2025年

  • 今日の様子!

    2025年1月28日
      毎年行っている自然物を利用した遊びで、ふれあい公園の方を講師としてお招きして、「リース作り」を行いました。どんぐりや松ぼっくりなどの木の実がたくさんあって、何を使おうか迷うほどでした。
      それぞれの個性が見られたリースが完成しました。
      来年もお願いします。
      絵本の読み聞かせサークル「ひこうきぐも」の方が、楽しい絵本を読んでくださいました。
    • 大根収穫したよ!

      2025年1月23日
        今日は、みんなで大根を収穫しました。
        「どれにしようかな?」「大きいのはこれ!」など自分で選んで大根を収穫しました。 
        「味噌汁に入れてもらう!」など・・・
        どんな料理に変身するのか、楽しみですね!
        また、教えてください!
        今日は、予告なしの地震の避難訓練を行いました。
        先生と一緒にいた子もいれば、一人の子もいたり・・・
        それぞれの状況の中でしたが、落ち着いて避難することができました。
        自分の身は自分で守れるように、今後も避難訓練を行っていきます。
        凧あげをしました。
        年少さんが遊具に凧の紐が引っ掛かって困っている姿に気が付き、年中さんが助けてくれました。
        優しい姿を見ることができ、とても感動しました。
      • 今日は、今年度最後の交通教室を行いました。
        交通指導員さんから、道路の歩き方や駐車場や脇道の注意点などのお話を聞いた後、園外に出て歩行訓練を行いました。
        遊戯室で、信号の渡り方の話を聞き、模擬信号機を使って横断歩道を渡りました。
        春野町駐在所のお巡りさんや交通指導員さんに教えていただいた交通ルールを守って、事故に合わないようにしましょう。
      • 今日は、犬居小学校の5,6年生が幼稚園に遊びに来てくれました。
        遊戯室で、「宝探し」をしました。18個のイチゴをお兄さん、お姉さんと一緒に探したり、園児がイチゴを隠したりして遊びました。
        戸外では、鬼ごっこをしました。お兄さん、お姉さんは、片足でケンケンをして追いかけたり、逃げたりしてくれましたが、とても速かったです。
        振り返りの中で、子供たちから、「楽しかった!」という感想が聞かれました。また、遊んでね!
      • 最近の様子!

        2025年1月20日
          今日は暖かく、過ごしやすい日となりました。子供たちも久しぶりに欠席者もなく、好きな遊びを楽しんでいました。
          年少さんは、コマ回しやボウリング
          年中さんは、凧に絵をかいていました。
          友達と遊ぶと楽しいね!
          17日に「めだかの広場」がありました。未就園児が遊びに来てくれました。
        • 今日の様子!

          2025年1月15日
            今日は、幼稚園で収穫した大根、人参と昨日お店で購入した物を使って、豚汁を園務員さんが作ってくれました。
            大根と人参を収穫!
            地面にしっかり埋まっていたので、なかなか抜けませんでした。smiley
            昼にお弁当と一緒に食べました。おかわりもして、お腹いっぱいになりました。美味しかったね!
            お休みの子もいて残念でした。次回は、みんなで食べられるといいね!
            今度は、どんなお料理、つくってもらう?
            楽しみですね!
            ごちそうさま!
          • 全員で行くことができず残念でしたが、今日は、中山間地域支援バスに乗って、明日の「豚汁会」の材料を買いに、町内のお店に出掛けました。
            お店に入る前に何を買うのか、先生と一緒に確認をし、お店に入りました。
            一つずつ品物が入ると、だんだんカゴが重くなってきましたが、二人で力を合わせてレジまで運びました。
            幼稚園で栽培している大根、人参も材料の1つなので、水かけをしています。
            明日の「豚汁会」楽しみですね!