• 1年生の生活科の学習では、あさがおを育てます。
    10日は、あさがお博士をお招きし、種の植え方を勉強しました。
    種まきの後は、「きれいに咲いてね。」「元気に育ってね。」と思いを込めて、たっぷり水をあげました。
    どんな芽がでるのかな楽しみですね。
  • 今日のおいしい給食

    2024年5月10日
      今日の給食は「パン、牛乳、ホキのおからフライ、粉ふきいも、カレースープ」でしたlaugh
      ホキのおからフライは、名前からも分かるように、小麦からできているパン粉ではなく、
      おからからできているパン粉で作られていますcheeky
      豆腐は大豆からしぼった豆乳から作られますが、しぼった豆乳の後に残った部分が「おから」です
      おからは、大豆の風味やたんぱく質や食物繊維などが豊富で、栄養満点の優れた健康食品として注目されています
       
    • 本年度より「情報モラル」について、朝の時間に年間9回考える時間を設けています。
      本日は、1回目の情報モラルについて考える時間となりました。
      パスワードを友達に教えるとどんなことが起きるかや、人のパスワードを勝手に使ったり見たりしてはいけなことを動画を通して学びました。
      御家庭でも是非、インターネットの使い方やルールを話し合う機会にしてみてください。
    • 今日のおいしい給食

      2024年5月9日
        今日の給食は「ごはん、牛乳、親子煮、金時豆のごまがらめ、ミニトマト」でしたlaugh
        ミニトマトはビタミンやミネラルが多く含まれていることから、ヨーロッパでは
        「トマトが赤くなると医師が青くなる」ということわざがありますsad
        また、最近特に注目されている「リコピン」という成分は、生活習慣病を引き起こす活性酸素の働きを
        抑えることが分かってきましたcheeky
        リコピンは油と一緒にとると吸収率が上がるので、揚げ物や炒め物にして食べるのがオススメですsad
      • 雨の日は、図書室に行ってたくさん本を読んでいます
        読書ノートにも積極的に取り組んでいる児童が多いです
        いろいろな本に親しみ、本が好きになるといいですね!
         
      • 今日のおいしい給食

        2024年5月7日
          今日の給食は「パン、牛乳、ミートサンド、フライドポテト、アルファベットスープ」でしたfrown
          じゃがいもは春と秋に収穫されます
          春のじゃがいもは6月ごろ収穫され、これから旬を迎えます
          じゃがいもの主な栄養素は、エネルギーのもとになる炭水化物ですfrown
          他にはビタミンCと食物繊維を豊富に含んでいて、毎日の食事に取り入れてほしい食材ですfrown
          芽や皮が緑色になっている部分には毒があるので、調理をする際にしっかり取り除くようにしましょう
        • 今日のおいしい給食

          2024年5月2日
            今日の給食は「ごはん、牛乳、鶏肉のお茶め揚げ、ごまあえ、茶そうめん汁」でした
            新茶のおいしい季節になりました
            お茶どころである静岡県では、5月2日の八十八夜から各地で新茶の摘み取りが始まりますwink
            鶏肉のお茶め揚げは、鶏肉にお茶を混ぜた衣をつけて揚げましたlaugh
            また、茶そうめん汁には、抹茶を練り込んだ緑色のそうめんを入れましたsad
            季節のおいしさを色と味で楽しみました

             
          • 1年生を迎える会

            2024年5月2日
              26日、全校児童が集まって1年生を迎える会が行われました。
              6年生と1年生が手をつないで体育館に入場し、みんなで1年生の入学を祝いました
              「ようこそ 新たなポプラっ子 楽しい生活 スタートだ」のスローガンのもと、学校紹介や○×クイズ、猛獣狩りへ行こうなど、たくさんのイベントを楽しみました。
              その後、ポプラグループで集まり、2~6年生が作った名刺やプレゼントを渡しました。
              最後は、1年生からお礼の言葉や「うたにあわせて あいうえお」を披露しました。
              全校で1年生を温かく迎えることができ、たくさんの笑顔が見られましたsad
              企画や準備をしてくれた6年生のみなさん、ありがとうございました
            • 今日のおいしい給食

              2024年5月1日
                今日の給食は「パン,牛乳,フカのトマトソースあえ,ほうれんそうソテー,ベジタブルスープ」でしたfrown
                ごはんやパンには、エネルギーのもとになる炭水化物が多く含まれ、フカなどの魚には体をつくるもとになるたんぱく質が多く含まれています
                そして野菜や果物には、ビタミンCや食物繊維が多く含まれ、さらに色の濃い野菜には、皮膚や粘膜を強くして病気を予防するカロテンが多く含まれています
                栄養バランスを考えながら、いろいろな食材を食べるように心掛けましょうlaugh
                 
              • 1・2年生が学校探検を行いました。

                ポプラグループでペアになり、2年生が校舎内の色々な場所を案内してくれました。
                初めての教室にわくわくしながら、2年生のお話に耳を傾けている1年生と、お兄さんお姉さんになり張り切っている2年生。
                保健室や職員室に入るときのルールや、図工室の使い方などを丁寧に教えていました。
                ルールやマナーをしっかり守って、楽しい学校探検になりました
                1年生にとっても、2年生にとっても、充実した時間になりましたね。
                これをきっかけに異学年との関わりが増えていくといいですね!

              COUNTER

               / 本日: 昨日:

              カレンダー

              最近の記事

              タグ