2022年

  • 3,4年生の体育を取材しました。
    音楽に合わせて軽く体を動かした後、ぱっとポーズを決めます。
    自分で考えたポーズでピタッと止まるのは、楽しそうですね。
     
    3分間のランニングも、気分があがりそうな音楽を聞きながらだと、
    ちょっと楽に走れそうです。
     
    今日は全員を三つのチームに分けました。
    チーム名は、「ピーチ姫」「マリオ」「ルイージ」です。
    みんなが楽しめるように先生が考えてくれました。
    さあ、チーム一丸となって、がんばりましょう
     
  • 授業風景 7年体育

    2022年9月9日
      7年体育の授業です。
      今日は体作りということで、バスケットボールを使って、
      体を動かしていくことをしました。
      ボール一つでもなかなか思い通りにはいかないところを、
      二つのボールをつかったドリブルには、みな苦戦していました。
    • 授業風景 6年理科

      2022年9月9日
        授業の様子です。
        6年生の理科では、ビオトープの水を採取して生き物を見つけよう、
        ということで、各自が顕微鏡をのぞき込みました。
        教科書で紹介されている生物を、見つけることができるでしょうか。
         
      • 秋の気配

        2022年9月8日
          図書の先生が図書室前を秋らしい掲示で飾ってくれました。掲示の中にある「白露」の文字。それを見て、今日が「白露」であることに初めて気づきました。24節気の一つで草や木に白い露がつくようになるとされています。
          本格的な秋の節気と言われる「白露」。まだまだそんな季節ではない感じもしますが、よく観察すると秋の気配を感じることができます。
           
          学校横を流れる沢やビオトープの周りには、曼殊沙華が花を咲かせていました。
           
          10月に花を咲かせる藤袴も夏の間に株を増やして大きく伸びています。
           
          沢の横の通路にはドングリや栗のイガがたくさん落ちています。
          数珠玉の実も大きく育っているようですね。
          これから学校周辺でも、次第に秋の気配を感じることも多くなってくると思います。
          ただし、秋の台風だけは御勘弁願いたいですね。
        •  9月5日(月)第74回浜松市中学校英語スピーチコンテストが浜松市教育会館で行われました。本校代表として9年生の廣瀬くんが参加しました。
           自分の夢と現状を重ね、素直な気持ちを表現した作文を自作し、夏休み中も一生懸命練習してきました。職員室で練習したり、2学期に入ってからは、中学生全員に聞いてもらったりしてきました。
           本番では、表情豊かに、スムーズなジェスチャーを交え、滑らかに語りかけるような英語のスピーチを披露することができました。練習の成果が十分に発揮され、指導してくれたALTも驚くほどのベストパフォーマンスでした。
        • 授業頑張ってます!

          2022年9月7日
            2学期は、いろいろな行事も多いですが、各学年の学びもグッと深まります。
            頑張って授業に向かう子供たちの様子をお伝えします。
             
            1年生は、算数の授業です。「10より大きい数の数え方」を、おはじきを使って考えたり、数える練習をしたりしていました。
            素早く正確にできることをうれしそうに話してくれました。
            3人の先生が付いて個別に丁寧に教えています。
            2年生は、「動くおもちゃをつくろう」というめあてで、先生の説明を聞いていました。
            説明を聞きながら、次々とアイディアが生まれてくるようで、
            「〇〇を使ていいんですか?」「学校にない材料は自分で準備してもいいんですか?」
            など、次々に質問をしていました。
            3年生は社会科の授業です。来週のAコープ見学に向けて、「生活の中でどのように買い物をしているのか」について話し合っていました。
            おうちの方と一緒に買い物をした経験を思い出しながら発表していました。
            4年生は国語の授業。「あなたならどう言う」と題して、対話の際に注意することや対話のコツなどを学んでいました。
            ノートの取り方も4年生になると上手ですね。
            今後、実際に対話をしながら、話し方、聞き方について学んでいくそうです。
            5、6年生は、体育の授業です。2人ペアになって一方の人がもう一人の動きを真似てついていきながら、3回コーンを触ってゴールを目指すというゲームをしていました。
            フェイントをかけたり、相手の動きを読んだり、なかなか高度なテクニックが必要ですが、みんな楽しそうに取り組んでいました。
            50メートル走の記録も測ったそうで、授業後に「新記録、出た!!」「いい記録が出なかったぁ~」など、頑張った感あふれるコメントを残して教室に戻って行きました。
            7年生は、国際コミュニケーション科の授業です。
            外国の中学生と英語で伝え合うことを想定し、使ってみたい単語、使えると良い単語を用いて短文を作っていました。
            場面や状況を想定して、実際に使ってみることで、話す力、聞く力が付いていくんだと感じました。
            8年生は、国語の授業。「クマゼミ増加の原因を探る」という説明的文章を学習していました。
            図表を効果的に使った説明文なので、読み取りながら図表の役割を確認していました。
            きっと「みさとパビリオン」での発表にもこの学習が活かされると思います。
            9年生は音楽。混声3部合唱に取り組んでいます。
            バックナンバーのハッピーエンドという非常に言葉のリズムや音階が細かくて高度な曲ですが、
            より美しい合唱に仕上げようとみんなで高め合って頑張っているそうです。
            音楽室に行った時には、授業の振り返りの場面でした。さすが9年生、自分たちの取組を具体的かつ客観的に振り返ることができていました。  
          • 学校は花いっぱい

            2022年9月5日
              1学期に子供たちが花いっぱいプロジェクトとして植えたヒマワリが咲きそろい、PTAのボランティアで植えていただいたプランターの花々も大きく育ちました。子供たちは毎日この「フラワーロード」を通って登下校しています。
              また、地域の方からきれいなお花をいただきました。校舎内も、お花でいっぱいです。
              お花があると華やかで心も弾みますね sad
               
              みなさんのお陰で子供たちも先生方も気持ちよく学校生活を送っています。
              本当にありがとうございます
            • 夏休み気分を払拭するべく、中学生は復習テストや県学力調査に取り組みました。
              雨の音も気にならないくらいに、真剣に問題を解いています。
               
            • みさと幼稚園の園児も一緒に、防災訓練を行いました。
              雨だったので、北校舎の児童が南校舎に移動して、教室で先生からのお話を聞くという
              特別な形の訓練でした。
              実際には、雨でも運動場に避難する場合も考えられます。

              幼稚園のみなさんは、雨の中歩いて来てくれました。どうもありがとう。
            • 9月1日、2学期のスタートです。
              体育館で始業式が行われました。

              二人の児童生徒の表彰がありました。

              3人の児童生徒が、2学期の抱負を発表しました。
              校長先生からは、「2学期は進んで、自分から、学ぼう」をテーマにして
              お話がありました。
              今回が最後になった伴奏担当の9年生に、感謝の拍手が送られました。

              さあ、2学期もはりきっていきましょうsmiley