2022年11月

  • 大銀杏清掃②

    2022年11月30日
      28日(月)の5年生による大銀杏清掃に引き続き、今朝は渋川在住児童生徒たちが大銀杏清掃を行いました。
      昨日の雨でほとんどの銀杏の葉が落ちていました。ぬれた葉を集めるのは大変でしたが、みんな一生懸命に働いてきれいに片付きました。地域のシンボルを大切にする子供たちの温かい気持ちが感じられました。一緒に清掃してくださった地域のみなさん、保護者のみなさん、ありがとうございました。
    • 静岡新聞掲載

      2022年11月30日
        渋川の大銀杏の落ち葉清掃の様子が記事になりました
      • 29日朝、初等部、中等部、高等部に分かれてのスピーチ集会がありました。
         
      • 本日、草の根作業所の方が来校されました。
        毎年交流のある5年生にかわいい手作りマグネットをくださいました。
        例年、棚田で育てたお米を作業所にお届けしていたのですが、
        今年は鹿にやられてお届けできないのが残念です。
        また、交流させていただく機会をつくっていきたいと思います。
      • 6年 思春期教室

        2022年11月28日
          22日、6年生の思春期教室がありました。
           「命の大切さ ~たった一つの私の命 大切に生きるために~」をテーマに、
          引佐健康センターの保健師さんのお話を聞きました。

          はじめのレクリエーションでは進化じゃんけんをしました。
          話をせずにアイコンタクトでじゃんけんをしながら、たまご→ひよこ→にわとりに進化しました

          保健師さんが絵本を読んでくださり、命のつながりや
          誰一人欠けても自分は生まれてこなかったということを感じました laugh
          そんな新しい命を育むために大事な時期が思春期なんですね。
          【思春期の心と身体の変化】

          思春期は、心の変化として、イライラしたり、不安な気持ちになったりする時期でもあります。
          「自分の心や身体のことで不安があり、誰かに相談するときには、自分が実際に会ったことがあり、信用している人に話すことが大切だよ」と教えていただきました。
           
          思春期の身体については、「ひとりひとり個人差があり、その人のペースで成長しているから、人と比べて焦る必要はないし、身体のことで冷やかしたりするのもやってはいけないこと」と教えていただきました。
          お互いに思いやりを持って接することができるといいですね。
          【命の大切さ】
          0.2㎜くらいの小さな一つの命は、10か月かけてお腹の中で成長します。
          そして、お母さんも赤ちゃんもお互いに頑張って命がけで生まれてきます。
          先生が代表で妊婦体験をし、感じたことをお話してくれました。

          赤ちゃん人形を使って抱っこ体験をしました。
          「思っていたよりも重たい」と感じた児童が多かったようです。
          最後に「人を大切にする=自分を大切にすること」と教えていただきました。

          自分を大切にしながら、ひとりひとり自分のペースで成長していってくださいlaugh
        • 中文祭展示作品の紹介

          2022年11月28日
            12月6日から11日まで、クリエート浜松で行われる、
            「浜松市中学校総合文化祭」の展示部門に出品される作品を
            紹介します。
             
          • 25日休み時間に地震が発生したという想定で、避難訓練を行いました。
            放送の指示に従って素早い避難ができました。
             
          • 授業参観

            2022年11月24日
              本日11月24日(木)、授業参観を実施しました
            • 本日、第3回学校運営協議会を開催しました
            • 今日の授業風景

              2022年11月22日
                22日1時間目の授業風景です。
                6年生は国際です。コーディー先生が英単語を言うので、そのスペルを一文字ずつ
                考えて答える学習をしました。順番に答えていきましたが、外れたら座っていき、
                最後まで立っていた人がチャンピオンです。

                2年生は算数です。九九の一番難しい7の段を学習しています。

                3年生は国語です。「すがたをかえる大豆」の発展学習で、それぞれ選んだ食材が
                どんなかたちに変わっていくのかを、調べてまとめました。

                4年生は図工です。作品の鑑賞会をしました。