2025年11月

  •  書道部が11月11日~16日クリエート浜松で開催された静岡県高等学校総合文化祭書道部門に参加しました。個人の部では渡邊さんの作品が特選、団体の部では県高文連書道専門部会長賞を受賞しました。夏休みから制作に取り組んできた作品の発表の場となり多くの方々に鑑賞していただきました。16日には生徒作品鑑賞会で他校の書道部の生徒たちとも交流を深めました。
     
  • 急に寒くなって短い秋の真っ盛りです。生徒たちは定期テスト中ですので、静まりかえった校内で秋を探しました。
    ポプラやイチョウは黄色く、桜やハナミズキは赤く色づいています。
    誠玲館の庭園でイチョウ手水を作ってみました。
  • 11月15日(土)に富士市文化会館ロゼシアターで行われた、第33回静岡県高等学校吹奏楽祭吹奏楽部門に出場し、グランプリを受賞しました。3週間連続で大会へ臨む中で、悔しい思いをする場面もありました。しかし、今年度、全員で臨んだ最後の大会を良い結果で終えることができ、ほっとしています。応援してくださった方々、本当にありがとうございました。今後もさらに成長していけるように頑張ります。また、これからは4月の定期演奏会に向けて、練習を続けていきます。
  • 11月15日に全国選抜高校テニス大会東海地区大会団体戦が行われました。
    その結果、11年ぶりに全国選抜の出場を決めることができました。今大会は浜松市での開催ということもあり、卒業生や普段からお世話になっている方々が多く応援に来てくださり、選手の力になりました。本当にありがとうございます。全国大会は来年3月福岡県の博多で開催されます。
    今後もチーム一丸となって邁進していきます。引き続き、応援をよろしくお願いいたします。
  • 演劇部 県大会進出

    2025年11月18日
      10 月 26 日(日)に行われた西部高等学校演劇協議会発表会で「優良賞」をいただき、11 月 29、30 日の2日間にわたって三島市民会館で行われる、第 49 回静岡県高等学校演劇研究大会に出場するこ とが決まりました。今回は、2 年生の野末凌汰さんが原案を出し、部員全員で考えた脚本『未完成』で挑みます。3 年連続で県大会に出場できることを誇りに思い、西部地区の高校の代表 として、お客様の心に届く作品に仕上がるよう、稽古に励みたいと思います。応援よろしく お願いします。
    • 政策提言 中間発表

      2025年11月14日
        2年生が1月の政策提言に向けて、中間発表を行いました。市役所の関連の課の職員さんに来校いただき、発表を聞いていただきました。調べていく中で出てきた疑問に答えてもらったり、発表を見て講評をいただいたりすることができました。同じテーマを探究している仲間にもフィードバックをもらい、改善をして最終発表に臨みます。市役所のみなさん、ありがとうございました。
      • 職員でサッカーの試合に出ました。初戦はオイスカ高校さんでしたが、果敢に挑み、3-1で勝利しました。久しぶりの運動というメンバーもいたようですが、怪我無く楽しくプレーすることができました。
      • 11月8日(土)横浜市みなとみらい大ホールで全日本高等学校吹奏楽大会in横浜が開催され、参加してきました。結果は、実行委員長賞をいただきました。
        今回の経験を生かしてさらに成長できるように、精進していきます。
        また、プロムナードコンサートにも出演させていただきました。浜市サウンドを会場いっぱいに響かせることができ、観客のみなさまと一体となり、盛り上がることができました。
        応援してくださったみなさま、ありがとうございました。
      • 11月2日、8日に、天竜川運動公園にて新人戦県大会が行われました。

        1回戦 8-0浜松南(初回に打線が爆発し5回コールド)
        2回戦 2-1常葉菊川(初回の2点を守り切って強敵を振り切る)
        準決勝 1-0城南静岡(石山1安打完封、山内決勝タイムリー)
        決勝  0-3飛龍(好守備で盛り上げるも中盤以降引き離される)

        準優勝で、東海大会と東日本大会の出場権を獲得しました。
        東海大会はさっそく来週15、16日に御前崎にて、そして東日本大会は年明け3月に千葉県で行われます。上位大会への出場権を獲得した喜びと、勝ち切るために突き付けられた課題の両方を噛みしめながら、さっそく次のステージに向かって走り出します。

        個々の力は小さいけれど、団結パワーでクマバチやスズメバチに挑み続ける「チームミツバチ」。今後も応援よろしくお願いします。
      • 高校駅伝がエコパで行われ、女子が優勝し、全国大会へ進出することになりました。3年連続の快挙です。実力と経験の3年生2人と1、2年生3人の5人で挑み、プレッシャーに打ち勝って都大路を手にしました。男子も練習の成果をよい走りで出すことができました。応援ありがとうございました。全国大会に向けても、引き続きお願いします。