2022年

  • 5年生が、新体力テストに取り組みました。
    運動場では、ボール投げの記録を測定しました。
    体育館では、反復横跳びや立ち幅跳び、長座体前屈などの種目を行い、記録を測定しました。
    今回の測定で自分の今の体力を知った子供たちが、自身の体力向上に向けためあてをもって、
    進んで運動に取り組めるよう、支援していきたいと思います。
  • 参観会

    2022年4月23日
      今年度最初の参観会を、分散公開で行いました。
      感染症対策として、密を避けるために2時間の授業公開とし、
      2校時は、出席番号が奇数の児童保護者様に、
      3校時は、出席番号が偶数の児童保護者様に御参観いただきました。
      子供たちも、張り切って授業に取り組んでいました。

      各授業終了後には、放送を通じて校長が挨拶いたしました。
      また、PTA会長様からも、御挨拶いただきました。

      お忙しい中、御参観くださいました保護者の皆様、ありがとうございました。
      感染症対策への御理解、御協力につきましても、重ねてお礼申し上げます。
       
    • 授業風景

      2022年4月22日
        爽やかな晴れ間が広がりました

        体育の授業では、遊具や鉄棒を使った運動遊びに取り組んでいました。
        鉄棒にぶら下がったり、逆さまになったり、逆上がりをしたり・・・
        子供たちは、思い思いの動きをしながら、体を動かす楽しさや
        普段とは違う逆さ感覚を味わっていました。
        6年生の教室では、国語や社会科の学習中・・・

        国語の物語文の学習で、登場人物の気持ちの変化を読み取りました。
        文章を根拠に、友達と意見交換しながら、読み深めていました。
        その後、読み取ったことを全体交流しながら、心情曲線にまとめていきました。

        社会科では、日本国憲法の三原則について学習していました。
        基本的人権の中にある、いろいろな権利について、一つ一つ確かめていました。

         
      • 授業風景

        2022年4月21日
          2年生から6年生が、2時間目に「計算力調査」を行いました。
          算数で前学年までに学習した内容が、どのくらい身に付いているかを確かめ、
          今年度の学習に生かしていくためのものです。
          正しく計算したり、何度も確かめをしたりしながら、集中して取り組んでいました。
           
          4時間目には、3年生が体育館で、1年生を迎える会に向けた
          練習をしていました。
          1年生に、どんな発表を披露してくれるのか、楽しみですねlaugh
        • こころの日

          2022年4月20日
            今日は、今年度最初の「こころの日」です。
            今回は、「出会いの楽しさを知ろう」というテーマで、
            各クラスでじゃんけんゲームを行いました。

            低学年は、「あいこじゃんけん」
            先生とじゃんけんをして、あいこになるようにじゃんけんします
            気持ちを合わせてじゃんけんし、クラス全員があいこになればOK!

            高学年は、「じゃんけんチャンピオン」
            1回目は、勝った人がチャンピオン。2回目は、負けた人がチャンピオン。
            3回目は、あいこになった人がチャンピオン。

            相手と気持ちを合わせることの心地よさやうれしさ、安心感などが
            感じられたかな?
          • 授業風景

            2022年4月19日
              2年生の教室では、国語科「ふきのとう」の学習をしていました。
              登場人物の気持ちを考えて、理由をつけて発表したり
              気持ちが表れるような音読の仕方を相談したりしていました。
              3年生の教室では、タブレットを使って、算数の問題にチャレンジしていました。
              隣の教室では、3年生から新たに始まった社会科の学習に取り組んでいました。
              理科や外国語活動、書写の毛筆、音楽のリコーダーなども増え、楽しみですね。
               
              6年生の教室では、全国学力学習状況調査に取り組んでいました。
              今年度は、国語、算数、理科の3教科です。
              真剣な表情でじっくりと考え、丁寧に回答していました。
            • 中庭で

              2022年4月18日
                雨が心配された午前中でしたが、合間を縫って・・・

                なかよし学級では、学年教材園を整備しました。
                土深くの根もしっかりと取り、みんなできれいにしました。
                次は、野菜を育てる予定です。
                どんな野菜が収穫できるか、今から楽しみですね。
                 
                2年生は、生活科の学習です。
                中庭で見つけたものを、「おしらせします」カードに記録しました。
                植物や虫など、いろいろと見つけたようです。
              • 1年生の給食の様子です。

                給食当番が、白衣を身に付けて準備開始。
                廊下に並んで、給食列車スタート!
                自分たちで、上手に配膳できています。
                みんな揃って「いただきま~す!」
                今日のお味はどうかな?
              • タブレットを使って

                2022年4月15日
                  5年生が、タブレットを使って、学習を進めました。

                  新出漢字の練習に取り組んでいる子は、
                  まずは、なぞり書きで書き順を確認。
                  その後、正しく書けるか試し書きです。
                  正解すると、次の漢字に進めます。

                  タイピングにチャレンジしている子もいました。
                  画面に出てくる文字を、早く正確に打ち込みます。
                  ゲーム感覚で、次々とクリアしていました。

                   
                • 第1回町班別集会

                  2022年4月13日
                    新年度が始まり、再編成された登校班での登校もスタート。
                    今日は、地区ごとに新しい登校班が集まって、集団登校について話し合いました。

                    集合時刻や集合場所、並び方などの確認や安全に登校するために必要なことなどを話しました。

                    会の流れや通学路をモニターに映したり、リーダーが前に出て会の進行をしたりと、各地区ごとに工夫して進めていました。
                    最近は、家が御近所であってもつながりが作りにくい御時世です。コロナの影響も大きいでしょう。
                    この登校班による毎朝の登校を通して、上級生は下級生を思いやる心を、班のみんなが互いを思いやる心を育んでいけるといいです。
                    安全に通学班で登校できるよう、各家庭でも励ましやアドバイスの声掛けをお願いします。

                    うまくいかないことも出てくるかと思いますが、ぜひ温かい目で見ていただき、学校と保護者、地域がいっしょになって、蒲小の子供たちを育てていければと思います。よろしくお願いします。