栄養指導①

2022年7月4日
    今日は、1年生と5・6年生に向けて、栄養指導がありました。
    それぞれの学年に合った、指導をしていただきました。
    1年生のテーマは、「食事のマナー」です。
    絵本を通して、はしの持ち方や姿勢、食べ方など、教えていただきました。
     
    指導が終わった後給食でしたが、今日学んだことを確認しながら給食を食べていました。
    できているかどうか、子供たちは嬉しそうに見せてくれました。

     
    5・6年生のテーマは、「噛むこと」についてです。
    これは、「かたいもの」と「やわらかいもの」の、二つのグループに分けられます。
    やわらかいものの方が、よく食べられていました。
    よく噛むことは、私たちの体に良い影響を及ぼします。
    味覚の発達や消化を助けたり、脳の働きがよくなったり...
    私たちの体にとってうれしいことがたくさんあります。
    今日の給食では、1年生も5・6年生も教えてもらったことをすぐに実践していました。
    これからも、学んだことを意識して生活してほしいと思います。
    栄養士の先生、子供たちのためになる指導を、ありがとうございました。

    COUNTER

     / 本日: 昨日:

    カレンダー

    最近の記事

    タグ