2024年

  •  10月13日、小松商店連盟主催の『えびす講だに~フェスタ小松』が開催されました。浜名中からは22名がボランティアとして参加し、司会やお店の運営に携わりました。けん玉体験のブースでは、小さな子にやさしく声を掛ける生徒の姿が印象的でした。また、本校吹奏楽部が美しい演奏を披露!地域の皆さんに安らぎのひと時を提供できたことと思います。昼過ぎには、本校の学校運営協議会の委員で市議会議員 平野岳子さんと浜名中生とのトークセッションがあり、住みよい街づくりについて活発な意見が交わされました。
  • 合唱練習

    2024年10月15日
       合唱コンクールの練習が活況となってきました。昼休みと放課後には、各学級 時間を惜しんで練習に励んでいます。体育館では、1年生と2年生が合唱を見せ合い、アドバイスする光景が見られました。
    •  3年生では、卒業アルバムの撮影を進めています。10月15日(火)放課後は陸上部の撮影が行われていました。この一瞬が一生アルバムに残る、という思いで生徒たちは撮影に臨んでいました。アルバムが手元に届くのは3月の卒業間近。よい思い出にしてほしいと思います。
    •  10月12日(土)、サーラグリーンアリーナにて中体連新人大会 柔道競技の部が行われました。浜名中は、団体戦の緒戦では圧倒的な強さで勝ち上がり、最後、北浜東部中との決勝戦に臨みました。直近で2勝している相手でしたが接戦の末 惜しくも敗れ浜松地区2位(準優勝)となりました。部員には悔しさが込み上げていましたが、これを機会により強くなってくれることでしょう!個人戦の部では、初心者軽量級で1年生男子が見事優勝!初心者重量級でも1年生男子が準優勝となりました。
    •  10月11日(金)、浜名中が一つにまとまった体育祭。その一瞬一瞬が思い出に残る名場面でした。体育祭をはじめ、学校行事を通して、生徒たちには大きく成長してほしいと思います。
    •  10月11日(金)、体育祭午後の部では、3年生の迫力ある「よさこい」や、各学年代表によるリレーが行われました。閉会式では結果発表に歓声が上がり、互いをたたえ合う拍手も上がりました。競技に勝敗はつきものですが、それを超えた連帯感が校内に芽生えたように感じられました!
    •  10月11日(金)、令和6年度体育祭を青空のもと行いました。午前の部は開会式、徒競走、長縄跳び、生徒会種目の玉入れなどを行い、生徒たちの輝く姿が見られました!
    • 【資料】体育祭プログラム[PDF:253.6KB]

      【資料】体育祭会場図[PDF:161.3KB]

       10月10日(木)午前、体育祭の総練習を行いました。青空のもと3年生の「浜中ソーランやら舞い歌」のリハーサルや開閉会式、召集の手順確認を行うことができました。明日は1,000人近い生徒たちがすばらしい体育祭をつくり上げてくれることでしょう!
    •  体育祭に向けて放課後の練習が始まっています。縦割りの9集団を、それぞれ団長を中心とする3年生が下級生をリードしています。

      【資料】体育祭プログラム[PDF:253.6KB]

    •  中体連新人大会、女子卓球部は10月6日(日)湖西アメニティプラザにて、団体戦に臨みました。予選リーグには強豪 修学舎中がいたものの東陽中と浜松西部中に勝利!決勝トーナメントに進出しました!その後、浜名0-3舞阪という結果となりましたが西部大会出場が決定しました!チームの雰囲気も明るく、今後も様々な壁を乗り越えていくたくましさを感じます。西部大会でも実力を発揮してください!