今日の給食は「ごはん、牛乳、いり豆腐、たくあんあえ、りんごゼリー」でした。
![sad sad](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/happy01.gif)
いり豆腐には、豆腐がたくさん使われているため、大豆のおいしさと栄養がたっぷり詰まっています。
![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/notes.gif)
大豆は、畑の肉とも言われるほど、たんぱく質、脂質、ビタミン、ミネラルが豊富で、五大栄養素が
すべてバランスよく含まれています。
![cheeky cheeky](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/lovely.gif)
そのため、給食以外の食事でも、大豆や大豆製品を積極的に食べるように心掛けましょう
![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/sign03.gif)
いり豆腐の作り方は、まず、豆腐を炒めて水気をきっておきます。
![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/shine.gif)
そして、小さめに切った野菜と肉を炒めて味付けし、最後に豆腐と卵を入れて、
焦がさないように火を通して作ります。
![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/notes.gif)
ぜひ、ご家庭でもチャレンジしてみてください。