2025年4月

  • 朝の活動の様子

    2025年4月9日
       始業式、入学式を終え、今日から本格的に学校生活がスタートしました。
       朝の活動では、授業や生活のルールなどについて確認していました。
       1年生のみなさん、初めての小学校での生活はどうでしたか?
       また明日元気に登校してくださいね! 待っています
      sad
    •  本日、養護教諭と栄養教諭が講師となり、全教職員を対象に「アレルギー対応委員会」を行いました。
       アレルギー対応委員会では、初生小のアレルギー対応マニュアルの内容を確認したり、エピペントレーナーの演習を行ったりしました。
       危機管理意識を高く持ち、学校組織として「大切な子供たちの安全」をしっかりと守っていきます。

       
    • 【1年生】入学式

      2025年4月8日
         本日〔4月8日(火)〕、入学式を行いました。
         119人の1年生のみなさん、御入学おめでとうございます
         今日からみなさんは初生小学校の1年生です。初生小学校の先生や2年生から6年生のお兄さん・お姉さんたちは、みなさんが入学してくるのを、とても楽しみにしていました。laugh
        <1年生のみなさんへ>
         初生小学校は、遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたり、ボールやなわとびなどを使って遊んだりすることができるところ。だから、友達といろいろなことをして楽しく遊んでくださいね。
         初生小学校は、今まで知らなかったいろいろなことが分かるようになったり、今までやったことがなかった新しいことができるようになったりするところ。だから、自分からいろいろなことに挑戦して、たくさんのことを学んでくださいね。
         初生小学校には、優しいお兄さんやお姉さん、そして先生がたくさんいるところ。だから、優しい気持ちを持ちながら、仲良く学校生活を送ってくださいね。
         楽しいことがたくさんある初生小学校に、毎日元気いっぱい来てくださいfrown 待ってます

      • 【全校】始業式

        2025年4月7日
           本日〔4月7日(月)〕、着任式、新任式、そして1学期始業式がありました。
           着任式と新任式では、6年生の代表児童の子が、心のこもったお迎えの言葉を話してくれました。
           また、始業式では、2・4・6年生の代表児童の子が、新しい学年で頑張りたいことを立派に話してくれました。
           校長の話では、初生小学校の学校教育目標「夢と知恵をもち 共に生きる子」について話をしました。
           今年一年間の教育活動を通して、子供たちはどのように成長していくのでしょうか、その姿を想像するだけで、とてもワクワクします。
           初生小学校の子供たちの成長を追い求め、職員一同心一つに頑張りますどうぞ、よろしくお願いします
           式の最後に学校の先生方の紹介と担任発表をしました。
           子供たちが最も楽しみにしていた瞬間。一人一人発表するたびに、子供たちの歓声と拍手が体育館中に響き渡りました。