今日の給食

2024年2月7日
    2024年2月7日(水)
     
    • 米飯
    • 牛乳
    • さわらの磯部揚げ
    • 切り干し大根の含め煮
    • 吹雪汁



    さわらは”鰆”と書くように、春を告げる魚といわれています

    さわらの肉は白身に見えますが、実は赤身で、栄養的には青魚に近い魚です
    脳の働きを助けたり、血液の流れをよくしたりする成分(DHA・EPA)が多く、たんぱく質やビタミンB2、鉄、亜鉛も豊富です

    この日はでん粉に青のりを混ぜた衣でまとい、さっくりと揚げました


     

    吹雪とは激しい風とともに降る雪のことです
    その吹雪をイメージして作った料理が「吹雪汁」です

    豆腐をから炒りして細かくし、汁の中に散らして入れて、吹雪の様子を表現しました!
    豆腐が汁を冷めにくくしているため、「吹雪 」という名前に反して、体が温まる汁物になっています

    給食では、1年に1回、寒さがピークに達した頃に登場する料理なのですindecision
     

    COUNTER

     / 本日: 昨日:

    カレンダー

    最近の記事

    タグ