2022年11月

  • 今日の授業風景

    2022年11月21日
      21日の授業風景です。
      7年生は体育で、完走大会に向けて走り込みをしました。
      体育館を一往復した後に10秒の休憩、走る休憩を繰り返し行い、
      筋力と心臓を鍛えました。

      4年生は社会で、個人で調べたことをタブレットを使ってまとめるという課題に
      取り組んでいました。まとめると言うことは、自分の思いや未来について
      考えることだと、先生の指導がありました。
       
      6年生は家庭科で、ごはんとみそ汁を含んだバランスのいい
      献立を考えていました。主食と副食、みそ汁の具材でタンパク質と
      野菜をたっぷりとることができる献立・・・。それぞれの家庭でも
      毎日悩みながら考える人がいるんですよ
       
    • 3,5年校外学習

      2022年11月18日
        3、5年生で校外学習に出かけました
        行先は「はま防~家」と浜松市博物館です
      • ローランド様より電子ピアノを寄贈していただきました
        ありがとうございます
      • 17日3年生を対象にした「スクール119」がありました。
        映像で、一日の仕事の流れや、消防の仕事、救急の仕事を学習しました。
        実際の救急車や消防車を間近に見せていただきました。
        毎日きれいにしている消防車や救急車は、ぴかぴかできれいでした。
        隊員の方々がクイズを出してくれて、映像で勉強したことを答えることができました。

         
      • 今日の授業風景

        2022年11月16日
          16日の授業風景です。
          3年生は理科です。ソーラークッカーでペットボトルの水を
          温める実験をしました。
          5分ごとに何度になるかの予想を立てて、実際に測ってみました。
           
          5年生は図工です。
          板に画いた絵を糸のこで切ることをしますが、今日は
          各自で描く絵を決めて、下がきをして、すすめられる人は
          色つけまでしました。
           
        • 15日朝体育館にて、広報委員会主催のみさと集会がありました。
          みんなが放送を聞いてくれているかのクイズをしました。
          最後の問題は難しかったので、全問正解のチームはいたでしょうか?
           
        • 3時間目授業風景

          2022年11月14日
            1年生は図工、「ぺったんころころ」
            画用紙に絵の具をつけたローラーを転がして、
            楽しい絵柄を作ります。
            薄い色から順に塗っていくので、頭の中でよく考える必要があります。
            乾くまでの時間で国語のドリルもすすめます。
             
            3,4年生は体育で完走大会の練習です。
            先生のカウントダウンの声に励まされながら、トラックを
            懸命に走りました。
            去年の自分の記録更新を目指そう!

             
          • 2時間目の授業風景

            2022年11月14日
              14日2時間目の中学生の授業風景です。
              8年生は理科でした。
              目で見たものが脳に届いて理解するまでの流れや
              耳で聞いたことが同じく脳に届いて理解するまでの流れを学び、
              体の不思議を勉強しました。
               
              9年生は数学で証明の学習をしました。
              7年生は保健で体の発達について勉強しました。

               
            • 11月12日(土)13日(日)にいなさ人形劇まつりが3年ぶりに有観客で行われました。本校総合文化部は12日(土)に参加し、引佐北部地域にも深いつながりがある井伊直親にまつわるお話、「青葉の笛」を演じました。
              昨年はWeb配信での参加でしたが、今年はたくさんの観客の前で立派に演じ切りました。
              皆さんにしっかりと声を届けようと、運動場で練習したり、互いの演技についてアドバイスし合ったりして練習してきましたが、その成果が十分に発揮されました。