2025年6月

  •  6年生が、初生小学校区探検を行いました。
     校区内にある歴史的遺産をグループごとに巡りました。
     この学びや経験を生かし、6月13日(金)に計画している浜松市中心街の史跡巡りや浜松市博物館の見学に繋げていきます。
     さて、浜松市中心街には、どんな史跡があるのでしょうか?
     実際に自分の目で見て、耳で聴いて、心で感じて、もっともっとふるさと浜松市に関する知識を広げていきましょうfrown
  • 【全校】清掃活動

    2025年6月5日
       初生小学校では、月曜日と木曜日の昼休みの後に、清掃活動の時間を設定しています。子供たちは、自分たちが担当する清掃場所を、友達と協力しながら清掃活動に取り組んでいます。
       今後は、なかよし(縦割り)グループでの清掃活動に移行していきます。異学年との関りをもちながら清掃活動に取り組むことで、互いに助け合いながら活動に取り組む態度や公共心を育んでいきます。
    • パン、牛乳、オムレツのトマトソースかけ、豆サラダ、クリームスープ
       トマトは、生でもおいしく食べられますが、トマト煮込みやスープなどの料理、ケチャップやソースなどの調味料にも使われる野菜です。一年間で食べられる量は、野菜の中で世界一位といわれるほど、世界中で親しまれています。今日は、トマトのうま味を生かしたトマトソースをオムレツにかけました。
    •  外国語の学習では、英語を用いながら自己紹介に挑戦していました。
       タブレット端末を活用して自己紹介の文章をまとめた後、いよいよスピーキング!
       英語の発音はもちろんのこと、表現力豊かに自分のことを上手に紹介することができていました。(Excellent
    •  3年生の理科の学習で、ホウセンカやオクラを育てています。
       この日は、その成長を観察カードに記録していました。
       すくすくと成長する植物の様子を、見たり触ったりしながら感じたことや気づいたことを言葉や絵に表しながら詳しくまとめていました。
       これからどのように成長していくのでしょうか?子供たちの観察はまだまだ続きます。
    • ごはん、牛 乳、ししゃものから揚げ、ひじきの炒め煮、実だくさん汁
       今日の給 食は行事食で、「歯と口の健康」の献立です。歯を丈夫にするためには、カルシウムをたくさんとることと、しっかりかむことが大切です。今日の献立にはカルシウムを多く含んだ、ししゃもやひじき、大豆、豆腐を取り入れました。また、よくかんで食べると、だ液がたくさん出てきて、口の中がきれいになるので、むし歯になりにくくなります。よくかんで食べましょう。
    •  運動会を支えてくれたのは、もちろん初生小学校のリーダー6年生!
       自分の競技だけでなく、運動会を運営するうえで必要な役割を分担し、自分が任された役割を友達と協力しながらしっかりとやり遂げる姿は、とても頼もしく、そしてとっても素敵でした。(さすが、初生小学校の6年生!!)
       自分たちだけが楽しむのではなく、常に下級生に気を配り、下級生も楽しく活動することができるようリードしてくれたその姿を、これからの学校生活に繋げてください!!
       「さあ、やってみよう!」を合言葉に、6年生の創造力を発揮させながら、この初生小学校をもっともっと魅力ある楽しい学校に創り上げていきましょう!!
       6年生のみなさんの新たな挑戦を、先生たちは全力で応援します
    •  家庭科の学習で調理実習に挑戦しています。
       5年生は、ゆで加減に気を付けながらほうれん草を調理していました。
       6年生は、調味料の組み合わせや火加減等を工夫しながら、オリジナルのスクランブルエッグを調理していました。
       子供たちは、班の友達と役割分担し、手際よく安全に気を付けながら調理していました。(さすが、初生小学校の高学年
       お味の方も、もちろん
    • ごはん、牛 乳、キムタクごはん、さけフライ、春雨スープ
       キムタクごはんは、長野県塩尻市から全国に広がった給食の人気メニューです。子供たちにもっと漬け物を食べてほしいという思いで作られたのが始まりだそうです。「キムタク」とは、キムチとたくあんのことで、豚肉とはくさいキムチ、たくあんを炒めて味付けしています。ごはんに混ぜていただきましょう。
    •  熱い応援が、みんなの心を一つに繋げる!
       熱い応援が、人に勇気を与える!
       熱い応援のおかげで、最後まで力いっぱい頑張ることができる!
       そして、熱い応援が、人を笑顔にする!
       熱い応援を、運動会だけでは終わらせない!
       これからも、熱い応援を初生小学校の仲間たちに!!
       そして、熱い応援を通して、この初生小学校を魅力ある楽しい学校にしていこう!!

    COUNTER

     / 本日: 昨日:

    カレンダー

    最近の記事

    タグ