4年生の日常の学習の様子(2組・3組)です。タブレットPCも使いながら学習しています。
2組は、算数科で、「2けたの数のわり算」の学習をしました。
この授業での学習のねらいは、わる数が2けたになったときに、どのように計算したらよいか考えること、そして、(何十何)÷(何十何)の計算、わる数が2けたになったときの筆算のしかたを身に付けることでした。子どもたちは、話し合いながら一人一人熱心に学習に取り組みました。
3組は、社会科で、「水はどこから」の学習をしました。
「浜松市上下水道キッズサイト『すいすいクラブ』」は小学校で上下水道を学習する4年生向けに作られていて、浜松市の上下水道のことがとても分かりやすく、そして楽しく学習することができました。