2024年2月

  • 今日のおいしい給食

    2024年2月14日
      【2月14日の給食】
      食パン 牛乳 チキンストロガノフ 二色揚げ いよかん
      ストロガノフとはロシアの郷土料理のひとつで煮込み料理のことを言います。ロシアでは牛肉や玉ねぎ、マッシュルームを炒め、スープで煮込んだ後にサワークリームを加えて作られます。給食では、鶏肉や玉ねぎ、にんじん、ぶなしめじなどの具と生クリームなどの様々な調味料を使用してストロガノフを作りました。
      金時豆はいんげん豆のひとつで北海道で多く作られています。赤紫色が鮮やかなことから「赤いんげん豆」と呼ばれることもあります。日本では甘煮にしたり、甘納豆のようなお菓子にしたりすることが多い豆ですが、海外では、スープに入れたり、煮込み料理にしたりして、しょっぱい味付けで食べることが多いようです。今日は、金時豆をカリッと揚げて、シンプルに塩・こしょうで味付けをしました。
    • 昼休みに感謝活動(KANDENプロジェクト)の活動として、教員と6年生のドッジボール対決が行われました
      短い時間でしたが、6年生と教員とで楽しい時間を過ごすことができましたsad
      他学年は、6年生や教員の応援をしてくれていました
      卒業まで残りわずかですが、思い出をたくさん作れるといいですねlaugh
       
    • 今日のおいしい給食

      2024年2月13日
        子供達の大好きな唐揚げです。
        外はカラっと、中はジュワーっと。
        子供達は口の中にほおばって食べていました。
        「もっと食べたい!!」
        他には、「すきこんぶの炒め煮」と「たぬき汁」です。ネーミングも楽しいですね。
        給食を毎日一生懸命に作ってくださっている方々に感謝です。
        ちくわや油揚げが入っています。優しい味わいでした。
        たぬき汁です。里芋やこんにゃく、ゴボウ、ニンジンが入っていました。
      • 授業参観・懇談会

        2024年2月13日
          2月7日(水)、今年度最後の参観会がありました
          子どもたちは、家族が見守る中、一生懸命授業を受けていました
          懇談会へご出席いただき、ありがとうございました。
          これからも芳川小学校は、子供が楽しい学校=楽しい授業を目指していきます。
        • 今日のおいしい給食

          2024年2月9日
            【2月9日の給食】
            ロールパン 牛乳 オムレツのキノコソースがけ ポトフ ココアプリン

             
            ポトフは、フランスの家庭料理の一つで、「ポトフ」という名前には、「火にかけた鍋」という意味があります。肉と野菜を入れた鍋を弱火にかけたまま畑仕事に出かけ、家に帰るころに、じっくり煮込まれた煮物ができあがります。仕事終わりに、すぐに食べられるようにと考えられた料理です。寒い日には、温かい煮込み料理が体を温めてくれますね。
            ココアプリンは脱脂粉乳や牛乳、上白糖などを入れて給食室で作っています。子供たちに人気のあるメニューです。
          • 今日のおいしい給食

            2024年2月9日
              【2月6日の給食】
              ごはん 牛乳 酢豚 ひじきのサラダ いよかん
              酢豚は、日本で考えられた料理のひとつです。中華料理にある豚肉の酢漬けを炒めたり、揚げたりする料理が、酢豚の始まりと言われています。日本人の好みに合わせて、下味をつけた角切りの豚肉に衣をつけて油で揚げ、甘酢あんをからませて作られるようになりました。給食の酢豚は、豚肉と一緒に、たまねぎ・にんじんなどの野菜や、しいたけ・じゃがいもも入れます。肉と野菜がバランスよく食べられるメニューです。
              いよかんはみかんとオレンジを交配させたものです。いよかんを漢字で書くと「伊予柑」になります。伊予とは昔の愛媛県のことで、愛媛県で育成され、全国に広まったため、「いよかん」という名前になりました。ジューシーで程よい甘酸っぱさがあります。
            • 4年生は、学年ドッジボール大会を行いました
              どのクラスも心を一つに、クラスのために頑張りました
              どの試合も白熱していて、大盛り上がりでしたsad
            • 昼の放送での表彰

              2024年2月8日
                1月30日(火)、お昼の放送で校長先生から表彰していただきました
                全校児童から大きな拍手が送られました
                「第35回静岡県読書感想画コンクール」     2年伊藤さん
                「第60回全国児童才能開発コンテスト科学部門」 6年小山さん
                色々な分野で頑張っている姿が見れてうれしいですsad
                 
              • 6年生は、家庭科の授業で調理実習をしました
                各班で作りたいジャガイモ料理を相談して決めて、計画をしていました
                ガレットやポテトサラダ、芋もちなど様々な料理にチャレンジしました
                班で協力して、おいしく作ることができましたねsad
              • 地域の方から、大谷翔平選手のアルバムを寄贈していただきました
                子供たちが見られるよう校長室前に飾ってあります
                6年生の男の子が、さっそく見ていましたsad
                寄贈していただきありがとうございました