• かきぞめの掲示

    2025年1月14日
       2学期末から授業で練習し、冬休みの課題として清書した かきぞめ が各教室の背面に掲示されています。題字は1年生「大地に立つ」、2年生「理想を追う」、3年生「夢への挑戦」です。どれも、新しい年への意気込みが込められた作品に仕上がっています。
      給食週間「いただきます」ポスター
      給食週間「いただきます」ポスター
      17日(金)の百人一首大会に向けて、3年1組では白熱した練習を行っていました。
    •  1月10日(金)6時間目に、1年1組、6組、7組、8組が合同で百人一首をしました。17日(金)に予定している『百人一首大会』に向けた練習で、1年生のみならず全校生徒は現在 百人一首をおぼえようと日々がんばっています。
       今日の練習では、自分が暗記していた上(かみ)の句が読み始められた瞬間、サッと札を取る生徒たちの様子が見られました。
       今週は かぜ や インフルエンザ で欠席する生徒が増えましたが、3連休のうちに体調を整えてほしいと思います。
    •  1月10日(金)午後、3年生は卒業アルバムの学年集合写真を撮影しました。寒さが身にしみる中の撮影でしたが、3年生の元気な笑顔であふれていました。
      【お知らせ】1/14(火)は月曜日の日課(月曜の授業順)です。

      1月 学校だより[PDF:431KB]

    •  県内では交通事故が多発しており、1月9日(木)までの期間「交通死亡事故多発警報」が発令されていました。生徒たちには、登下校の交通安全に注意するよう指導します。12月末ころ、浜北警察署の皆さん(浜北警察署管内防犯協会)も街頭で生徒の登校の様子を見守ってくださいました。下の画像はその時の様子です。

      学校だより[PDF:431KB]

      ※「サンストリート浜北」の南側交差点にて
      (浜北警察署管内防犯協会の皆さん)
      ※交通量が多く右折して交差点に進入する車が多いため学校でも生徒たちに注意を促しています。
    •  1月9日(木)、1・2年生は静岡県学力診断調査(県学調)、3年生は実力テストとしてそれぞれ5科目の試験を実施しました。3年2組では、開始のチャイムとともに一斉に問題に取り組む姿が見られました。高校入試を目前に控え、緊張した雰囲気がみなぎっていました。1・2年生は初の県下一斉の学力テストということもあり、集中して取り組んでいました。
       今回のテストを生かして、今後の学習に励んでほしいと思います。
       今日は全校で5教科テストのため、6時間目をカット(なし)とし、帰りの会が14:45に終了して下校します。(部活動は17:15までに終了して下校)
    •  カルチャー部と10・11組のみなさんが、しいたけ栽培をしました。2学期に食材の教材として「しいたけ栽培セット」が届き、秋から大切に栽培してきたところ、大きな しいたけ ができました。すでに秋にも2回ほど収穫しているとのことです。育てるポイントは湿度と日陰だそうです。現在、職員室前のロッカー上に展示していますのでご覧ください。
    • 給食再開!

      2025年1月8日
         1月8日(水)3学期が始まって2日目の今日から給食が再開しました。久しぶりの給食ですが、メニューがハンバーグということもあり、みんなひときわおいしそうに食べていました。
         かぜやインフルエンザで欠席する生徒が多くなってきました。体調管理には気を付けていきましょう。
         明日は県学力調査・実力テストのため6時間目の授業がカット(なし)となります。帰りの会は14:45に終了して下校(部活がある生徒は17:15に下校)になります。

        【学校だより 1月】[PDF:431KB]

      •  1月7日(火)3学期がスタートしました。始業式では、各学年の代表生徒から抱負が述べられました。2年生の代表からは、「3学期は3年生への0学期である」といった内容の話があり、学校生活や部活動でリーダーとなっていく心構えを述べていました。校長先生からは、①課題の克服・新年度の準備、②3年生の応援、③人の良さを見付けるように、というお話がありました。3学期は49日(3年生は48日)とわずかですが、次のステージに向けて充実した時間を過ごしてほしいと思います。

        【1月以降の月行事予定】[PDF:122.3KB]

        3学期の抱負を述べた代表生徒
        1年生代表
        2年生代表
        3年生代表
        表彰
        新学期 学級担任からのメッセージ
        新学期 学級担任からのメッセージ(黒板アート)
      •  浜名中では、浜松市が推進するキャリア教育(社会で自分らしい生き方を実現していくための教育)を、授業の中で分かりやすく生徒に伝えていくために、授業の中で「キャリア・プレート」を掲示するとともに、今年度から生徒が考案したキャリア教育のイメージ・キャラクターを授業プリントに掲載することで浸透を図っていきます。
        【キャリア教育 4つの基礎的・汎用的能力】①かかわる=人間関係形成・社会形成能力 ②みつめる=自己理解・自己管理能力③ふかめる=課題対応能力 ④みとおす=キャリアプランニング能力
        ※資料:学校だより2号(5月)
        授業で黒板に提示するキャリア・プレート
        【みとおす】
        【ふかめる】
        【みつめる】
        【かかわる】
      •  新年、あけましておめでとうございます。明日、1月7日(火)から3学期が始まります。新たな気持ちでますます躍進していくように、職員・生徒 一致団結して教育活動に取り組んでまいります。

        【3学期始業式の予定】 令和7年1月7日(火) 全生徒11:15下校 部活なし
         8:15までに登校  ※生徒の皆さんは安全に登校してください。
         8:30  表彰・始業式
         9:10  学活1
        10:10  学活2
        11:15  下校  ※部活なし
         ※翌1/8(水)から給食開始