2025年7月

  •  ツルレイシが大きくなってきました!
     理科の学習「季節と生物」で育てているツルレイシが大きくなってきました。4年生では、植物を育てながら、成⻑の様⼦と季節の変化に着⽬して、それらを関係付けて、身近な植物の成⻑と環境との関わりを調べます。これから、どんな風に成長していくか、どのように実がなるのか、楽しみにしています。
  •  学童期からのメンタルへルスの予防的な取り組みとして、「浜松市子どものこころの健康づくり事業」で ストレスマネジメント講座を実施しています。今年度も4年生が、スクールカウンセラーさんから「ストレス」「ストレッサー」「コーピング」という言葉を知り、ストレスにどのように対応したらよいか学びました。4年生の保護者の皆さんには、このストレスマネジメント講座の資料を「さくら連絡網」でお送りしましたので、御家庭でぜひその資料を見て話し合ってください。
     
  • 国語の学習「おおきなかぶ」で音読劇をしました。
    おじいさんやおばあさん、それぞれの自分の役を全うしました。
    声の大きさや速さを変えたり、動きを入れたり、工夫しながら友達と協力している姿が見られました。
    音読劇を見て、友達の良いところや工夫に気付いている子供もいました。
    1学期残りわずかになりました。
    学習も1学期まとめの時期に入ります。
    みんなで楽しく学習していきましょう!
  •  読み聞かせの日が来ました。子供たちがいつも楽しみにしている読み聞かせです。読み聞かせボランティアの皆さん、いつもありがとうございます。今回も楽しくお話を聞かせていただきました。
  • 中校舎と北校舎の間にある「萩トープ」
    北校舎の最上級生として、萩トープをきれいにしました。
    木材を運んだり、小径の石をきれいに並べたり
    自分たちできれいにしたからこそ、
    思い入れがある「萩トープ」になりました。
    これからも5年生みんなで「萩トープ」をきれいにしようね!