2025年

  • 最近の様子!

    2025年7月4日
      今日は、「めだかの広場」
      未就園児が遊びに来てくれました。園児と色水遊びを楽しみました。
      仲良く、ひまわりや野菜の水かけをしてくれています!
      「ひこうきぐも」の方による読み聞かせ
      絵本を真剣に見ています。
    • 参観会!

      2025年7月2日
        今日は、参観会!
        七夕飾りをつくりました。こりす、りす組は、織姫と彦星、ぱんだ、きりん組は、つなぎ飾りをつくりました。
        発達に合わせてシールをはったり、はさみを使ったりして素敵な飾りと短冊が出来上がりました。
         
        消防署の方をお招きして、火災の避難訓練と親子で花火教室を行いました。その後、保護者と教師が水消火器訓練を行いました。
        これで、安全な花火の仕方が分かり、楽しく花火ができそうですね!
      • 最近の様子!

        2025年6月26日
          先週、天竜商工会青年部春野支所の方と一緒に、種まきをしました。花壇やプランターから、かわいいひまわりの芽が出てきました。
          水かけをしていたら、アリの行列を発見!
          「石 持ってる!」「一緒に運んでる!」「アリの巣がある!」など、思ったことを話しながら、しばらくアリの様子を見ていたこども達でした。
          色水遊び、砂遊び、水遊びの様子です。
        • 今日の様子!

          2025年6月24日
            今日も雨が降ったり、止んだりとはっきりしない天気でしたが、部屋で制作活動をしたり、友達と電車で遊んだりと好きな遊びを楽しみました。
            園務員さんが、先日収穫したじゃがいもをふかしてくれました。
            「ぱくぱくっ」とあっという間に食べてしまったこども達です。
          • 今日は、天竜商工会青年部春野支所の方が、「福島ひまわり里親プロジェクト」(福島県に「復興のシンボル」としてひまわりを植えようと言う活動)で、犬居幼稚園に来てくださいました。この取組は、14年前から行われているそうです。
             犬居幼稚園は、2年に一回行っています。青年部の方から、種の撒き方を教えていただき、種まきが始まりました。花壇の真ん中は、手がうまく届かず、大変でした。
            「おおきくなあれ!  おおきくなあれ!」と願いを込めて、水かけをしました。
            2学期には、種取りを行います。大きなひまわりが咲きますように!
            17日(火)に犬居小学校の1,2年生との交流がありました。
            小学生のお兄さん、お姉さんの発表を見た後に、みんなで、椅子取りゲームやハンカチ落としなどのゲームをして遊びました。
            色々なゲームで遊ぶことができて楽しかったね!また、遊んでね!
          • 今日の様子!

            2025年6月10日
              気田幼稚園との交流保育、2日目!
              雨降りでしたが、部屋でトランポリンやサーキット遊びなどをして遊びました。
              並んで​順番を待ちました。
              みんなで、お昼寝!
              寝相が悪くて、ベッドから転がり落ちる子やいびきをかく真似をする子など、友達とごっこ遊びを楽しみました。
              普段できない集団遊びを楽しみました。
              栄養士さんが幼稚園に来て、「すききらいなんて だいきらい」の絵本を読んでくれたり、今日の給食に入っている野菜を見せてくれたりして、こども達に「食育指導」をしてくださいました。また、スプーン、箸の使い方を教えてもらいました。
               
               
            • 犬居幼稚園に気田幼稚園のお友達が遊びに来てくれました。
              はっきりしない天候だったので、テラスで、4,5歳児は、石鹸遊びを楽しみました。
              ふわふわの泡が出来上がりました。
              満3歳、3歳児は、仲良くおもちゃで遊びました。
              明日も、交流保育です。何をして遊ぼうかな? 楽しみですね。
            • カレーを食べたよ!

              2025年6月6日
                昨日、自分たちで育てているじゃがいもと玉ねぎの収穫をしました。土が硬くて、じゃがいもを掘り起こすことが大変でしたが、たくさん収穫することができました。
                りす組が、じゃがいもを洗い、ぱんだ組は、玉ねぎの皮をむいてくれました。きりん組は、じゃがいもの皮むきとじゃがいも、玉ねぎ、人参を包丁で切ってくれました。これで、美味しいカレーができそうですね!
                みんなで、カレーを食べました。何回もお代わりしたこども達でした。美味しかったね!
              • 家族参観会!

                2025年6月3日
                  6月1日は、家族参観会でした。
                  幼稚園での様子を参観してもらった後に、園児の歌と踊りを見てもらったり、みんなでふれあい遊びをしたりしました。
                  今日から、新しいお友達が増えました。いっぱい遊ぼうね!
                  遊戯室で、歌と踊りを披露しました!
                  参観してくださったお父さん、お母さん、おばあちゃん、お兄ちゃん、お姉ちゃん達と一緒に、「アブラハム」の踊りや触れ合い遊び、じゃんけん列車などをして楽しい時間を過ごすことができました。
                  みんなで遊ぶと楽しいね!
                  こども達は、集団遊びをはじめ、あまり経験することができないことや、集団で遊ぶ楽しさを味わうことができました。
                  お忙しい中、御来園いただき、ありがとうございました。
                • 27日(火)に、親子でに静岡県立森林公園へ遠足に出掛けました。
                  「ショートレクチャー」を受講し、講師の方から、公園内の花や木の実、虫などの話を聞きました。
                  「バードピア浜北」では、親子でクイズに答えながら、見学をしました。
                  「ショートレクチャー」で教えてもらった3つの約束を守って、森林公園内を散策!
                  りすが食べた松ぼっくりを探したり、鳥のさえずりを聞いたり・・・
                  たくさん公園内を散策しました。
                  みんなで、テラスでお弁当を食べました!
                  美味しかったね!

                  保護者の皆様、お忙しい中、遠足に付き添っていただき、ありがとうございました。
                  こども達の楽しい思い出の一つになりました。