2023年

  •  3学期が始まり1週間となります。給食も始まり、みんなおいしくいただいています。
     グループでの給食はまだ控えていますが、会話もできるようになり楽しく食べています。また、放送委員会では毎日いろいろ工夫した放送を流してくれており、話がはずみます。今日は、「好きなものランキング1位~5位」の発表があり、みんなで予想し合いながら給食を食べました。
     ①おせち料理で好き物・・・1位 栗きんとん
     ②2023年旅行したい場所・・・1位 ディズニーランド
     ③もらってうれしいプレゼント・・・1位 シャープペンシル
  •  1/20に校内で百人一首大会を予定しています。始業式後の学級活動で早速、練習に取り組む学級がありました。生徒の中には得意としている者もおり、白熱した大会になりそうです。
     また、資源物回収のリサイクルステーションの運用も保護者・地域の方の協力のもと順調に進んでいます。売り上げ金は11月に行った合唱コンクールの会場費にも活用させてもらっています。
     
  •  14日間の冬休みが終わり、本日、3学期の始業式を行いました。
     始業式では各学年の代表者が3学期に頑張りたいことを力強く発表しました。勉強、部活、受検。それに3学期に行われる百人一首大会に向けてもっと勉強して挑戦したいとの発表がありました。
     校長からは3学期に自分の強み(良いところ)を3つ見つけよう、棋士の藤井聡汰さんのお話や「誰よりも」という詩を紹介してもらいながらお話がありました。じっくりと考え「誰よりも」と思える自分の良いところの発見に頑張らせます。
  •  3学期の始業式前日、校舎を見回っていたら、教室をひとりで一生懸命に清掃する先生、教室の空気の入れ替えをする先生、黒板に新学期のメッセージを書いている先生方に会いました。冬休み中にも、学級の生徒全員に年賀状を書いている先生も見かけました。生徒・教員、それぞれの思いが込められた48日間の3学期がスタートします。