、震度7の揺れを体験しました。
震度7の揺れを体験した子供たちは、机の下に頭を入れてうずくまるような姿勢で、揺れに一生懸命耐えていました。体験した子供たちからは、「怖かった」や「すごい揺れた」、「ヘルメットがないと大変なことになる」など様々な感想が聞かれました
「南海トラフ地震ではこれ以上の地震が起きるかもしれない」「しっかり身を守る方法を考えないといけない」など子供たちは地震の怖さや防災の大切さを改めて考えることができました。
地震などの災害は、いつ起こるか分からないので、いざという時に自分自身の身を守れるような備えをしておくことはとても大切ですね。
震度7の揺れを体験した子供たちは、机の下に頭を入れてうずくまるような姿勢で、揺れに一生懸命耐えていました。体験した子供たちからは、「怖かった」や「すごい揺れた」、「ヘルメットがないと大変なことになる」など様々な感想が聞かれました
![crying crying](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/wobbly.gif)
地震などの災害は、いつ起こるか分からないので、いざという時に自分自身の身を守れるような備えをしておくことはとても大切ですね。
![](/kaba-e/2024/09/04272/file/6991/win_20240904_09_17_33_pro.jpg)
![](/kaba-e/2024/09/04272/file/6990/win_20240904_09_16_20_pro.jpg)
![](/kaba-e/2024/09/04272/file/6989/win_20240904_09_21_24_pro.jpg)
![](/kaba-e/2024/09/04272/file/6988/win_20240904_09_20_37_pro.jpg)
![](/kaba-e/2024/09/04272/file/6987/win_20240904_09_30_03_pro.jpg)