2025年2月

  • 今日の曳中

    2025年2月4日
      2年生で調理実習を行いました

      今日は豚肉のしょうが焼きを作りました

      いい火加減でおいしいしょうが焼きを作ることができていましたlaugh
    • 今日の給食

      2025年2月4日
        2月4日(火)の給食

        ●パン
        ●​牛乳
        ●コーンシチュー
        ●ブロッコリー
        ●アップルポテト
         さつまいもに多く含まれるでんぷんは、加熱されると糖類に変わり、さつまいもが甘くなります。さつまいもには、風邪 予防に効果のあるビタミンCや、腸をきれいにする働きのある食物繊維 も多く含まれています。ビタミンCや食物繊維 は普段の食事に不足しがちな栄養素です。今日は、さつまいもを揚げて、りんごジュースと果肉で作ったたれで和えました。
      • 今日の給食

        2025年2月3日
          2月3日(月)の給食

          ●米飯
          ●​牛乳
          ●いわしの梅煮
          ●ごまあえ
          ●青のり団子汁
          ●福豆
           今日は、節分にちなんだ行事食です。昔は、病気や火事などの災いは鬼が持ってくると信じられていました。そこで、節分の日に、柊の枝にいわしの頭を刺して軒下につるし、豆まきをして、家の中に災いが入ってこないように祈りました。今日はいわしを梅煮にしました。福豆は、乾燥大豆を水につけてもどし、片栗粉をつけて油で揚げてから砂糖ときなこをまぶして作りました。
        • 1月31日(金)の授業参観会では、わかば学級では、1年生から3年生まで「立志の集い」を行いました。
          2年生が主役であり、自分の今を振り返りながら、今後の自分の将来について決意を堂々と発表することができました
          1・3年生は、2年生を褒めながら将来、自分のがんばりたい決意を発表しました
          みんな厳粛な雰囲気の中、緊張しながら発表できたことを自信もってくださいね
          保護者の多くの皆さん、ご参観ありがとうございました。
        • 静岡新聞掲載

          2025年2月3日
            華道部の活動が静岡新聞に掲載されました