• まだ、水温が低いので長時間泳ぐことはできませんが、以下のメニューを行いました。
    ○陸上筋トレ(腕プル50回×2 足あげ30秒×2)
    ○25mダッシュ 10本×2
    ○50mダッシュ 10本×1
    ○飛び込み練習
    ※4年生は25mの完泳を目指して、別メニューです。
    練習開始は、14人で元気よく始まりましたが、最後まで練習を続けたのは数名でした。しばらくは、1時間で2000mの泳ぎ込みを目指していきます。
  • 本校最後のかぶと落とし合戦にふさわしい、激戦でした。例年になく気合いのはいったよろい装束が多く、地域や保護者の方も多数応援に駆けつけてくださいました。伊平小かぶと落とし合戦の歴史は幕を下ろしますが、この伝統は今後も引き継いでいってほしいものです。
  • 交通安全教室

    2011年4月19日
      トラックの内輪差実験(巻き込み事故)をしました
       伊平小の学区では、第2東名道路の工事などで、国道257号線でトラックの通行があります。数日前に、中ノ町小学校の5年生が、交通事故で死亡しました。この実験のように、左折するトラックの後輪に自転車ごと巻き込まれたそうです。
    • 1年生を迎える会

      2011年4月15日
        8名の新入生を迎えて、伊平小もずいぶんにぎやかになりました。
        1年生を迎える会も、プレゼントやゲームでとても盛り上がりました。
      • 避難訓練

        2011年4月13日
          東日本大震災では、多くの人が死亡・行方不明となっています。校庭に避難後に児童の過半数が犠牲になった学校もありました。
          静岡県では、東海地震の発生が予想されています。あらためて、気を引き締めて訓練に臨みました。
        • 入学式

          2011年4月6日
            平成23年度の新1年生は8名です。よろしくお願いします。
          • 1学期始業式

            2011年4月5日
              校長からは、今年が伊平小の最後の年となることを踏まえて『3つの心掛けること』について話がありました。
              2~6年の児童代表が、『今年がんばること』を発表してくれました。
              特に、6年児童が「伊平小の名前を記録に残すことができるよう、部活動などでがんばる」と最上級生の意識にあふれるすばらしい発表をしてくれました。

            COUNTER

             / 本日: 昨日:

            カレンダー

            最近の記事

            タグ