2024年

  • 節分 豆まき

    2024年2月5日
      くすのき学級では、節分の豆まきをしました
      一人一人が自分の心の中の鬼を作り、豆をぶつけ追い出しました
      「わがまま鬼」や「怒り鬼」などを追い出し、子供たちは嬉しそうでしたsad
      自分の心の中の鬼を追い出した後、本当の鬼が来ましたが豆をぶつけて追い払いました
      鬼を追い出し、新しい春を迎える準備ができましたねwink
    • 4年生は、体育の授業でキャッチバレーボールを行っています
      個人練習で壁打ちをしてアンダーハンドパスの手の形の確認をしたり、ペアやグループでパス練習をしたりしていましたsad
      試合をするのが楽しみですね
    • 今日のおいしい給食

      2024年2月1日
        【2月1日の給食】
        ごはん 牛乳 いわしの梅煮 切り干し大根の煮つけ すまし汁 福豆

        今日は2月3日「節分」の行事食です。節分は、春になる立春の前日に邪気を払い清め、1年間の無病息災を祈る行事、追儺(ついな)として行われてきた行事です。
        節分には「やいかがし」という、ひいらぎの枝にいわしの頭を刺したものを厄除けとして玄関につるしておく風習があります。給食では、いわしに春を告げる花のひとつである梅の実を使用して煮ました。
        大豆は荒れた土地でも根を張り、生えてくることから厄(鬼)をはらう力があると信じられています。また、豆まきを終えた後には自分の歳の数だけ豆を食べることで体が丈夫になって病気になりにくくなるといういわれがあります。今日は揚げた大豆に蜜をかけ、きな粉をまぶした福豆にしました。
      • 1月30日(火)、くすのき学級ではおでん作りが行われました
        育てた大根を使い、たまごやこんにゃくなどの具材も入れて作りました
        グループごとで協力しておいしいおでんを作ることができましたね
        できたおでんは、お世話になっている先生方にもふるまいました
        優しい味でほっと温まるおでんでした
        ごちそうさまでしたsad
      • 今日のおいしい給食

        2024年1月31日
          【1月31日の給食】
          食パン 牛乳 ぶりフライ アーモンド入りサラダ カレースープ 
          ぶりは日本沿岸を周遊する出世魚です。特に冬場のぶりは「寒ぶり」と呼ばれ脂がのり、とてもおいしくなります。今回は旬のぶりに衣をつけて揚げました。旬のおいしさを味わえると良いですね。
          今日のカレースープには、豚肉・たまねぎ・にんじん・キャベツが入っています。調味料は、カレー粉やカレールウの他に、赤ワイン・オールスパイス・塩・ウスターソースを使いました。色々な食材や調味料を組み合わせることで、うまみが増したカレースープになっています。
        • 給食週間で、給食委員会が考えたクイズラリーが行われました
          校内のあちこちに食材のシルエットクイズや野菜の花クイズが掲示され、校内を回りながらクイズに答えましたsad
        • 今日のおいしい給食

          2024年1月30日
            【1月30日の給食】
            ごはん 牛乳 回鍋肉(ホイコーロウ) こんにゃくの炒め物 スーミータン
            回鍋肉は、中国四川地方の料理で「同じ鍋を使い回して作る肉料理」という意味があります。給食では、キャベツ・にんじん・豚肉を炒めて作りました。
            スーミータンは、中国のコーンスープです。クリーム状にすりつぶしたとうもろこしと、粒のとうもろこしを使い、とうもろこしの風味をより味わえるように工夫しました。
          • タイピング大会!

            2024年1月30日
              情報安全委員会のイベントで、学年ごとでタイピング大会が行われています
              3分間で、どれだけ文字が打てるかチャレンジしました
              大会が始まると、集中してキーボードを操作する子供たちの姿が見られましたsad
            • 今日のおいしい給食

              2024年1月29日
                【1月29日の給食】
                ごはん 牛乳 がんものにつけ じゃがいもの香味揚げ 沢煮椀
                がんもどきは雁(がん)の肉に似ているほどうまいと名づけられたものです。「飛竜頭(ひりょうず)」とも呼ばれます。水を切った豆腐をつぶし、野菜や海藻などを混ぜて練り、油で揚げたものです。今日の給食では、がんもどきを砂糖、しょうゆ、みりんでゆっくりと炊きました。
                「沢煮椀」の「沢」という言葉には、「沢山の」という意味があります。また、せん切りの具が、沢の水の流れに見えるという意味もあります。今日は、せん切りにしたごぼう・だいこん・にんじんを入れました。だしのきいた、あっさり味の汁物です。
              • 給食週間で、普段給食を作ってくださっている調理員さんへの感謝の気持ちを込めて、お手紙を書きました
                お手紙を書く前に、調理員さんへのインタビュー動画を見ました
                660人分をたった7人で作っていること、「おいしかった!」という声が聞けたり残食が少なかったりすることが嬉しいということを知りました
                これからも感謝の気持ちを忘れずに、おいしい給食をいただきたいと思いますindecision