2025年

  • ごはん、牛 乳、キムタクごはん、さけフライ、春雨スープ
     キムタクごはんは、長野県塩尻市から全国に広がった給食の人気メニューです。子供たちにもっと漬け物を食べてほしいという思いで作られたのが始まりだそうです。「キムタク」とは、キムチとたくあんのことで、豚肉とはくさいキムチ、たくあんを炒めて味付けしています。ごはんに混ぜていただきましょう。
  •  熱い応援が、みんなの心を一つに繋げる!
     熱い応援が、人に勇気を与える!
     熱い応援のおかげで、最後まで力いっぱい頑張ることができる!
     そして、熱い応援が、人を笑顔にする!
     熱い応援を、運動会だけでは終わらせない!
     これからも、熱い応援を初生小学校の仲間たちに!!
     そして、熱い応援を通して、この初生小学校を魅力ある楽しい学校にしていこう!!
  •  6年生は、算数科「対称な図形」の学習に取り組んでいます。
     この日は、線対称について学習していました。対称となる角や頂点、辺を見つけては、対話を通して友達と確認していました。
     共に学ぶ姿勢が定着しています。
  • パン、牛 乳、煮込みミートボール、野菜スープ、ヨーグルト
     スープに、たまねぎやキャベツ、にんじんと、野菜をたくさん使いました。野菜には、おなかの調子をととのえる働きのある食物せんいや、かぜに負けない体づくりに役立つビタミンCが豊富です。スープのように加熱すると、野菜のかさが減り、たくさんの量を食べることができます。
  • 昼休みの運動場で…

    2025年6月1日
       ある日の昼休み。運動場に出てみると子供たちから声を掛けられました。
      「先生、見て見て、こんなこともできるんだよ!」
      「体育のときに、友達と見つけた遊び。すごいでしょ!先生もできる???」
       体育科「鉄棒を使った運動遊び」の学習で見つけた遊びを、嬉しそうに紹介してくれました。
       どの遊びもかっこよかったです。これからも友達といろいろな運動遊びを見つけてみてね
      frown
    • 「さあ、やってみよう!~みんなで協力にっこにこsad~」のスローガンにふさわしい、最高の運動会となりました。
       最高の運動会にすることができたのは、初生小のみんなが運動会に向けた目標(なりたい自分・なりたい自分たち)をもち、その目標を達成するために、自分が、自分たちがやってみたいことに力いっぱい、そして、力を合わせながら挑戦し続けてきたからです。
       そして、運動会当日。最後まで力いっぱい頑張る姿、とてもかっこよかった。心を一つに合わせ、友達と協力したり、友達を応援したりする姿、とてもすてきだった。
       運動会を通して、更に大きく成長したみなさんは、初生小学校の先生たちにとって自慢の子供たちです。frownたくさんの笑顔とたくさんの感動をありがとう。 本当によく頑張りました。
       これからも、「さあ、やってみよう!」を合言葉に、 なりたい自分やなりたい自分たちを目指して、このすばらしい仲間たちと共に、いろいろなことに挑戦し続けてください。そして、ここにいるみんなで、もっともっと魅力ある楽しい初生学校を創り上げていこうみなさんなら必ずできると信じています。
       運動会は大成功!自分の頑張りやみんなの頑張りに、そして、応援してくれた家族や地域・先生方に感謝の気持ちを込めて、大きな拍手
    •  運動会、最後の種目は全校種目の大玉送り競争!
       赤組も白組も、1年生から6年生みんなの心を一つにし、勝利に向かって力を合わせて頑張ることができました。
       引き分ける場面もあり、大玉送りは大盛り上がりさすが初生小の子供たち
       これからも持ち前のパワーを発揮し、みんなが楽しく学校生活を送ることができるよう、これからもみんなで魅力ある初生小学校を創り上げていこうfrown
    •  5月27日(火)に、4年生が「みんなの下水道教室」を行いました。
       上下水道部下水道工事課の職員の方を講師としてお招きし、パワーポイントの資料を通して下水道の仕組みや働き等について分かりやすく教えてくださいました。
       また、下水道管の筒を実際に見たり、トイレットペーパーとティッシュペーパーを溶かす実験を行ったりして、子供たちは興味関心をもちながら楽しく学ぶことができました。
       職員のみなさん、ありがとうございました
    •  今年は、5年生と6年生が一緒に綱引きに挑戦しました。
       高学年として全校のみんなの気持ちを一つに盛り上げ、勝っても負けても楽しい運動会を目指し、クラスの仲間と共に全力で頑張りました。
       仲間と力を合わせ頑張る姿や頑張っている友達を精一杯応援する姿は、とてもかっこよく、そして、すてきでした!
       下級生のあこがれの存在である5年生と6年生。これからも初生小学校の高学年として、下級生をリードしていってくださいね!そして、魅力ある楽しい初生小学校を共に創り上げていきましょう!!みなさんなら必ずできる!!!
    •  5月29日(木)に、6年生が「こころの劇場」に行ってきました。
       本年度の「こころの劇場」は、劇団四季によるファミリーミュージカル「ふたりのロッテ」でした。
       アクトシティー浜松・大ホールといったすばらしい会場での上演。感動ある素敵な劇を観ることを通して、子供たちは、様々なことを感じ、考えたのではないでしょうか。ぜひ、感想を聞かせてくださいね。frown
       ※ホール内での写真撮影は禁じられていたため、出発した時の6年生の様子のみを掲載しています。