• 今日の遊び♪

    2025年5月14日
      地域の方のご厚意で、親子でいちご狩りに出掛けてきましたsad
      ハウスに入った瞬間に、イチゴの甘~い香りがして、子供たちは大喜び
      赤くておいしそうなイチゴを見付けては、パクリwinkと、一口食べるごとに・・・「おいしいね」と笑顔いっぱい!!
      お腹もいっぱい?!な様子でしたsad
       
      始めに、イチゴの摘み方を教えてもらいましたlaugh
      最後に、みんなで記念撮影
      親子で楽しい時間を過ごすことができましたねsad
      今年度も声をかけていただき、ありがとうございましたlaugh
      園に戻ってから・・・
      おいしかったイチゴを思い出しながら、絵を描いていましたよ
      出来上がったら保育室に飾られると思いますので、覗いてみてくださいねfrown
    • 今日の遊び♪

      2025年5月13日
        花壇でカタツムリを見付けた、KちゃんとK君sad
        ケースの下から上に上っていく様子をよ~く見つめながら、「なんで落ちないんだろ???frown」と呟いていました・・・
        自然の不思議を、いっぱい見付けていきたいと思いますsad
        また、タライの中に色鮮やかな花を浮かべて「足湯~sad」と、気持ちよさそうにしていたお友達もいましたよsmiley
         
        先月植えた野菜に、花や実が付き始めました
        けれど・・・野菜の名前を忘れてしまったみたいなのでangel
        野菜の名札を作ることにしました
        これからの成長を楽しみに、お世話していきましょうねfrown
      • 今年度、初めての体操教室を行いましたsad
        走ったりジャンプしたり、投げたり回ったり・・・いろいろな体の動きを楽しみましたwink
        始めは少し不安気な様子のお友達もいましたが、講師の先生が創り出す巧みな楽しい雰囲気に笑顔が見られ、自然と一緒に体を動かし始めたり、挑戦してみたりする姿が見られていましたよ
        最後に、講師のゴール先生と「相撲対決」をしましたよsad
        なぜだか・・・?
        こどもたちは、これをとっても楽しみにしていた様子angel
        結果は見事、子供チームの勝利でした
        「がんばるぞ!!エイエイオーsad
        園の先生たちとも対決しました
        子供たちに負けないくらい、先生たちも気合が入っていましたが・・・
        子供たちのパワーに、圧倒されてしまいました・・・
        次回の体操教室は、9月の予定ですlaugh

        今週も、元気いっぱいで遊ぼうねsad
      • 今日の遊び♪

        2025年5月9日
          年長さんは、さら砂づくりに一生懸命smiley
          始めは小さなカップにそれぞれ集めていたのですが、「雨降る前に、いっぱい集めないと・・・」と土を集めて入れる役、篩いでふるう役と役割を決めて、いつに間にか2人で協力して進めている姿が見られましたlaugh
          年長さんの遊びに、興味津々の年少さんのお友達ですfrown
          年少・年中さんは、今日も自分がつくりたい色の色水づくりを楽しんでいましたよwink
          K君が作っていたのは・・・「これは、リンゴジュース!!」sad
          こちらは、ピンクのジュースを作っていたKちゃんsad
          園庭の花を材料に使っているのですが、どの花がいいか、どうやったらうまく色が出てくるか・・・ゆっくりと自分で試しながら遊んでいましたlaugh
          昨日植えたさつま芋の苗の様子も、見に行きました
          「大きくな~れ!!wink
        • 今日の遊び♪

          2025年5月8日
            今日も、気持ちのよいお天気でしたね
            お母さん方にお手伝いしていただきながら、サツマイモの苗を植えました
            畝にマルチシートをかけたり、周りに柵を張ったりして、準備をしてくれたお母さんたち・・・
            ありがとうございました
            先生から苗の植え方のお話を聞いた後、お母さんと一緒に苗を植えていきましたsad
            「穴を掘って・・もうちょっと深くかな?」「土のお布団かけてあげよlaugh」と、ほのぼのとした会話がいろいろな色々な所から聞こえてきて、楽しく植えることができましたねsad
            お水も忘れずに・・・たっぷりかけました
            最後に、み~んなで、「大きくなあれ!!」のおまじないもしましたsad

            みんなの願いが叶うよう、こどもたちと水かけや草取りをしながら、生長を楽しみに見ていきたいと思いますfrown
          • 今日の遊び♪

            2025年5月7日
              「おはようsad」と、連休明けの今日も、元気に登園して来られたこどもたち
              すぐに園庭のたわわに実ったイチゴを見付けて、嬉しそうなりす組さんの姿も見られましたよwink
              うさぎ・きりん組の保育室では、先週作っていた紙粘土にボンドをつけて・・・何が出来上がるのかな?!
              お楽しみにfrown
              戸外では、色水遊びが始まりましたsad
               
              カップに入れた水に、摘んできた花を浮かべて嬉しそうにそっと触ってみるりす組さんsad
              先生や年長さんに教えてもらいながら作った色水を、こぼさないようにそ~っとペットボトルに入れ、いっぱいになることを楽しんでいたうさぎ組さんsad
              花を絞るのが難しかったけれど、夢中になって挑戦していたねfrown
              自分の作りたい色になるまで、繰り返し挑戦していたきりん組さんsad
              「これとこの色混ぜたら、どうなるかね?」と、思いを伝え合いながら遊んでいましたよfrown
              机からこばれた水を見付けて、ペットボトルに入れようとしていたりす組さんlaugh
               
              「この色欲しい?」「うん」
              「入れてあげるね」「ありがとう」・・・遊びの中で、様々なやりとりが聞こえてきますlaugh
               
              こどもたちの思いや気付きに寄り添いながら、ゆったりと遊びを楽しんでいきたいと思っていますlaugh
            • 今日の遊び♪

              2025年5月2日
                5月5日の子供の日を前に、こいのぼり集会を行いましたsad
                やねよりたかい こいのぼり~
                自分たちの作ったこいのぼりを見ながら、元気に歌っていたこどもたちwink
                こいのぼりの由来を、先生から教えてもらいましたsad
                りす組のこいのぼりfrown
                うさぎ・きりん組のこいのぼりwink
                作った中で、「ここのキラキラが好き」「この赤くぬってあるところを頑張ったよ」と、自分の好きなところを一人一人教えてくれましたsad
                こいのぼりリレーをしたり、こいのぼりをくぐったりして、元気に体を動かして遊んだねsmiley
                おやつに「かしわ餅」を食べました
                初めて食べる子もいたみたいですが、「おいしいね!」と笑顔が見られていましたよfrown
                こいのぼりに負けないくらい、元気いっぱい遊んで大きくな~れ!!
                集会の後に部屋を覗くと・・・
                うさぎ・きりん組では、紙粘土を使って何やら製作をしていましたよfrown
                今日のお昼は、今年度初めてのお弁当
                朝から「お弁当食べる・・?」と、待ち遠しい声が聞こえていましたfrown
                おいしくいただきましたね
                 
                明日からは、ゴールデンウイーク後半となりますlaugh
                健康・安全に気を付けて、楽しいお休みを過ごしてくださいねsad
                 
              • 今日の遊び♪

                2025年5月1日
                  今日は、隣の小学校の校庭まで、散歩に出掛けました
                  きりん組がりす組と手をつないで、一緒に歩いてくれましたよsad
                  道路の歩き方、道の渡り方、順番に並んで歩くこと、出会った人に挨拶をすること・・・など、
                  りす組さんには初めてづくしでしたが、大きい組さんが優しく教えてくれたので、上手に歩くことができましたfrown
                  これからいろいろな場所へ出掛けていく中で、経験を積み重ねていきたいと思っていますlaugh
                  桜の赤い実を見付けたり・・・
                  シロツメクサで、指輪やネックレスを作ったり・・・
                  ヤハズエンドウの実を見付けて、中身の豆を一生懸命取り出してみたり・・・
                  春の自然を、思い思いにのんびり楽しむことができましたfrown
                  年中・年長組は、ピーマン・なす・おくらなどの野菜の苗植えもしていましたよ
                   
                  大きく元気に育つように、毎日、水やりを忘れないようにしましょうね!sad
                  たくさん実った ’イチゴ’
                  今日もみんなでおいしく食べましたsad
                   
                • 今日の遊び♪

                  2025年4月30日
                    今日も気持ちよさそうに、こいのぼりが泳いでいました
                    子供たちも、元気いっぱいで一日を過ごしましたsad
                    遊具や自転車などに、挑戦している年長さんwink
                    泥団子作りに必要な、’さら粉’を一生懸命作っていた年中さんwink
                    「あんこだよ」「たこ焼きできた」と、土をこねたり感触を楽しんでいた年少さんwink
                    自分のクレパスを、初めて使ってみた年少さん・・・
                    嬉しくてワクワクしながら、先生の話を聞いていましたよsad
                    パパの顔だよ~!
                    恐竜だよ~!
                    年中・年長さんのところには、素敵な家が出来つつあって・・・
                    窓の外側が水色で、中側はピンクといった具合に、思いを出し合って作っているようですsad
                    今日は、おしそうなご飯を作っていましたよ
                    おいしそうな「サンドイッチ」もありましたwink
                  • 参観会♪

                    2025年4月28日
                      今日は、お忙しい中、参観会・PTA総会への御参加をありがとうございましたlaugh
                      年中・年長さんは、今日の新入園児歓迎会のために、少しずつ準備を進めていましたが、年少さんが喜んでくれて、
                      お家の方にも見てもらえて、嬉しさいっぱいの一日となったのではと思いますlaugh
                      頑張りましたね
                       
                      ドキドキしながらも、司会を頑張っていたねsad
                      手作りのマイクも、素敵だねwink
                      自分たちで考えた「勇気100%の歌とダンス」をプレゼントしてくれた、年中・年長さんsmiley
                       
                      先生たちからは、「誰の顔?顔当てクイズ」のプレゼント
                      幼稚園のお友達の顔のパーツが、一つずつ出てくるたびにに「〇〇ちゃん!!」と、
                      すぐに答えを思いついた子供たち さすがです
                      大きい組さんから、お散歩バックとペンダントをもらって、にこにこ顔のりす組さんsad
                      これから、いっぱい遊ぼうね
                      歓迎会の後は、おうちの方も一緒に、みんなで触れ合い遊びをしましたよsad
                      歌ったり、リズムに合わせて体を動かしたり・・・楽しい時間となりましたfrown

                      どこでもすぐにできる遊びなので、御家庭でも、是非、遊んでみてくださいねlaugh