2025年

  • 避難訓練

    2025年4月14日
      今日は地震の避難訓練です。振鈴の音を聞き「ダンゴムシポーズ」で揺れがおさまるまでじっと待つ
      年中さん、年長さん。その後、自分でヘルメットをかぶります。
      2階から階段を使って避難をします。手すりを持ちながら、「おさない」という約束を守って先生と一緒に上手に降りることができました。
      年少さんは、初めての避難訓練です。お家の方と一緒にヘルメットをかぶったり、避難経路を確認したりしました。
      先生の話をしっかり聞いて園庭に集まることができました。
      今年度初めての避難訓練でしたが、どの子も素早く行動することができました。いつ起こるかわからない災害に向けて、橋爪幼稚園では、月に1回程度の避難訓練を実施しています。
    • 今日の遊び

      2025年4月11日
        【年少】今日は、バギーカーを乗って遊ぶ姿が見られました。どの子も楽しそうです。
        【年中】当番表を作成している年中さん。「どんな当番ができるかな」「お休み調べできるよ」
        【年中】昨夜の雨で、園庭にカタツムリさんが遊びに来ました。「ここにもいた」「捕まえた」
        【年長】「みんなでしっぽとりをしよう」友達のしっぽをとろうと、頑張って走ります。体を動かして遊ぶことを楽しんでいます。
        【年長】今日は、ぴかぴかタイムです。自分のロッカーの整頓をしたり、靴箱をきれいしたりしていました。
      • 今日の遊び

        2025年4月10日
          遊具での約束事を、年長さんが、年少さんや年中さんに優しく教えてくれました。「滑り台は順番だよ」「座って滑るよ」すると、早速「やってみたい」という声が聞こえてきました。
          【年少】大きな紙にクレヨンで絵をかく年少さん。何をかいたのかな?
          【年少】お家の人と一緒に触れ合い遊びです。「今日はバスごっこ」お家の人の膝の上に乗り、左右に動く度に、歓声が・・とても嬉しそうです。これからも触れ合い遊びをや手遊びをして楽しく過ごしましょう。
          【年長】戸外で元気に遊ぶ年長さん。「先生、長縄、回して」「僕も入れて」いつの間にか、友達がたくさん集まってきました。
          【年中】砂場では、ごちそう作りが始まりました。「ラーメンつくる」「カレーにする」美味しそうなごちそうがテーブルの上に並んでいました。
        • 始業式・入園式

          2025年4月9日
            【年中・年長】いよいよ新学期がスタートしました。「ゆり組さーん」「はーい!」元気な声が幼稚園に響きます。始業式では、園長先生の話をしっかり聞いていました。
            【年中・年長】「これからも友達と仲良く、大好きをいっぱいみつけてください。」昨年度の先生たちからの応援メッセージを聞き、笑顔いっぱいの子供たち。進級おめでとうございます!
            【年少】今年は12人のかわいらしい年少さんが入園しました。「ご入園おめでとうございます」「明日から、先生や友達と楽しく遊びましょうね」
            先生たちがかわいいお面をかぶり、「ぱんだ・うさぎ・こあら」の手遊びをします。「一緒にできるかな?」
            【年少】「この歌知ってる!」曲に合わせて手遊びを楽しむ年少さん。明日からいっぱい遊ぼうね。

             
          • 卒園式

            2025年3月14日
              今日は卒園式でした。
              園長先生から、修了証書をいただきました。「大きくなったら○○になりたいです」ひとりひとり、自分の夢を発表しました。
              幼稚園の思い出を振り返りながら、歌ったり、ひとりひとり台詞を言ったり・・その言葉や歌に感動しました。
              大好きな先生とのお別れ。退場の際には、ハイタッチをしたり、ぎゅっと抱き合ったり・・「先生、いっぱい遊んでくれてありがとう。」
              年中さん、年少さんが作った花道を親子で歩きます。「年長さんありがとう」
              4月からは、小学1年生。幼稚園でのたくさんの思い出を胸に、小学校にいっても頑張ってください。先生たちはずっと、応援しています。
            • 修了式

              2025年3月13日
                今日は、年少さん、年中さんの修了式が行われました。園長先生の話もいい姿勢でしっかり聞けるようになりましたね。
                【年少】修了記念品を片手に、記念撮影です。4月からは、年中さんになります。
                式が終わると、年長さんへ年少さん年中さんから歌や言葉のプレゼント。「年長さん、ありがとう!!」
                続いて、1年間お世話になったキッズサポーターの先生に、感謝の言葉を伝えました。「ありがとうございました。」
                【年長】いよいよ明日は、卒園式。うさぎのぽんぽんも、みんなと一緒に卒園です。素敵な式にしましょうね。
              • 今日の遊び

                2025年3月12日
                  【年少】今日は、お部屋の「ぴかぴかタイム」。お部屋の掃除をがんばりましたね。
                  【年中】使わなくなった箱は、小さくちぎってゴミ箱へ。自分のお道具箱もピカピカにしました。
                  年長さんの部屋では、年中さんと年長さんが仲良くこま回しを楽しんでいました。誰のこまが長く回ったかな?
                  紐の巻き方やこまの回し方を優しく教える年長さん。「ここをしっかり持ってね」
                  【年長】もうすぐ卒園式。今日も元気いっぱいの歌声が遊戯室に響きました。
                • 今日の遊び

                  2025年3月11日
                    【年少・年中】今日は、年少さんと年中さんが一緒に、遊戯室でなかよくボールで遊びました。
                    【年少・年中】遊戯室の端から端まで、ボールを転がせるかな?何度も何度も挑戦しました。
                    【年少・年中】続いて、足のトンネルの間にボールを転がします。
                    【年少・年長】年長さんの部屋にやってきた年少さん。「年長さんに教わった園歌を聞いてください」元気いっぱい歌えましたね。
                    【年少・年長】「赤鬼と青鬼のタンゴ」の曲に合わせて、みんなで仲良く踊りました。
                  • ぴかぴかタイム

                    2025年3月10日
                      今日の「ぴかぴかタイム」は、戸外で使った用具やおもちゃの掃除を行いました。「まずは、器具庫にあるものを外に出そう!!」重い物は友達と協力して運んでいました。
                      【年中・年長】年長さんに教わりながら、隅々まで丁寧に拭き掃除をしました。おもちゃもきれいになって喜んでいるね。
                      【年中・年長】器具庫の中もきれいに掃き掃除をしました。長いほうきの使い方も上手になりましたね。
                      最後に、きれいに整理整とんをして、おしまい。器具庫の中も、用具も、ぴっかぴか。きれいになると気持ちがいいね。
                      「大きな山を作って遊んだね。」「ごちそう作りもしたね。」年少さんは、砂場で使う道具やおもちゃをきれいに洗ってくれました。みんな、お掃除がんばったね。
                    • 今日の遊び

                      2025年3月7日
                        暖かな日差しの中、みんなで「八幡神社」に春探しに出かけました。
                        神社に着くと「あ、さくらの花が咲いてる」「きれいだね」と桜の木の下に集まって、みんなで鑑賞しました。
                        「きれいな花だね。名前は何だろう。」「調べてみよう」早速、図鑑を見て調べる子供たち。春をいっぱい見つけて嬉しそうです。
                        今日は、避難訓練を実施しました。年長さんは、すぐに机の下にもぐり、机の脚をもって身を守ります。「頭を守ろう」
                        その後ヘルメットをかぶり、園庭に避難しようとすると、いつもの避難経路が塞がれていました。「こっちから逃げるよ」先生の話もしっかり聞き、安全に避難することができました。