2022年

  •  12月10、11日の土日に「浜名協働センターまつり」が開催されました。昨年はコロナの影響で中止となっていたまつりも今年は2年ぶりの開催となりました。早速、中学生もボランティアとして参加。多くの生徒が名乗りを上げ、自主的に2日間参加しました。ゲームのお手伝いをしたり、売り場のお手伝いをしたりと大活躍でした。地域の方からも「中学生、頑張っているね。あいさつがさわやかだね」と褒めていただきました。
  •  本日の終業式の前に表彰式を行いました。今回も多くの生徒が大活躍し、42の表彰を行い賞状を授与しました。中には、浜松1位での表彰、県大会上位の入賞など「運動と文化」の両面での表彰でした。コロナ禍でも多くの大会やコンテストが行われ、子供たちが活躍できる場面が徐々に復活してきました。
  •  78日間の2学期の終わりにあたり、本日、終業式を行いました。式の中で、各学年の代表生徒から2学期の反省と来年に向けた決意が発表されました。
     1年生の代表者からは「初めての合唱コンクール、パートリーダーとして頑張ったこと。学年委員長に自ら立候補してみたこと。来年4月からは新入生の手本となる先輩になりたいこと」などの決意が発表されました。
     2年生の代表者からは「学級委員として自分を変える、意識して取り組むことの大切さ、そして部活動での体験を通して得たもの」などの決意が発表されました。
     3年生の代表者からは「2学期の2大行事で中学校最後の思い出作りができたこと、下級生の手本となれる3年生の頑張りがあったこと、いよいよ受験期となる3学期への頑張り」などの決意が発表されました。
  •  現在、ホームページをリニュアル中です。そのためか、少し不具合を起こしている状態が発生しています。ブログのアップなどができない状態でご迷惑をおかけしています。
  •  12月20日(火)4校時に、2年生の学年集会が行われました。
     学級委員のみなさんが、今年最後の学年レクリエーションとして、クラス対抗のクイズ大会を企画・準備してくれました。
     クラスごとにアイデアを出し合い、厳選した27の難問に、全員でチャレンジしました。
     個人の部、第1位は23点、第2位は22点でした。
     クラス対抗の部の結果は22日(木)に発表となります。
     今年最後のなかやんカップ、優勝は果たしてどのクラスになるか楽しみですね。
  • クリスマスまであとわずか。
    英語の授業では各学年、クリスマスに関する授業を行っています。
    1年生では、英語でクリスマスソングを歌い、ALTのシャーン先生が故郷イギリスのクリスマスを紹介しました。さらに次の授業では筆記体に挑戦しながらクリスマスカードを作りました。
    2年生では、ALTのホセ先生がサンタクロースに変装し、クリスマスソングやサンタクロース、クリスマス料理や雑学についてゲーム形式で紹介してくれました。
    英語圏の文化についても学べるALTの授業。
    生徒たちは二人の先生の話を興味深そうに聞いていました。
     
  •  11月末より行われてきた1年生のサッカー大会が土曜日に行われました。2回戦を勝ち抜き3回戦に進出しましたが、あと一歩およばず県大会への出場が叶いませんでした。一日2試合、一人足りない10人の選手がよくプレーしました。

    【サッカー部】1年生大会
     2回戦 浜名中 4-0 入野中
     3回戦 浜名中 0-1 湖東中
     
  •  先週の金曜日、1年生はこれまでに総合的な学習の時間に学習してきた「福祉学習」のまとめの発表会を各学級で行いました。グループごとに体験したり、調べたりした内容を上手にプレゼン資料としてまとめ発表していました。体験してはじめて気づいたこと、調べてみて興味をもったことなど、新しい気づきが生まれました。学習の成果を今後の実生活に生かしていってほしいです。
  •  2年生体育の授業では柔道を行っています。今日は受け身の取り方。自分では「正しくできているのか?」が分からない場面をタブレットで撮影して確認しながら改善点を見つけ出していました。タブレットの活用方法。ただ、レポートにまとめたりするだけでなく、撮影に使って確認するなど効果的な使い方です。長年指導している教師も、言葉だけで説明するより自分で直接見て確認し、改善につなげることができ、例年より上達が早いと実感していました。「分かる授業」を目指してこれからも授業改善に努めていきます。
  •  今週は人権週間、昨日、情報モラル講座を行いました。毎年、人権週間に合わせて行っている取り組みですが、今回はKDDIに依頼し、DVDを視聴してのモラル講座でした。
     実際に、法律的にしてはいけない行為、すると相手を傷つけてしまう行為などアニメを通して教えていただきました。現在、スマホや携帯は子供たちにとって身近で便利な道具となっています。だからこそ、モラルをしっかりと守った使い方が必要になってきます。