• 自分のめあてに向かって努力し、持久力の向上を図るために「体力アップ月間」が始まりましたsmiley
    子供たちは、自分が設定した目標を意識して、しっかり走ることができました
    練習は、子供たちの健康状態に十分注意して行います。
    子供たちの健康状態を把握するため、期間中は、さくら連絡網の健康チェックを確実に入力してください。
    御家庭でも、ぜひ話題にしてくださいねsmiley
  • 今日のおいしい給食

    2025年1月14日
      今日の給食は「ご飯、牛乳、いりどり、だいこんの浅づけ、おしるこ」でしたsmiley
      今日は、「鏡開き」の行事食です
      1月11日の鏡開きには、お正月にお供えした鏡餅をおしるこなどに入れて食べますindecision
      「鏡」は円満を、「開く」は末広がりを意味するため、鏡餅は、「切る」「割る」という言葉を避けます
      また、鏡餅を食べることを「歯固め」と言います
      硬いものを食べて歯を丈夫にし、歳神様に長寿を祈りますlaugh
    • 今日のおいしい給食

      2025年1月10日
        今日の給食は「パン、牛乳、洋風おでん、フレンチサラダ、アーモンド入りフライビーンズ」でした
        おでんは日本で古くから食べられている料理の一つですが、今日のおでんは、パンに合うようにカレー味をつけて洋風に仕上げました
        栄養バランスを考えて、ウインナー、たまねぎ、にんじん、じゃがいも、うずら卵、こんにゃくなどたくさんの具材が入っています
        少しポトフに似ていますねfrown
        ウインナーや野菜のうまみがしみ込んだ洋風おでんを味わっていただきました
      • 今日のおいしい給食

        2025年1月9日
          今日の給食は「ご飯、牛乳、ふかの甘辛あえ、七草すいとん汁、りんごゼリー」でした
          今日は七草の行事食です
          日本には、1月7日に七草粥を食べる風習があります
          1年間元気に過ごせるようにと願いを込めて、栄養価の高い春の七草と呼ばれる「せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ」を入れたお粥を食べます
          お正月にごちそうを食べすぎるため、胃や腸を休ませてあげるという意味もありますsmiley
          給食でも七草の中のすずしろ(だいこん)など、野菜をたくさん入れた汁を用意しました
        • 今日のおいしい給食

          2025年1月8日
            今日から3学期の給食がスタートしました
            1月の献立テーマは「伝統料理を取り入れた食事」です
            1月は「七草」や「鏡開き」の行事食があります
            日本の伝統文化である行事の意味や由来を知る機会になるといいですねfrown
            また、20日からは給食週間です
            心や身体の健康と食事について考えてみましょうlaugh
            今日の給食は「ご飯、牛乳、そぼろごはん、じゃがいもの土佐煮、油揚げのみそ汁」でした
            今日はみなさんに人気のあるとりそぼろごはんです
            「そぼろ」とは、魚の身や鶏や豚のひき肉をパラパラに炒って、味を付けて煮たものです
            「そぼろ」よりも細かいものを「おぼろ」と呼ぶこともありますsad
            今日は鶏のひき肉に細かくきざんだにんじんを入れて彩よく仕上げました
            ごはんの上にそぼろごはんの具をのせておいしくいただきましたindecision
          • 3学期 始業式

            2025年1月7日
              あけましておめでとうございます。
              本年も昨年同様、本校教育活動に対する御理解・御協力をよろしくお願いいたします。

              さて、学校では冬休みが終わり、3学期の始業式を行いました。
              はじめに、児童の代表が3学期に頑張ることをお話しました。「友達と協力し合い、積極的に授業に参加したい」と、元気よく発表しました。
              校長先生からは、3学期は1年間のまとめであると同時に、新しい学年への準備期間だというお話がありました。子供たちは、真剣な表情で聞いていました。
              最後に校歌を斉唱しました。新しい年を迎え、頑張ろうという気持ちが伝わってくるような歌声でした。
              明日から給食が始まり、通常の日課になります。
              生活のリズムを取り戻すために、早寝・早起き・朝ごはんを実践するとともに、お子さんと一緒に準備物を確認するなど、御家庭での御協力をお願いします。
            • 2学期 終業式

              2024年12月20日
                令和6年度第2学期終業式が終わりましたsmiley
                76日間の2学期でした
                初めに、児童代表の言葉。1年生のお友達が、2学期に挑戦したことを元気に発表してくれました。
                校長先生のお話。見つめる力、かかわる力について、お話しました。子供たちは、真剣に聞いていました。
                校歌斉唱。3番まで、しっかり歌いました。
                終業式終了後、冬休みの生活について担当の先生から話を聞きました。規則正しい生活、交通安全などに気を付けて、生活しましょう。
                保護者の皆様、2学期も本校教育活動に御理解・御協力をいただきありがとうございました。
                3学期も、引き続きよろしくお願いいたします。
                明日から17日間の冬休みが始まります。
                御家族で充実したお休みが過ごせるよう、願っています。

                よいお年をお迎えください。
              • 今日のおいしい給食

                2024年12月19日
                  今日の給食は「ご飯、牛乳、豚肉のしょうが煮、じゃがいもの青のりあえ、実だくさん汁」でしたlaugh
                  豚肉は、たんぱく質 、ビタミンB1を多く含んでいて、疲労回復や健康維持に欠かせない食材です
                  特にビタミンB1は、他の肉類に比べて5~10倍含まれています
                  今日は、豚肉にたっぷりのしょうがを入れて煮ましたsad
                  しょうがには、体を温める働きやかぜ予防の効果、そして肉の臭みを消す作用もあります
                  寒さに負けない体づくりにはぴったりのメニューです
                  今日は2学期の給食最終日です
                  給食をおいしく笑顔で食べることはできましたか
                  冬休みも「早寝・早起き・朝ごはん」を心掛け、元気よく過ごしましょう
                • 今日のおいしい給食

                  2024年12月18日
                    今日の給食は「ご飯、牛乳、おでん、大豆の甘辛あえ、白菜づけ」でしたwink
                    今日は寒い季節にぴったりの「おでん」です
                    給食のおでんは、だし汁にしょうゆとみりんとお酒を加えて味付けし、だいこん・こんにゃく・にんじん・竹輪・いわしのつみれ・うずらの卵などを加えてじっくり煮込だものです
                    家庭によって、じゃがいも・はんぺん・牛すじなど入れる具材も違うと思いますlaugh
                    皆さんはどの具材が好きですか
                    それぞれの具材を確認しながら味わいましたsad
                  • 今日のおいしい給食

                    2024年12月17日
                      今日の給食は「パン、牛乳、かぶのクリームシチュー、コールスロー、いちごのカップケーキ」でした
                      今日のシチューには、旬の食べ物のかぶが入っていますsmiley
                      かぶは根の部分だけでなく、葉も食べることができます
                      栄養の働き別に分けると、根はビタミンや食物繊維が豊富なその他の野菜の仲間に、葉はカロテンが豊富な緑黄色野菜の仲間に分けられます
                      煮ても、汁に入れても、漬けものにしてもおいしい野菜です
                      この時期にぴったりの体が温まる、かぶのクリームシチューをおいしくいただきましたindecision

                    COUNTER

                     / 本日: 昨日:

                    カレンダー

                    最近の記事

                    タグ