2024年

  • 年長さんは、連休前に野菜の苗植えをしました。ナスやピーマン、枝豆など、自分たちでどんな野菜を育てたいのかをクラスの友達と話し合って決めました。苗を丁寧に大切に扱う姿や毎日の水やりの様子から、収穫を楽しみにしていることがわかります。継続して世話をする中で、子供たちの驚きや発見に共感し、いろいろな野菜への興味・関心を高めていけたらと思います。
    年少さんも今日、野菜の種を植えました。小さな野菜の種を年少さんの小さな手に乗せると、落とさないようにそーっと植える姿が印象的でした。「大きくなーれ!!」と、何度も話す子供たち。成長の様子を見逃さず、収穫を楽しみにできるようにしていきます。
    少し前になりますが、今年度初めての移動図書館「夢ポッケ」の日がありました。車の中にたくさんのワクワクが詰まった絵本に子供たちもワクワクしながら絵本を選びました。絵本大好きな子供たち。お家の人とたくさん楽しんでくださいね。
  • 春季親子遠足

    2024年5月2日
      爽やかな風が心地よい中、浜名湖花博が開催されているフラワーパークへ親子遠足へ行ってきました。
      たくさんの花や工夫された展示に、じっくり観察したり、匂いを嗅いだりし、親子で植物への興味を高めていくことができました。
      また、幼稚園で用意したウォークラリーにも積極的に親子で取り組む姿が見られ、花の名前を知るよい機会となりました。なかには、数種類あるバラの花の名前に興味をもつ子もいて、親子で1つずつ確認している姿やウォークラリーの問題に興味がもてるような工夫した言葉かけをしているお家の方の姿も見られるなど、充実した遠足となったようです。
      お家の方の愛情たっぷりのお弁当を親子で食べ、笑顔いっぱいの子供たちでした。お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。
    • もうすぐこどもの日

      2024年5月1日
        今日はあいにくの雨の日でしたが、ホールでは子供たちの元気な声が聞こえてきました。こどもの日が近づいてきたため、集会を行いました。歌をうたったり、体操をしたり、こどもの日の由来についてパネルシアターを見たりしました。年少さんも先生の話に興味をもって聞いていました。成長を感じる姿です。
        こいのぼりトンネルをくぐり抜けたり、走ったりと思いきり体を動かして遊ぶことも楽しみましたよ!
        こいのぼりパワーをもらい元気いっぱいの伊目っ子の子供たち。幼稚園の皆が、病気や事故のないよう健康に過ごせますように。
      • 新入園児歓迎会

        2024年4月26日
          年少さんに喜んでもらうため、何日も前から計画をしてきた年長さん。期待を膨らませながら、堂々と司会をする姿に成長を感じました。
          うたったり、踊ったり、年少さんが好きなものを自分たちで考え披露したりしました。年少さんは、年長さんの姿に興味津々な様子で、笑顔がたくさん見られた歓迎会となりました。
          「今から歓迎会を始めます」
          「一緒に歌をうたいましょう」
          「はたらくくるま」の曲に合わせて、パネルシアターを披露してくれました。役割を分担し、友達と協力しながら取り組むことができました。この曲が大好きになった年少さんは、歓迎会の後、年長さんと一緒に行うことができ大満足の様子でした。
          先生からも歓迎の出し物として手品がありました。
          最後は、年長さんが心を込めてつくったプレゼントをもらい、やさしさにたくさん触れた年少さんでした。入園して1ケ月が経とうとしています。これからも楽しいことがたくさん待ってますよsadにこにこ笑顔で会えることを楽しみにしています。
          年長さんは、これまでの過程を通して年長としての自覚をもちながら友達と一緒に取り組むことや、喜んでもらえた満足感を感じることができたようです。先生たちやお家の方にもたくさん褒めてもらい自信にもつながったことと思います。
          他にも、今週はお母さんたちがさつまいものつるさしの準備をしてくれました。草を取ったり、肥料を入れて土づくりをしてくれたり、お忙しい中本当にありがとうございました。
        • 今日の子供たち

          2024年4月25日
            昨日、お家の人とのりの使い方を確認した年少さん。今日は、先生が用意した兜に星やハートの模様をのりで貼っていきました。「のりの量はこのくらい」と、自分で加減しながら丁寧に貼っていましたよ。完成した兜がうれしくて、遊びの中でもずっと被っていた姿が印象的でした。
            年長さんは、新聞紙を使って自分で兜を折ることに挑戦です。大きな新聞紙でしたが、今ままでの経験を活かし、どの子も自分の力で折ることができました。
            明日は「新入園児歓迎会」です。数日前から楽しみに準備してきた年長さん。今日は友達と協力して会場づくりが行われていました。明日、それぞれが発揮できるよう思いを受け止めていきたいと思います。楽しみですね。
          • 入園、進級してから初めての参観会でした。お忙しい中、ご参加ありがとうございました。触れ合い遊びや製作活動を通して少しずつ園生活に慣れてきた子供たちの成長した姿を見ていただけたかと思います。
            また、地震を想定した避難訓練、引き渡し訓練へのご協力もありがとうございました。親子で防災への意識をもつことにつながったことと思います。いつ起きるのか分からないといわれている災害への備えをしていきましょう。
          • 今日の様子

            2024年4月22日
              戸外へ出ると少し汗ばむような天候でもあったため、早速、年長さんは友達と誘い合い、泥んこ遊びが始まりました。前日に雨が降ったことで土山がフカフカしていて気持ちよい感触を味わうことができます。最初は、慎重に泥に触れていた子たちも、少しずつ気持ちよさを感じながらダイナミックに遊ぶことを楽しんでいました。
              年少さんは、初めての絵の具との出会いです。気持ちのよい感触をどの子も感じながらぬたくり遊びを楽しんでいました。これは、一体何に変身するのでしょうか?お楽しみに!!
              今日から年少さんも給食が始まりました。今日の献立は、「イワシのカリカリフライ」「ひじきの炒め煮」「かきたま汁」でした。皆と一緒に食べる給食はおいしいようで、おかわりをする子もいたほどでした。たくさん食べて大きくなってね!!
            • たけのこを収穫した後は、一枚ずつ皮を剥いてみたり、匂いを嗅いでみたりと、五感をフルに使っていろいろなことを感じた子供たちです。
               
              「毛がついているんだね」「触ると気持ちいいねsmiley
              「なかなか剥けないdevil手伝ってー!」友達と一緒に力を合わせて挑戦です。剥いた皮を嗅いでみると「メロンの香りがする!!」と、話す子がいて、その発言に先生たちも共感していました。新鮮だからこそですね。
              「白い色に変わったね」「本当だ!」
              「帽子みたいだね!似合う?」
              こちらはドキンちゃんだそうです。様々なものに見立てる子供たち。子供たちの発想の豊かさに感心します。
              「ハサミがなくたって手でちぎれるよ!」
               
              皮を剥いて白いたけのこが出てきて、中はどうなっているのだろう?と疑問にもつ子も多く、中を割ってみてみると・・・
              「わー部屋がたくさんあるー」と、中を触って確かめてみたり、部屋の数を数えてみたりしていました。
              そして、この日の給食のメニューは、たけのこごはんでした。「いい匂い!」「おいしい!」と、味わっていただきました。
              たけのこに触れてたくさん遊んだ後は、それぞれに感じた、たけのこを表現しました。個性豊かな素敵な作品になりました。園の階段付近に飾ってあります。是非、ご覧ください。
            • 年長さんは今日、幼稚園の裏の白山神社に生えているたけのこ堀りに出掛けました。
              まずは、たけのこを探すところからです。大小、様々なたけのこがある中、自分が掘りたいたけのこを見付けると一生懸命掘っていきます。一人ではうまくできないところは友達と協力しながら収穫することができました。
              お店で見たり、食べたりしたことはあっても実際にたけのこがどのように生えているのかを知るよい機会となりました。

               
              豊かな自然の中で育つ伊目っ子です。これからも地域の自然との関わりの中で好奇心や探求心を育んでいけるよう園外へも出掛けていきます。
              園に近付くと、年少さんが待っていてくれました。この後のたけのこは・・・明日をお楽しみに!!
            • 子供たちの様子

              2024年4月17日
                最近の年少さんは、シール貼りに夢中です。小さな形のシールも手先を使って次々に貼っていきます。広告紙でつくった棒にちょうちょをつけると、一緒に戸外へお散歩に出掛けていきました。
                 
                砂場でつくったごちそうもちょうちょにあげるやさしい年少さん。自分でつくったものがお気に入りのようです。型抜きは、昨日の雨で砂がよく湿っていたこともあり、形よくできていました。「できた!」「やったー!」の満足感をもつことができ、何度も型抜きに挑戦していました。
                年長さんは、昨年度植えた玉ねぎが土から顔をのぞかせる程、大きく生長していました。毎日、収穫を楽しみにお世話をしていたこともあって、大きくておいしそうな玉ねぎをたくさん収穫することができ、大満足な子供たち。「どんな料理にして食べようかな?」と、今から期待が膨らんでいます。
                今日から年少さんも昼食が始まりました。準備の仕方を丁寧にやさしく教えてくれる年長さん。やさしさに触れながら安心して支度をする姿が見られました。
                皆で食べるとおいしいねsad保護者の皆様、工夫された昼食の用意をいつもありがとうございます。