• 秋の園外保育で浜松市動物園へ行ってきました。年長さんは、前日までに友達と見たい動物を決めたり、コースを考えたりし期待を膨らめていきました。
    園内のいろいろな動物を見たり、触れたりと、子供たちの好奇心も刺激されたようで、興味・関心をもつことへとつながりました。
    友達とコースの順番を地図を見て確認し、楽しみながら目的地へ向かいます。また、伊目幼稚園版ビンゴにも興味をもち、見つけたものやできたことがあると、友達と声を掛け合って、シールを貼る姿がありました。この時にも、年長さんが年少さんに教えてあげるやさしい姿が見られました。そんな年長さんと安心して園内を歩くことができた年少さんです。
    今回、動物園で行っている教育プログラムに申し込みをし、キリンと一緒に写真を撮らせてもらいました。間近でキリンを見ることができ、驚きや喜びの声が聞かれ、感じたことを話す姿が見られました。またじっくりと見たことで、動物の特徴にも気付くことができたり、疑問に思ったことなども素直に話したりしていました。
    飼育員さんがクイズを出してくれたり、食べ物を紹介してくれたりし、より興味をもつことができたようです。そして、今日は一頭のキリンさんの誕生日でした。子供たちから歌のプレゼントをすることができ、貴重な経験になりました。
    心配していた雨も止み、たくさんの動物を見てくることができました。いろいろなことを感じ興味をもったり、友達と共通の楽しい経験へとつながったりしました。お家の方の愛情た~っぷりのお弁当をいただきます。保護者の皆様には、園外保育への準備、送迎等、御協力いただきありがとうございました。
  • 今日の子供たち

    2024年10月17日
      少しずつ過ごしやすい日が増えてきたこともあり、今日は子供たちと冬野菜の苗や種を植えました。
      種をよく見たり、触ったり、匂いを嗅いだりと興味をもちながら植えることができました。
      どこに何を植えたかがわかるように看板づくりもしました。大きくおいしく育つよう、子供たちの願いも込められています。
      年長さんがリードしながら、やさしく種植えの仕方を教えてくれます。
      今後、継続して野菜を育てていく中で、いろいろな野菜に興味・関心がもてるよう関わっていきたいと思います。また、生長を楽しみにし収穫への期待へとつなげていけるようにしていきます。
    • 10月15日、今年度2回目となるみのり会の方との交流がありました。子供たちが歌や踊りを披露した際には、温かく見守ってくださり大きな拍手をしてくれました。子供たちも見てもらえる嬉しさを感じながら、自信をもって披露する姿がありました。
      触れ合い遊びではお手玉を使った双六遊びをしました。マスに止まるごとにカードのお題があり、ワクワク感が増します。少し難しいと思われるお題にも、みのり会の方がやさしく手伝ってくれたり、また逆にみのり会の方が上手にお手玉を使う姿に感心したりしていました。
      みのり会のメンバーの方によるお楽しみのマジックショーです。前回とはまた違ったマジックを披露してくれました。不思議さやおもしろさをみのり会の方たちと共有し、夢中になって見ていました。
      みのり会の方々、お忙しい中幼稚園に遊びに来てくれてありがとうございました。子供たちからもお礼の気持ちを込めてプレゼントを渡しました。地域の方々との触れ合いを通して、やさしさに触れ、親しみをもって一緒に遊ぶ楽しさを感じることができました。また、是非遊びに来てくださいね。
    • 子供たちの様子

      2024年10月11日
        ある時、子供たちが大切に、そして楽しみにしながら育てているサツマイモの葉が、日毎に穴が開き、なかにはツルだけになったところもありました。「これはおかしい!」と、子供たちとよーく見て見ると・・・「あっ!何かいる!!」それは、何かの幼虫のようでした。
        大きかったり、小さかったりと、色なども様々な幼虫を見付けることができました。興味をもつ中で、図鑑で調べてみることになりました。「この色、この図鑑とそっくり!」「〇〇っていうのかな?」など好奇心をもちながら、知る喜びにもつながったようです。
        そして、この幼虫は幼稚園で飼うことになりました。今後の成長が楽しみです。子供たちの発見や気付きなどを大切にしていきたいと思います。
        先日、お母さんたちによる読み聞かせの日がありました。この日をとても楽しみにしている子供たち。友達のお母さんに親しみをもちながら、お話の世界を楽しんでいました。お忙しい中、ありがとうございました。
      • 豊かな自然に囲まれている伊目幼稚園。天候もよく園周辺を散歩してきました。
        色づいた葉を見付けたり、虫に触れたり、木の実を探したりするなど、秋の自然に触れ発見することや探求することの楽しさへとつながったことと思います。
        これから機会を見つけて園周辺に出掛けていきたいと思います。地域の皆様、今後もよろしくお願いします。
      • ミニミニ運動会②

        2024年10月9日
          ミニミニ運動会後半は、「わいわい玉入れ」からスタートです。繰り返し遊ぶ中で、勝敗やルールのある遊びを楽しむことができるようになってきました。当日も、気合十分の子供たち。年長さんは、カゴをよく見て投げ、上手に入れられる子が増えました。
          玉入れの片付けも競争で行います。その速いこと!お家の方の協力もあって、素早く片付けることができましたsmiley
          最後は、折り返しリレーです。これまで、勝つ喜びや負ける悔しさを味わう中で、チームの友達と順番やバトンの渡し方等を考えたり、お家で走る練習をしたりする等、勝ちたい気持ちがどんどん膨らんでいった子供たち。子供たちの表情や走り方でも伝わってきました。
          最後には、ごほうびのメダル・カップをもらい大満足の子供たちでした。
          蒸し暑い中、汗びっしょりになって参加してくださったお家の方々、朝早くから準備等の手伝いをしてくださった皆さん、応援に来てくださった方々、本当にありがとうございました。子供たち、保護者の皆様、一人一人がキラキラと輝き笑顔いっぱいのミニミニ運動会となりました。
        • ミニミニ運動会

          2024年10月7日
            伊目大運動会の余韻を楽しみながら、友達と体を動かして遊ぶことを楽しんでいた子供たち。10月4日には、ミニミニ運動会が開催されました。年長さんの「はじめのことば」で、いよいよスタートですsmiley
            プログラムは年長さんが紹介します。紹介したい内容は、自分で考えました。緊張気味の子もいましたが、皆の前で話すことができたうれしさを感じ、また認められたことで自信となるよう、こういった機会をつくっています。
             
            伊目大運動会でも披露した「アロハ・エ・コモ・マイ」を踊ります。年長さんの見せ場となるところは、自信をもって取り組んでいました。子供たちも友達と一緒に取り組むこの場面が大好きなようで、体全体を使って表現することができていました。そして何より成功させたい!という気持ちが表れていました。
            今回、保護者の皆様にも御参加いただき、ミニミニ運動会を盛り上げていただきました。なかでも、対抗の「しっぽとり」では、白熱した戦いが繰り広げられました。
            子供たちも応援に力が入ります。間近で見る保護者の皆様の素早い動きや力強さ、真剣に取り組む姿勢などから、刺激や憧れの存在となったようです。
            ミニミニ運動会、前半最後の競技は、親子障害物競技です。今年は、オリンピック・パラリンピックが開催されましたね。子供たちからもオリンピックの話題が聞かれたこともあり、ミニミニ運動会へとつなげていきました。サーフィンやサッカーなど、様々な種目に親子で挑戦をしたり、触れ合いを楽しんだりすることができました。
            最後は聖火台にある元気パワーの火をもらいます。笑顔いっぱいの親子競技となりました。
          • 10月1日、交通指導員の方々をお招きし、交通教室が行われました。プロジェクターを使いながら、道路の歩き方、渡り方について交通ルールの再確認をしていきました。
            指導員さんの話に興味をもって聞く姿があり、問いかけにも自信をもって話す子供たち。日頃からお家の人と歩いたり、機会を捉えて話題にしたりしているからこそだと感じました。
            この日は、園外にて歩行訓練も行いました。訓練の前に横断歩道の渡り方を教えてもらいました。
            「手をピンと伸ばすと運転手さんに気付いてもらえるね」「渡った後は、停まってくれた運転手さんにお礼を言うといいね」

             
            「止まる」「見る」「待つ」道路を渡る時の約束の大切さを教えていただきました。
            駐車場からの車の出入りがあるかもしれないため、一度止まって確認をします。
            自分の目で見て耳でも確認しながら安全に渡ることができるよう、指導員さんも温かく見守ってくれました。「上手に渡れたね」「よく気が付いたね」といろいろな場面で褒めてくれたこともあって、最初に比べ、自分たちで確認しながら歩くことができるようになっていました。
            交通教室で教えていただいたことが持続できるよう子供たちと確認していきたいと思います。お家でも是非、話題にしてみてくださいね。
             
            最後に指導員さんから「交通トランプ」を園にプレゼントしていただきました。様々な道路標識に興味津々の子供たち。興味へとつなげていくことができるよう、遊びの中で活用していきたいと思います。
          • 伊目大運動会

            2024年10月2日
              9月28日(土)、子供たちが楽しみしていた伊目大運動会が行われました。始まる前は緊張気味な子もいましたが、力が発揮できるよう、確認したり、励ましたりしていきました。

               
              「がんばるぞ!エイエイオー!!smiley
              徒競走「ゴールをめざしてよーいどん!」最後まで力を出し懸命に走りました。
              踊る前の子供たちは、衣装を身に着けリラックスした表情で楽しみにしていることがわかりました。
              年長さんは、友達と心を一つにして表現します。繰り返し取り組んできたこともあって、当日は大成功!!でした。
              小学生の競技にも、手作り応援グッズを使って盛り上げます。知っている小学生、自分のお兄さん、お姉さんが頑張っている姿を見ることができ、刺激となったようです。

              天候が心配されましたが、子供たちの元気パワーで、無事行うことができました。始まる前は、「ドキドキする」と、話していた子も「楽しかったsmiley」と、満足感を感じられたようでとてもよい表情をしていました。一人一人の頑張りを褒め、自信へとつなげていきたいと思います。
              保護者の皆様、地域の皆様、たくさんの御声援と大きな拍手をありがとうございました。幼稚園、小学校、地域が一体となった運動会でした。
            • 今日の子供たち

              2024年9月27日
                今日はチームに分かれて玉入れを行いました。年長さんは、コツを掴むと次々に入れていくことができ、楽しさを感じながら行うことができたようです。
                そして、今日も白熱した勝負となったリレー。家で走る練習をしてきたことを話す子もいて、子供たちの走るときの表情や腕の動き等からも、日毎に負けたくない気持ちが伝わってきます。その中で、今日は負けてしまったチームで泣けてしまう子がいました。勝ちたい気持ちが大きくなっていることがわかります。
                小学生と踊りの見せ合いができました。小学生の踊りを見て「かっこいい!」「上手!!」と、憧れの眼差しで見ている子もいましたよ。
                小学校の先生からも「上手に踊れたね」と、たくさん褒めてもらいました。子供たちもいろいろな先生方や小学生に親しみをもちながら見てもらう嬉しさにつながっているようです。

                運動会当日は、たくさんのお客さんを前にしていつもの力が発揮できにくいかもしれませんが、伸び伸びと表現することが楽しめるよう、言葉をかけていきたいと思います。
                今日は子供たちと一緒に運動会の準備をし、気持ちも高めていくことができました。明日の運動会が楽しみですcheekyがんばれ伊目っ子元気に登園してきてくださいね。待ってます。