• 午前中の入学式に続き、午後には2~6年生が登校し、着任式・新任式・始業式を行いました。
    <着任式>
    新しい校長先生が紹介されました。
    <新任式>
    6年の代表児童が入野小の素晴らしいところを堂々と発表しました
    <始業式>
    校長先生から
    ①挨拶名人を目指そう
    ②自分や友達の良さを見つけよう
    ③夢をもって取り組もう
    の3つを頑張れば入野小の学校教育目標に近づき、さらによりよい学校になるという話がありました。
    このあとの「担任発表」では体育館が【興奮のるつぼ】と化しました
    新しい担任との教室での学級開きの様子です
    どの教室も新しい仲間・新しい先生との出会いに活気が満ちあふれていました!
    令和7年度の入野小学校の教育活動が本格的にスタートしました
  • 令和7年度 入学式

    2025年4月8日
      温かな春の光があふれる本日、入学式を行いました。
      <校長の話>
      3つのお願いをしました。
      ①頑張りたいことを見つけてほしい。
      ②自分のことは自分でしよう。
      ③元気よく挨拶をしよう。
      ※挨拶が大好きなパンダのシャンシャンが登場しました!
       
      <担任発表>
      3人の先生が子供たちにお話をしました。
      1年生の子供たちは最後まで静かに集中してお話を聞くことができました

      明日からピカピカのランドセルを背負って登校するのをシャンシャンと一緒に待っています
      交通事故に気を付けて登校してくださいね。
    • 入学式準備

      2025年4月7日
        正門のサトザクラの花が開き始めました
        まるで新1年生の入学を待ちわびているようです。
        プランターの花々も色どりを添えています。
        明日の入学式の準備のために6年生の子供たちが登校しました。
        それぞれが自分のすべきことを見つけて活動する姿に最上級生としての自覚を感じました。
        式場の準備も万端!
        可愛らしい1年生の入学を入野小学校職員一同、お待ちしていますsad

        いよいよ令和7年度がスタートします!
      • こんにちは

        暖かい風が、私たちを温めてくれる季節になりました。

        入野小でも、心温まる会が、なかよし・えがおで開催されました。

        それは、なかよし・えがおのお別れ会です。

        本日は、なかよし・えがおのお別れ会についてご紹介します。
        あと少しでお別れになってしまう6年生と、思い出をたくさん作りました。

        『椅子取りゲーム』や、『うそつきは誰だ!』で遊びました。

        大盛り上がりでしたね!
        最後に6年生と思い出が作れましたね!

        来年も頑張りましょう!

        次回のブログもお楽しみに★
      • トンボの贈呈式

        2025年3月13日
          3月3日に、地域に住む長田悠輔様から、運動場整地のためのトンボを8台いただきました。
          スポーツ委員会の児童が、学校を代表してトンボを受け取りました。
          トンボを使って整地をすることで、みんなが使いやすい運動場になります。
          様々な方が、入野小学校を支えてくださっていますね。
        • 3年生は、2学期最後の学年集会でタグラグビー大会を行いました。今回の優勝は3-1でした!
          また、各クラスではクリスマス会を企画し、みんなで仲良く遊びました。
          終業式の日にはサンタクロースも現れ、楽しい2学期も終了しました。元気に冬休みを過ごし、また笑顔で学校に来てくださいね!
           
        • こんにちは!クリスマスが近づいて来ましたね!

          入っ子のみんなは、何をサンタさんに頼んだかな?

          一足先に、入野小のなかよし・えがお学級にサンタさんが来ました。

          今回のブログは、なかよし・えがお学級のクリスマスパーティーについて紹介します!
          最初に、サツマイモとカリフラワーパーティーをしました。

          サツマイモを、綺麗に3センチずつに切り、蒸しました。

          ホクホクな、蜜たっぷりのサツマイモが完成しました。

          そして、あま~いカリフラワーも出来上がりました!

          サツマイモもカリフラワーもなかよし・えがお学級のみんなで協力して、畑で育てたものです。

          どちらも、子どもたちに大好評!お腹いっぱいになりましたね!
          次に、お楽しみ会をしました。

          初めに、ハンカチ落としをしました。だれに、ハンカチが落ちるかドキドキワクワクでしたね!

          その後、フルーツバスケットならぬ、クリスマスバスケットをしました。みんな空いている椅子を探して大盛り上がり!

          子どもたちが楽しんでいると、外から、誰かが来たみたい…
          あれ!入野小にサンタさんが!

          みんなにプレゼントを持ってきてくれました。

          今年も、サンタさんが来てくれて嬉しいね!
          最後に、みんなでクリスマスソングを歌いました。

          中には、おどり出す子どもたちもいました。

          笑顔いっぱいのクリスマスパーティーになりましたね。

          次回のブログもお楽しみに★よいお年を~
        • 4年生は、12月17日(火)に学年ミニ運動会を行いました。

          寒い中での活動でしたが、元気に楽しむことができました!!
        • 4年生は、12月5日(木)にサーラホールで行われた「夢の丘コンサート」に参加しました

          朝の時間や帰りの時間、音楽の授業などを使い、たくさん練習を重ねました。子供たちは、音の重なりや音程に気を付けながら歌うことを意識していました。

          当日は、その成果を十分に発揮し、きれいな歌声をサーラホール全体に響かせることができました!
          講師の方からは、「すばらしい歌声がホールいっぱいに響いていた。」という講評をいただきました。
        •  地域の人たちと関わる活動を通して、自分たちの生活は地域の様々な人や場所と関わっていることや、地域の人たちが地域によせる思いを考えました
           お店やお寺、郵便局など様々な場所を訪問させていただきましたlaugh中の様子を見せていただいたりインタビューをさせていただいたりしました。そこから自分の見付けたひみつやすてきな人のことを伝え合いました。
           伝え合ったことから、それぞれの場所のすてきな人の共通点を話し合いました
           みんなに喜んでもらうために一生懸命働いている。喜んでもらうことがうれしいと思っている。誰にでも笑顔で対応している。来る人のことを考えて工夫している。技をもっている。アイデアがいっぱいある。長く続けている、、などが出ました。
           そこから、「すてきな人がいっぱいの町だな。」「自分たちのくらしを豊かにしてくれる人がいるんだな。」「入野の町に住んでいてよかった。」「自分もそんなすてきな人になりたいな。」というまとめができましたlaugh
           訪問させていただいた場所で働くみなさま、子供たちの学習のために温かく受け入れてくださり大変ありがとうございましたlaugh
            また、引率のお手伝いをしてくださったボランティアのみなさま、大変ありがとうございましたlaugh安全に充実した学習ができました。
           

        COUNTER

         / 本日: 昨日:

        カレンダー

        最近の記事

        タグ