2023年10月

  • 前期最後のイベントを行いました
    まだまだ暑い日が続いていますが、どちらのクラスも汗をかきながらクラスのイベントを楽しむ姿が見られましたangel

    3-1 「アスレチックで遊ぼう」
    4チームに分かれ、障害物を乗り越えながら速さを競いました
    3-2 「キックベースボール」
    クラスみんなが楽しめるように子供たちでルールを考えました
    準備や片付けも仲間と協力して自分たちで行いました。
    後期も仲間とともに切磋琢磨していきます
  • 5年生 SDGs講座

    2023年10月3日
      講師の方をお招きし、SDGs講座を実施しました。
      環境を大切にしていくために、自分たちにできることを考え、班ごとに話合いをしました。
      学んだことを、日頃の生活に生かしていけるといいですね
    • 5年生 校外学習

      2023年10月3日
        社会科「自動車をつくる工業」の学習の一環として、自動車工場へ行きました。
        授業で学習した、自動車づくりの工夫を実際に見学することができました。
        また、輸送についても、港の様子を見学したり説明を聞いたりして、理解を深めることができました

        朝早くからのご準備、ありがとうございました。
      • 今日の給食

        2023年10月2日
          今日の給食は、「ごはん、牛乳、あじフライ、うま煮、すまし汁」でした。indecision
          うま煮は、野菜や肉、魚などの食材を、しょうゆ、砂糖やみりんなどで煮込んだ料理です。
          調味料のみりんを入れることで煮物に「照り」が出ます。
          今日は、鶏肉とにんじん・れんこん・しいたけ・こんにゃくなど、たくさんの食材を使って煮込みました。
          うま煮と言われるくらい、それぞれの食材のおいしさを味わうことができる料理です。laugh
          給食室でじっくり煮込んだため、味がよくしみ込み、ごはんによく合う一品に仕上げることができました。
           
        • 10月1日 朝会

          2023年10月2日
            全校児童が体育館に集まり、朝会を行いました。

            本校の教育活動は3学期制を基本として行っていますが、成績表「かがやき」は前期後期でお渡ししています。子供たちには、先週末に前期の「かがやき」を渡し、今日からは成績面での後期が始まるということです。
            その節目となる、朝会の様子をお知らせします。
             
            静かに全校児童が体育館に入場してきました。先に入場して静かに待っている5、6年生の姿を見て、下級生の皆さんも口を閉じて入場しています。
            児童代表に続き、全校児童が元気よく校長先生に挨拶しました。
            校長先生のお話。挨拶と日々の健康管理についてお話しました。
            校歌斉唱。2番を歌いました。体育館にきれいな声が響きました。
            短時間でしたが、集中して話を聞いたり歌ったりすることができました。
            後期の学習も集中して取り組んでいきましょう。
            御家庭でも、ぜひ話題にしてくださいねsmiley

          COUNTER

           / 本日: 昨日:

          カレンダー

          最近の記事

          タグ