2022年

  • 6年生を送る会

    2022年3月10日
      今日は6年生を送る会が開催されましたsad
      2月末から延期となり、実施方法も体育館からビデオ視聴になりましたが、そのマイナスを大きくプラスに変えるようなすばらしい会になりました。
      「東〇リベンジャーズ」のストーリー仕立てで会が進み、各学年からの発表がありました。どの学年も動画ならではの工夫も入れて、楽しい企画をしてくれました。恒例の6年間の思い出のコーナーでは、6年生みんな、小さい頃の写真を見ながら、笑ったり懐かしがったりと、とてもいい表情で画面に見入っていました。
      コロナ禍でもここまで出来るんだというものを、5年生が見せてくれました。5年生の子供たちの熱演と、5年生担任の編集技術により、体育館での実施に負けない6年生を送る会を開催することができましたsad
    • 卒業式に向けて

      2022年3月9日
        卒業式まで1週間となりました。
        今年度も、新型コロナの影響で感染対策をしての開催となります。様々な制限がある中ですが、6年生の子供たちは、卒業式に向けて気持ちを高めています。
        体育館からは、美しい歌声が聞こえてきました。十分に練習ができない日々が続きましたが、そんなことを微塵も感じさせない歌声でした。

        残り1週間、様々な思いを抱いて、1日1日を大切に過ごしていくことでしょうね。
      • 延期になっていた「6年生を送る会」ですが、今週の木曜3月10日に、各学年が撮影した動画を視聴する形で実施することになりました。例年とは違った形での実施となりますが、下級生たちの気持ちはきっと伝わるはずですsad

        ここまで、5年生が中心となって計画、準備をしてきました。延期、実施方法の変更と、5年生は大変だったと思います。
        6年生が通る昇降口から教室への階段には、6年生の思い出の写真やメッセージが掲示されています。これも5年生が準備してくれました。
        5年生のみなさん、ありがとうwink
      • 町班別集会

        2022年3月7日
          今日は町班別集会を行いました。
          新しい班を確認し、集合場所や通学路を確かめました。
          ここに至るまでに、町理事のみなさんが、地区の方と連絡を取ったり、新入学説明会に出席して新入生の班の確認をしてくださったりしてきました。ありがとうございました。

          また、登下校で気を付けることを改めてふり返りました。
          ・集合場所で遊んだり、大きな声で話をすると、近所の方の迷惑になったり、自動車や壁などに傷をつけたり汚したりしてしまいます。
          ・歩道からはみ出たり、道いっぱいに広がって歩いたりすると、自動車や自転車とぶつかってしまいます。
          ・横断歩道ではないところで渡ると(飛び出すと)自動車にぶつかってしまいます。

          明日から今週いっぱい、新しい班で登校する練習をします。
          6年生、しっかり見守ってアドバイスをお願いします。
        • 防災の日

          2022年3月4日
            今日は蒲小学校の防災の日。
            備蓄品の乾パンと水を子供たちに配りました。

            東日本大震災から、もうすぐ11年。
            小学生の子供たちは、生まれていないか、まったく記憶のないころの出来事です。
            地震や津波の恐ろしさ、命を守ることの大切さを、いつまでも受け継いでいけるように、この時期に防災の日を設定しています。
            教室では、地震や津波から命を守ることについて、子供たちみんなで考えました。

            今日、乾パンや水を持ち帰ったら、御家庭でも防災について話し合ってみてください。
          • 校長先生の授業、今日ですべての6年生の学級で行うことができました。
            どの学級の子供たちも、ルールをよく理解して、だれもが楽しめる遊びであることを実感しながら楽しんでいました。
            校長先生は、連日6年生と追いかけっこをしてさすがにお疲れの様子でした・・・angel
            6年2組
            6年2組
            6年3組
            6年3組
          • 運動場の遊具をリフレッシュしましたwink

            毎年少しずつ直しているのですが、今回は総合遊具の滑り台の取り換えという大掛かりなリフレッシュを行いました。
            遊具を直す業者が、事前に滑り台を組み立てて、トラックで運んできました。それをふ古い滑り台と取り換えて、溶接していきました。

            きっと、これまでよりもスムーズに滑ることができるようになりますね。滑りすぎには注意!
            これまでの滑り台。だいぶくたびれてきていました。
            滑り台以外の部分も修理しています。
            新しい滑り台がトラックに積まれて到着です!
            クレーンを使って新しい滑り台が取り付けられました。
          • 卒業を間近に控えた6年生に、校長先生が授業をしています。
            体育が得意な校長先生ですので、授業は運動場で行いますsad

            6年生に、遊びの楽しさを伝えようと、「水雷艦長」という遊びを教えていました。
            子供たちは、「けいどろ」はよくやるのですが、どうしても走るのが得意なこと苦手な子で楽しさが変わってきてしまいます。そこで、ルールを工夫することで、だれでも楽しく参加できるようにしたのがこの遊びなのだそうです。

            昔は、いろんな年齢の子が一緒になって遊んでいたので、遊び方の工夫も自然と生まれてきたのですが、最近はなかなかそのようには行きません。みんなが楽しめるように、頭を使って遊ぶこと、そして様々な場面でみんなが納得するように考えていくことが大切だよと、校長先生は6年生に伝えているのですね。
            6年1組
            6年1組
            6年5組
            6年5組
            6年4組
            6年4組
          • こころの日

            2022年2月16日
              今日は「こころの日」。今年度最後のこころの日です。
              今回のテーマは「感謝の気持ちを伝えよう」です。
              この1年を振り返って、自分の成長を支えてくれた人たちはだれか、一人一人考えて、メッセージカードを書きました。
              学校でお世話になった人、地域でお世話になった人、おうちでお世話になった人・・・
              たくさんの人たちに感謝の気持ちが伝えられるといいですねsad
              3年生の教室には、6年生に感謝の気持ちを伝えるためのアイデアがたくさん書かれていましたsad
            • 今朝は全校朝会がありました。
              校長先生のお話は、蒲のシンボル蒲桜と、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」には深いかかわりがあるというお話でした。
              源頼朝の弟、範頼は、この蒲地区で生まれ育った人です。
              範頼は、蒲から今の東京の方に行くときに、蒲にあった桜を持っていきました。今、その桜の木はとても大きくなって、天然記念物になっています。今の三重県の方に行ったときにも、さくらを持っていきました。その桜が、蒲神明宮に帰ってきて、今、入り口のところにあります。
              地域の人たちが、蒲の桜を増やしましょうと、学校にも桜の木を分けてもらったものが運動場にありますね。
              蒲で育った桜の木が、いろんなところに行って育っています。みなさんは、そんな歴史のある蒲地区に育っているのです。
              大河ドラマ、よかったら見てくださいね。
              今日の表彰は、ユネスコ絵画展、席書コンクール、紙上美術展の入賞者です。