2023年

  • 図画工作科の授業で「カラフルいろみず」の学習をしました
    ペットボトルに水を入れ、綿棒で絵の具を付けたキャップをしめて、ふりふりしました

    出来上がった色水を友達と比べることで、水の量で色が濃くなったり薄くなったりすることに気が付きました。
    赤、青、黄の3色の色水から、何色ものカラフル色水ができました

    カラフルな色水を見て、子供たちは大喜びでした
    ジュース屋さんを始めたり、友達と並べて色の違いを楽しんだり、クロームブックを使って写真を撮ったりしました。
    子供たちの楽しい声が響く図画工作の時間でしたfrown
     
  • 今日の給食は「パン、牛乳、ミートサンド、さつまいものアーモンドがらめ、ベジタブルスープ」でした。
    さつまいもは、秋にたくさんとれる作物で、今がおいしい時期です。
    品種はいろいろあり、ほくほくした食感のものと、ねっとりとした食感のものがあります。
    ほくほく系の代表品種は「紅あずま」で、給食でもよく使われます。
    浜松では「紅はるか」というねっとり系のさつまいもを多く作っています。
    さつまいもには炭水化物が多くありますが、おなかの調子を整える食物せんいや、
    かぜを予防するビタミンCもたくさんあります。

    子供たちは、ミートサンドの具を、上手にパンにはさんで食べていました。
    また、栄養たっぷりのレンズ豆を、ミートサンドに取り入れました。
  • 大学たんけん

    2023年9月15日
      本日、2年生は隣にある、文化芸術大学へ探検に行きました。
      地域にある大学として、どんな所なのかや、何をしている所なのかを見付けに行きました。
      屋上には、大きな椅子がありました。草がたくさん生えていて、バッタを見つけた子もいました。
      屋上の長さとアクトタワーの高さがほぼ一緒ということを聞いてビックリしている子も多くいました。
      図書館では、とても大きな本や難しい本があったり、ビデオが見られる場所などもあり、とても興味深々で見学していました。
      地域の大学として、家の方と一緒ならば、大学の図書館を使えたり、文化祭へ遊びに行けたりすることも教えてもらえました。また家の方と一緒に行けると良いですね。
    • 修学旅行に向けて

      2023年9月15日
        6年生は、10月4・5日に修学旅行へ行きます。
        今週は、グループごとに、浅草と上野のコース別学習の時間やディズニーランド内での行動計画を立てました。
        修学旅行が近付いてきて、楽しみな気持ちがどんどん高まってきています。
        時刻を意識しながら、修学旅行実行委員を中心に学年で動いたり、グループごとに相談を進めたりしていく中で、
        集団で行動する力をさらに高めていきたいと思います。
      • 6年生 掛川城へ!

        2023年9月15日
          6年生は、校外学習で掛川城へ行きました。
          掛川城では、天守閣・御殿・竹之丸・茶室・大日本報徳社を見学させていただき、
          社会科で歴史を学習している6年生にとって、さらに知識が深まるお話をたくさん聞くことができました。
          また、浜松と掛川を比べてまちのよさに気付いたり、公共のマナーを守りながら友達と協力して活動したりするよい機会となりました。
          10月4・5日に行く修学旅行で、さらに学びを深めてきたいと思います。
        • 今日の給食は「ごはん、牛乳、親子煮、大豆と煮干しの甘辛あえ、キャベツの即席づけ」でした。
          親子煮はごはんによく合うおかずです。ごはんの上に親子煮をのせて食べている子供もみられました。
          また、カルシウムたっぷりの牛乳に加え、煮干しや大豆も取り入れました。
          カルシウムは、小魚や海藻・大豆・豆腐・小松菜・ごまなどに多く含まれています。
          成長期の子供たちにとってとても大切な栄養素であるため、
          ぜひご家庭でも積極的に取り入れていきましょう!
        • 今日の給食は「中華めん、牛乳、五目ラーメン、肉しゅうまい、きゅうりの浅づけ、ももタルト」でした。
          中華めんは、スープや具材を加えることでラーメンになります。ラーメンは中国生まれの料理です。
          中華めんは、小麦にかん水を加えて作る麺です。
          かん水を使うことで、ラーメン特有の風味とこし、色が生み出されます。
          今日の五目ラーメンには、豚肉やなると巻、もやしやたけのこなどの野菜をたっぷり使っています。
          スープは、鶏の骨からとったスープに、さばのけずり節のだしを合わせて作りました。
        • 生活科「いきものとなかよし」の学習で、昆虫博士がたくさんの昆虫を連れて来てくださいました。昆虫の雄と雌の見分け方や飼育の仕方などを詳しく教えてくださいました。昆虫博士と一緒に野口公園で昆虫採集をしました。1年生の目がキラキラ輝いていましたsmiley
          御家庭で昆虫採集の道具を用意してくださり、ありがとうございました。
        • 今日の給食は「ごはん、牛乳、がんもの煮つけ、たたきごぼう、豚汁」でした。
          「たたきごぼう」は、名前の通り、ごぼうをすりこぎなどで叩いて作ります。
          叩いてごぼうを割ることで、しょうゆや酢などの調味料がしみ込みやすくなり、
          すりごまの風味ともよく合います。
          また、「たたきごぼう」は、「開きごぼう」ともよばれ、運が開くという、
          縁起の良い料理とされ、関西地方ではおせち料理に入っています。
        • 今日の給食は、「パン、牛乳、あじのフリッター、ラタトゥイユ、ジュリエンヌスープ」でした。
          今日は、世界の料理としてフランスの料理を取り入れました。
          「ラタトゥイユ」は、フランス南部プロブァンス地方ニースの郷土料理で、野菜を煮込んだ料理です。
          フランス語の「トゥイエ」は、「混ぜる」という意味があり、かき混ぜながら煮込む料理とされています。
          野菜をオリーブオイルで炒め、トマトやハーブなどと一緒に煮込むのが基本です。
          今日は、たまねぎ、なす、ズッキーニ、パプリカをオリーブオイルで炒め、トマトを加えて煮込みました。

        COUNTER

         / 本日: 昨日:

        カレンダー

        最近の記事

        タグ