2025年4月

  • 昨日、年中さんは園外へ春探しに出掛けました。
    道中、バッタやカエル、草花等、いろいろなものを発見したり、草笛に挑戦したりもしました
     
    「なかなか音が出ないね」先生がたんぽぽを使って音を出しているのを見て、自分たちもたんぽぽ笛に挑戦です。
    「あっ鳴ったよ!」コツを掴んだ子がいい音を聞かせてくれました。
     
    幼稚園から見えていたじゅうたんのように色とりどりのきれいな芝桜を間近でよく見ては、感じたことを話したり、発見を楽しんだりする姿が見られました。
    また、「いい匂いがするねsad」「あっちの色の桜と違う匂いがするよ」等と、気付くことも多くあったようです。
     
    伊目の豊かな自然を感じることができました。今後も様々な直接体験を大切にしていきます。
    年少さんは、入園して数日ですが好きな遊びをじっくりと楽しむ姿が見られます。
    先生や友達とい~っぱい遊んで「幼稚園大好き!」になってくれたらうれしいです。これからも、たくさん遊ぼうね!
  • 4月生まれのお友達のお誕生会をしました。
    誕生者のお友達の大好きなキャラクターがSL電車に乗って登場しました。
    喜ぶ姿や少し恥ずかしそうな姿など見られましたが、皆からのお祝いに、嬉しそうな表情をたくさん見せてくれましたsad
    インタビューでは、年中さんが自分なりに考えた質問をしていました。昨年の年長さんの姿をよく見ていたんだなと感心するほど、どの子も自分なりの言葉でインタビューすることができました。
    心を込めて、歌と言葉のプレゼントを贈ります。
    担任の先生やお家の人からの愛情込めたお祝いの言葉を聞き、とっても嬉しそうでした。
    今日から年中さんは、給食が始まりました。隣の伊目小学校からいただく栄養たっぷり、愛情たっぷりの給食です。
    久しぶりの給食をとても楽しみにしていた子供たち。給食の準備の仕方も一つ一つ確認しながら進めていきました。意欲的に準備を進める姿からも成長を感じます。頼りになる年中さんです。
    おいしい給食をモリモリ食べ、心も身体も大きくなーれ!!
  • 今日の子供たち

    2025年4月11日
      好きな遊びをじっくり楽しんでいる子供たち。年中さんは、年少さんの時に楽しんだブロックやままごとを友達と楽しむ姿が見られます。年少さんにも優しく遊びの仲間に入れ関わる姿が見られ、お兄さん、お姉さんぶりを発揮しているようです。うれしい姿です。
      手伝ってもらいながら先生と一緒に身支度等に取り組む年少さん。「できた!」「やってみよう!」の気持ちを大切に関わっていきます。
    • 令和7年度がいよいよ始まりました。
      園舎前のチュウリップやパンジーなど、色とりどりの花たちも伊目幼稚園のみんなをお祝いしていましたね。
      入園式に先立ち、年中さくら組の始業式を行いました。
      1つお兄さん、お姉さんになった子供たちの顔がひきしまって見えますlaugh
      元気よく幼稚園の歌を歌った後は…
      園長先生のお話を聞きます。
      みんな、しっかりと園長先生の目を見て、真剣に聞いていますね。
      すこ~し、緊張しているのかな??
      担任の先生からの呼名!!名前を呼ばれると、元気いっぱい「はいっ」と、立って返事をすることができました。
      みんな、とてもかっこよかったです
      続いては”入園式”
      担任の先生に、お祝いのリボンを胸に付けてもらい、いよいよ入場です。
      お忙しい中、来賓の方々にもたくさんご臨席いただき、とても華やかな式となりました。
      幼稚園の友達や先生、ウサギのきなことたくさん楽しいことをしようね
      みんなが、入園を待っていたよ! と、園長先生からのお話。
      そして…
      動物園からゴリラのゴリコも駆け付け、さくら組さんと一緒に”ぽんぽんぽんと春がきた”を歌い、年少さんをお祝いしました
      みんなで歌もたくさん歌おうね

      この度は、ご入園誠におめでとうございます。
      明日からも待っていますね