2025年

  • 部活動の様子です…

    2025年6月18日
      おはようございます。昨日、部活動壮行会がありました。
      心のこもった応援と、3年生の立派な姿に感動しました


      そのあと、校内の各所を歩いてみました。
      いろいろな部活動が卒業アルバム用の写真を撮影したり、
      講師の先生から教えを乞うたりしていました。
    • 夏の壮行会♪

      2025年6月17日
        真夏の暑さを思わせる本日『夏の壮行会』が開かれました
        3年生の各部活と今年度から外部の活動で頑張っている生徒もステージに
        立ち、決意を発表した後、1,2年生による熱い応援が行われましたwink
        体育館が熱気に包まれ、全校生徒で3年生の活躍を祈る大変すばらしい
        『夏の壮行会』になりました
      • 本日の5時間目は、給食室で火災が発生したという想定で、
        避難訓練が行われました。
        教室によって、外に一番近い出口から上靴のままグラウンドへ
        避難しました。
        担当の先生から「実際に煙が立ち込めている様子を想像しましたか?」
        というお話があり、校長先生からは「真剣な姿がかっこいい」とお話を
        いただきました。
      • 授業を制する者は…

        2025年6月16日
          こんにちは。今日の授業の様子です。
          3年生の授業が中心となります。…

          テストも終わり、明日は部活動壮行会です。
          各教室を回ると、楽しそうに授業を行っています。
          カメラを見つけると も多くみられます…


          毎日の1時間ずつの授業を制する者は、
          あらゆるものを制します 頑張れ

           
        • おはようございます。
          テストも終わり、部活動モードでしょうか…
          21日から公式戦を迎える部活動もたくさんあります。頑張ってください。


          近隣の森町の『甘々娘(かんかんむすめ)』というトウモロコシはとても人気らしいです。
          今が ”旬” みたいで、毎日朝5時には売り場に長蛇の列ができるようです…。
          …​先日、本校の給食にも『トウモロコシ』がでました。
          給食のトウモロコシは、愛知県渥美半島産だそうです。
          甘くておいしかったですよね


          このトウモロコシの皮むきをしてくれたのが、わかば学級のみなさんだったのです。
          みんな力を合わせて一生懸命に作業に取り組んでくれました
          わかば学級のみなさん ありがとう


           
        • 本日は、毎年この時期に開かれる「命について考える特別授業」が行われました。
          岩手県釜石市の「いのちをつなぐ未来館」とリモートでつながり、
          中学生の頃に震災を体験された川崎さんのお話を伺いました。
          揺れの様子や、津波の色、におい、轟音、建物が崩れる音…などの様子や
          避難場所(実際には津波が到達)から、小学生と手をつないで、さらに高台に
          逃げて命が助かったことをお話しされました。
          質疑応答では、「海からは遠いが、川からも逆流すると思いますか?」など
          多数の生徒から質問がありました。
        • テスト2日目♬

          2025年6月12日
            本日はテスト2日目です。
            今日は3年生がテストに真剣に取り組んでいる様子です
            休憩時間には、急いで次の教科のテストに向けて、
            友達と確認する姿が見られましたwink
          • こんにちは。今日は6月11日。定期テストの初日です。
            1年生は、中学校入学以来初めての定期テスト。
            どの曳中生も真剣そのもの 。

            教室の中は、『シーン』として、
            解答を書く『カリカリ』という音がこだましていますsmiley


            今日は1年生、2年生の様子をご紹介します
          • おはようございます。現在,校内はシーンと静まり返っています。
            今日から定期テストを行っています 


            昨日、みなさんがテスト勉強をしようと足早に帰った後の曳中です。
            先生方も、チームを作って、今年度何を勉強しようか話し合いを行いました。

            人生これ勉強…みんなで頑張ろう
             smiley
             
          • 曳馬寺子屋の開催♪

            2025年6月10日
              昨日と本日は曳馬寺子屋が開催されています
              学校でもっと教科の先生に質問したい、テスト前にもっと学びたい
              という生徒のために、希望教科ごとに30分×2コマ×2日間設定
              されています
              真剣に取り組む生徒の姿が見られました